初夏の伊勢市二見が浦は、気持ちいい潮風が吹く絶好の参拝日和です。夫婦岩の注連縄が、5月5日に張り替えられたばかりで、新しくなっているのが目を引きます。
潮が引いていて、岩まで歩いて行けそうですが、神様の逆鱗に触れそうで恐れ多いです。
夫婦岩は、沖合い660mの海中に鎮まる興玉神石の鳥居とされており、日の出の遥拝所として古くからしられています。夫婦岩の間からの日の出は、5月から7月頃で、ちょうど今の時期ですから早起きしてご来光を拝みましょう。
夫婦岩の男岩と女岩を結ぶ大注連縄は、『結界の縄』と称され大注連縄の向こうを常世神(とこよのかみ)が太平洋の彼方から寄り付く聖なる場所、そして手前を俗世という隔たりを表しています。この大注連縄は、文保年間(1317?1319年)には張られていたということで、現在も氏子の人たちにより年3回、5月5日、9月5日、12月の第3日曜日に大注連縄の張替え神事が行われています。
夫婦岩の大注連縄
カテゴリー
- いいね!奈良 (22)
- お寺 (46)
- お祭り (32)
- お餅 (9)
- その他 (14)
- イベント (24)
- グルメ (55)
- ツアー (62)
- パワースポット (34)
- 伊勢本街道 (15)
- 伊勢神宮 (62)
- 偉人 (9)
- 参宮(伊勢)街道 (9)
- 和歌山街道 (25)
- 国際交流 (12)
- 太陽の道 (20)
- 建物 (2)
- 御城番屋敷 (14)
- 未分類 (3)
- 本居宣長翁 (11)
- 東海道 (4)
- 松坂城跡 (20)
- 松阪の街中 (63)
- 松阪商人 (8)
- 歴史 (8)
- 猿田彦大神 (16)
- 生きる (6)
- 神社 (44)
- 紀伊半島・熊野 (25)
- 自然との共存 (20)
- 街並 (18)
- 西国三十三所巡礼の旅 (9)
- 鉄道の旅 (8)