水の神様が棲まう島


  竹生島宝厳寺(ほうごんじ)は、神亀元年(724)聖武天皇が夢枕に立った天照皇大神より「江州(こうしゅう)の湖中に小島がある。その島は弁財天の聖地であるから、寺院を建立せよ。さすれば、国家泰平、五穀豊穣、万民豊楽となるであろう」というお告げを受け、僧の行基を勅使としてつかわし、堂塔を開基させたのが始まりです。
 行基は早速、弁財天像を彫刻し、本尊として本堂に安置。翌年には観音堂を建立し、千手観音像を安置した。これが現在の西国三十三観音霊場第三十番札所の観音堂(重要文化財)とです。

  観音堂の唐門は、慶長七年(1602年)には、太閤豊臣秀吉の遺命により、秀頼が豊国廟より移築された豪華絢爛といわれる桃山様式の唐門の代表的遺構で、内部は千手観世音菩薩を納めた観音堂です。

  明治元年(1868年)に発布された『神仏分離令』により大津県庁は、この宝厳寺を廃寺とし神社に改めよという命令が下りましたが、全国数多くのご信者皆様の強い要望により廃寺は免れ、本堂の建物のみを神社に引き渡すこととなり本堂のないままに仮安置されていました。そして昭和17年、現在の弁財天本堂が再建され鎮座されています。


  毎月15日は弁財天様のご縁日です。弁財天様は古来より「芸能向上」「商売繁盛」の御徳が大きいと言われています。又、ご縁日にご祈願をすれば、その願いはより成就すると伝えられています。


  お堂の中には、お守りやお札とともに、願い事を書い紙をつめてある小さい「だるま」が奉納されているのが目に入ります。

  弁財天本堂の前では、不動明王様がお守りされています。


  本堂正面の石段を登ったところに三重塔と宝物殿があります。三重塔は、1484年に建立され、江戸時代初頭に落雷で焼失。約350年間にわたって不在であったが平成12年(2000年)に再建されたものです。宝物殿には、弁財天様や貴重な書物が展示されています。現在の大河ドラマでも紹介されたように、浅井家では弁財天を深く信仰しており、茶々や江は竹生島に度々、使者を派遣して祈願をさせたといいます。

  空海や最澄も宝厳寺へ修行に訪れた記録があります。古来より多くの僧侶や武士など多くの人々が信仰の島として巡礼に訪れています。

  宝厳寺本殿までは、港から「祈りの石段」と呼ばれる165段の長い石段が続いています。
 この地で修行を積んだといわれる弘法大師直筆の書や、かつて長浜を領地とした豊臣秀吉が書いた書状など、見どころ満載です。
 竹生島神社の神殿は、きらびやかな装飾が施された建物で、秀吉が当時の粋を集めて作ったと言われています。
 日本三大弁財天の1つ大弁財天を祀る宝厳寺や、竹生島神社があり、かつて浅井家だけでなく織田信長や豊臣秀吉など、戦国大名も参拝したという霊験あらたかな島でもあります。

  長浜、彦根、今津など船で30分ほどのクルージングを楽しみ、聖地、竹生島でパワーをいただきましょう。
 <※入島料として、おとな400円、子ども300円が船代のほか必要です>

大きな地図で
癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅
ヒーリングツァー http://healingtour.jp
  三重県松阪市白粉町357-5
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664

癒しの旅について等、お問い合わせありましたらお気軽にご連絡ください。 highlandybb@ybb.ne.jp TEL 0598-23-0663

★☆★☆大きい写真のブログも見てください・・・
 http://healingtour.blog116.fc2.com/


カレンダー

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

お問合せ先

住所:三重県松阪市日野町12
TEL:0598-23-0663
営業時間:9:00 ー 18:00
定休日:日曜日、祝日、年末年始
URL:http://www.healingtour.jp/theme/index.html

ログイン