謹賀新年


 2011年元旦 素晴らしい朝日の中、新しい年を迎えられたことに感謝しております。
 今年は、世界が平和で人々が幸せに前向きにがんばれることをお祈りしています。
 三重県大紀町にあります伊勢神宮の別宮「滝原宮」は、紀伊半島の自然豊かな地に鎮座して熊野古道の伊勢ルートにある歴史遺産を残す宮です。
 第11代垂仁天皇(すいにんてんのう)皇女倭姫命(やまとひめのみこと)が、御杖代(みつえしろ=御使い)として天照坐皇大御神を奉戴して、宮川下流の磯宮(いそのみや)をお発ちになり、上流の方にご鎮座の地を求めてお進みになると、砂をも流す急流の瀬があり困っておられたので、真奈胡神(まなごのかみ)がお出迎えをしてお渡し申し上げた。そこで命はそのところに真奈胡神をまつる御瀬社(みせのやしろ)をお定めになったのが、今の皇大神宮摂社、多岐原(たきはら)神社です。瀧原宮の下流約6km、大宮町三瀬川の宮川に臨む断崖の上に鎮座されています。近年までここに熊野街道の「三瀬の渡し」がありました。
 倭姫命はさらに真奈胡神の案内でお進みになると、「大河の瀧原の国」という美わしい土地があったので、この地に草木を刈り払って新宮を建てられたのが、瀧原宮の起源です。そののち皇大御神のご神意によって、再び伊勢の方へ向われたので、瀧原にご滞留の期間はさほど長くなかったと思われます。このご由緒によってご遷幸後もかわることなく、皇大御神を奉斎して今日に至っています。

 

 御社は4つあり、瀧原宮と瀧原竝宮、内宮摂社で瀧原宮所管の長由介神社と若宮神社がある。若宮神社の隣にあるのは御船倉〔みふなぐら〕で、御神体を納める御船代〔みふなしろ〕を納めている。

  鬱蒼とした杉林に覆われた森厳な宮域は、まさに神域・聖地と呼ぶにふさわしい。伊勢の神宮に比べ参拝者は、少なく、清浄な神域の気を堪能できます。
杉林の中の参道を進むと、宿衛屋のところで川原に下りる道があり、その先に御手洗場〔みたらし〕がある。ここで手水を使うのですが、澄んだ水と美しい木々に心が洗われるようです。

大きな地図で
癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅
ヒーリングツァー http://healingtour.jp
  三重県松阪市白粉町357-5
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664

紀伊半島の旅について等、お問い合わせありましたらお気軽にご連絡ください。 highlandybb@ybb.ne.jp TEL 0598-23-0663


カレンダー

 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

お問合せ先

住所:三重県松阪市日野町12
TEL:0598-23-0663
営業時間:9:00 ー 18:00
定休日:日曜日、祝日、年末年始
URL:http://www.healingtour.jp/theme/index.html

ログイン