天河大弁財天社は、高野山、吉野山、熊野という日本の三大霊場を結んだ三角形の中心に位置しています。厳島神社、竹生島と並ぶ日本三大弁財天のひとつと称され、(他に江の島の江島神社も日本三大弁財天と呼ばれています。)また、市杵島姫命をお祀りしていることから芸能の神として知られ、現在も芸能関係の参拝が多いパワースポットです。
また、行こうと思っても本人にとってまだその時期でなければ、何がアクシデントが起こって行けないという話があります。そんなところからもスピリチュアルなイメージを湛えています。
社殿内は、ほかの神社と違って能の舞台があることに驚かされます。 辨財天は、川の流れの妙なる様を神格化したとされる、古代インドのサラスヴァティー神であり、その本来の神徳は水の神、そして、水せせらぎの如く素直で妙なる弁舌や音楽の神であり、日本の古代より行われてきた水神の信仰とも結びついています。
「財を弁ずる」商売の神としても信仰されるようになったようです。
五十鈴(いすず)は、天河大辨財天に古来より伝わる独自の神器で、天照大御神が天岩屋戸にこもられたとき、天宇受売命(あめのうずめのみこと)が、ちまきの矛(神代鈴をつけた矛)をもって、岩屋戸の前にて舞を舞われ、神の御神力と御稜威をこい願われたことによって、岩屋戸が開かれ、天地とともに明るく照りかがやいたという伝承に登場する、天宇受売命が使用した神代鈴と同様のものであると伝えられています。
特に芸能の世界では、天宇受売命にあやかって俳優、舞踊、歌手、ラジオ、テレビタレントなどが、同床共殿のあり方と精神で奉載するようです。この三魂(みむすび)の調和統一に意を用いられ、芸能技芸練達に使われます。
この五十鈴の特徴的な三つの球形の鈴は、それぞれ、
●「いくむすび」
●「たるむすび」
●「たまめむすび」
という魂の進化にとって重要な三つの魂の状態(みむすびの精神)をあらわしています。
縄文時代、今のように社殿のないころの古代信仰では、自然神(岩や木や山や滝など)に神が宿るとしていました。
この天河大弁財天社にも社殿の下に岩があり、木の柵で囲まれ、祀られています。このような岩の御神体を磐座(いわくら)と言います。
この地がもつ本来の聖なるパワーと、それを守り続ける人々の努力によってまるでここだけ特別な結界ができているかのようですね。日常を見つめ直し、未来へのパワーをいただける場所に行く準備をしましょう。
大きな地図で
癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅
ヒーリングツァー http://healingtour.jp
三重県松阪市白粉町357-5
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664
癒しの旅について等、お問い合わせありましたらお気軽にご連絡ください。 highlandybb@ybb.ne.jp TEL 0598-23-0663