台風で大雨?濁流


  台風12号の長時間にわたる大雨のため、紀伊半島では川が氾濫したり、がけ崩れ等で大きな被害が出ています。津地方気象台は、午後2時8分に津市、松阪市、多気町、明和町に洪水警報を出して、三重県中部の川に警戒を呼び掛けています。
 午後2時ごろの雲出川の家城ラインといわれる風光明媚なところですが、濁流に足がすくみます。

  対岸のリバーパーク真見へ渡る橋の上を大水が覆っています。通行不可。

  雲出川上流の美杉地区では、土石流が発生し、川沿いの住宅1棟が直撃を受けて全壊したほか、近くの橋も流されましたが、けが人はありませんでした。午後3時現在も津市美杉地区の208世帯、463人に対して避難勧告を出ています。

        上流の君ヶ野ダムからは、大量放水中です。



   ダムからの水が雲出川に流れ込むところには、JR名松線の鉄橋がかかっています。現在、家城駅と伊勢奥津駅が土砂災害で運休中ですが、今回の被害で復旧が遅れなければいいのですが。


  JR名松線の家城駅で止まったままの列車は、台風接近の金曜日から3日間、松阪と家城の間で不通になったままです。被害がなく、雨が小康状態のままなら明日は動くでしょうか。

    いつも美しく見える青山高原の稜線が雲で見えないです。

景勝地の瀬戸ヶ淵は、水量が少ない岩場ですが、いつもと全々違う景色です。

  宮川の上流の大台町では、降り始めからの雨量が1500?を超える記録的な雨が降ったようです。この数字は東京の1年間の雨量を上まわっています。今日で天気の回復することを祈っております。

大きな地図で
癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅

  三重県松阪市白粉町357-5
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664

癒しの旅について等、お問い合わせありましたらお気軽にご連絡ください。 highlandybb@ybb.ne.jp TEL 0598-23-0663

ヒーリングツァー ホームページ http://healingtour.jp
  
★☆★☆大きい写真のブログも見てください・・・
 http://healingtour.blog116.fc2.com

☆★☆★☆facebookで交流しましょう! 高岡良治
 http://www.facebook.com/profile.php?id=100002213764767#!/profile.php?id=100002213764767


野中の眠り地蔵


  多気町野中にある永昌寺は、1605年建立された古刹です。ここに昔ある旅人が大名行列を迎えて土下座している最中に居眠りしてしまい、無礼であると斬殺された。人々はそれを哀れみ地蔵を墓地に祀って霊をなぐさめたという「眠り地蔵」があります。

  永昌寺には、西行法師が参宮の途中ここに桜の杖を突き刺したらそれがそのまま生えたという逆さ桜の伝説がありその碑があります。

  

  門の前には、大日如来を安置した大日堂があり、向かって右に石灯籠、左に辻地蔵が立っています。いずれも江戸中期のもので、御堂は、昭和に入って再建されています。

  永昌寺の南の三叉路には、高さ1.8mほどの大きな道標があります。天保4年(1833年)に建てられたもので、多気町内では最大級のものです。ここは、伊勢から吉野・高野へ通じる和歌山別街道(吉野高野道)と紀伊の国へ向かう熊野街道(西国道)との分岐点(追分)でした。
 伊勢参宮をすませた旅人の多くは、この道標の示す「左さいこく道」をとって、長くて険しい熊野古道から熊野詣の旅にでました。

大きな地図で
癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅

  三重県松阪市白粉町357-5
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664

癒しの旅について等、お問い合わせありましたらお気軽にご連絡ください。 highlandybb@ybb.ne.jp TEL 0598-23-0663

ヒーリングツァー ホームページ http://healingtour.jp
  
★☆★☆大きい写真のブログも見てください・・・
 http://healingtour.blog116.fc2.com

☆★☆★☆facebookで交流しましょう! 高岡良治
 http://www.facebook.com/profile.php?id=100002213764767#!/profile.php?id=100002213764767


御稲御倉(みしねのみくら)


  御稲御倉は、内宮所管社で、神宮神田で収穫された稲を納めていて、神嘗祭(かんなめさい)と月次祭(つきなめさい)のときに奉下して調理し、神前に奉ります。この御倉の守護神として御稲御倉神が祀られています。

  建物は高床式倉庫に近い神明造ですが、社殿に垣がないため、小さいながらも正宮同様の唯一神明造の観察ができ、特徴をよく窺い知ることができます。



  今年の夏が高温多雨のせいか屋根に青々と草が生え茂っています。

  伊勢市楠部町にある神宮神田では、神宮にて1年間に行われるお祭りの御料の粳米(うるちまい)と糯米(じゅまい=もち米)が、五十鈴川の水を使って育てられています。

  作付面積約30,000平方メートルもある神田の稲は順調に成長しているようです。台風12号の影響で飛ばされたり倒れたりしないか心配です。

  神宮神田の起源は、倭姫命がお定めになったと伝えられていて、大御刀代(おおみとしろ)または、御常供田(みじょうくでん)といわれていました。


間もなく、豊かに稔った稲穂を刈り取る収穫の儀式である抜穂祭が行われます。

  新しく刈り取られた稲は、脱穀されお米として御稲御倉へ納められ、新米を最初に神様に捧げて感謝する神嘗祭に奉られます。
 外宮では10月15日宵・16日暁、内宮では10月16日宵・17日暁に、新穀を由貴大御饌としてお供えされますが、関連行事は25日まで続きます。またこれに合わせて、宮中では天皇陛下が神宮御遙拝の儀などが執り行います。
 伊勢では、稔りの秋を神嘗正月といいます。

大きな地図で
癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅

  三重県松阪市白粉町357-5
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664

癒しの旅について等、お問い合わせありましたらお気軽にご連絡ください。 highlandybb@ybb.ne.jp TEL 0598-23-0663

ヒーリングツァー ホームページ http://healingtour.jp
  
★☆★☆大きい写真のブログも見てください・・・
 http://healingtour.blog116.fc2.com

☆★☆★☆facebookで交流しましょう! 高岡良治
 http://www.facebook.com/profile.php?id=100002213764767#!/profile.php?id=100002213764767


九月朔日参り


  今日のお参りはどこも人が少なく厳かにお参りすることができました。新学期が始まり、防災の日でもある上に、台風が接近ということで神さまに近づけないのでしょう。朝9時に五十鈴川の手洗場に誰もいないのも珍しいかもしれません。

   二見の夫婦岩にも強い波が打ちつけていましたが、神々しいです。

  お参りを済ませると豪雨に見舞われしばし足止めでしたが、これも禊だったのでしょうか。夫婦岩にかかる大注連縄5本のうち3本が切れて2本の縄でつながっていました。今回の台風12号接近で風雨が強くなっても9月5日の大注連縄張神事まで切れないよう祈ってきました。
 大注連縄は1本が35M、重さ40?、太さ10センチで計5本張られており、氏子や神職らの手によって、二見太鼓や木遣の声も高らかに響き渡る中、また参拝者や崇敬者等は参道から手送りで大注連縄を送り、張り替えに参加することが出来ます。この大注連縄奉献の意味は一切に不浄を祓って興玉神石と日の大神遙拝の鳥居に献ずるという古い習わしです。

  夫婦岩の大注連縄は、年に3回張り替えられています。(5月5日・9月5日・12月中旬土日曜日)
 夫婦岩は、沖合い660mの海中に鎮まる興玉神石の鳥居とされており、「道開き(導き)の神」といわれている猿田彦大神をお祀りしています。この神のお使いはカエルとされていて、神社参拝の後に御神徳を受けた人々が、神社の境内にカエルの塑像を献納する。このため、境内には無数のカエルの石像が並んでいる。この神社の御守(授与品)もまた「無事カエル」「貸した物がカエル」「お金がカエル」と呼ばれるカエルをモチーフにした物である。

          内宮の宇治橋を渡る人もまばらです。

  表参道の手水舎手前にある橋を火除橋といい、防火のために掘られた溝川にかかる小橋ですが、ここからが神域とされています。明治時代の初めごろまで神苑となっている宇治橋からこの橋までには、飲食店や土産物屋が立ち並んでいたようです。


  火除橋を渡る手前の右には、大正天皇が皇太子の時にお手植えになった松が立派に成長して立っています。

   神苑は、いつもきれいに手入れされていますので気持ちいいですね。


        赤福さんの九月の朔日餅は「萩の餅」です。

  案内文によると「みのりの秋。収穫のよろこびを、古人はおはぎをつくって祝いました。秋の七草の一つである萩は、草かんむりに秋と書きます。古代から親しまれる草花です。小豆のつぶつぶとしたつぶ餡の色や形を、咲きほこる萩の花に見たてたのがおはぎの由来です。
 九月の朔日餅は「萩の餅」。季節菓子としてなじみ深いおはぎをご用意いたします。ほんのり塩味をきかせた「萩の餅」はあたたかいお茶がよく合います。 」


  餡子が赤福と違い粒あんでたっぷりの甘みがあり、餅も粒々がありしっとりして美味です。食べるのが楽しい朔日餅です。10月は、秋の味覚である栗餅です。

大きな地図で
癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅

  三重県松阪市白粉町357-5
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664

癒しの旅について等、お問い合わせありましたらお気軽にご連絡ください。 highlandybb@ybb.ne.jp TEL 0598-23-0663

ヒーリングツァー ホームページ http://healingtour.jp
  
★☆★☆大きい写真のブログも見てください・・・
 http://healingtour.blog116.fc2.com

☆★☆★☆facebookで交流しましょう! 高岡良治
 http://www.facebook.com/profile.php?id=100002213764767#!/profile.php?id=100002213764767


カレンダー

 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

お問合せ先

住所:三重県松阪市日野町12
TEL:0598-23-0663
営業時間:9:00 ー 18:00
定休日:日曜日、祝日、年末年始
URL:http://www.healingtour.jp/theme/index.html

ログイン