松阪の夏の風物詩「祇園まつり」の勇壮な神輿を繰り出す一つが、御厨神社(みくりやじんじゃ)です。
松阪城を築城した蒲生氏郷公が松阪城の鬼門除けとして飯高郡平尾から遷社した神社。本居家の氏神でもあり、国学者本居宣長は「古事記伝」全44巻を奉納しています。
三社神輿が出る祇園祭りは、平安時代に京都で始まった御霊会(ごりょうえ)に由来し、牛頭天皇(ごずてんのう)を祀る八坂神社の祭りが松阪に波及したものです。以前は旧暦7月14日・15日に八雲神社・雨竜神社・御厨神社・八重垣神社の四天王社が行った祇園会(ぎおんえ)であったが、現在は松阪神社・御厨神社・八雲神社の祭礼としてとり行われている。
神社の横を坂内川が流れていて、参拝者以外にユリカモメもたくさん訪れます。
大きな地図で
パワースポット、癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、グルメな旅
ヒーリングツァー http://healingtour.jp
三重県松阪市白粉町357-5
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664
御厨神社について、お問い合わせありましたらお気軽にご連絡ください。 highlandybb@ybb.ne.jp