東京にお伊勢さん


  「東京大神宮」は東京を代表するパワースポットらしい。雑誌や口コミで「縁結びスポット」情報が伝わって、平日にもかかわらず多くの女性が列をなして参拝していました。

  東京大神宮は、東京における伊勢神宮の遥拝殿として明治13年に日比谷に創建されましたが、関東大震災で被災したため、昭和3年に現在の飯田橋後に移されました。伊勢神宮(内宮と外宮)の御祭神である天照皇大神と豊受大神、さらに倭比賣命を祀っていることもあり「東京のお伊勢さま」と称され親しまれています。

  農業・諸産業・衣食住の守護神をお祀りしているので、刈り取られた稲が黄金色の穂をつけて乾されていました。脱穀して新米としてお供えされるのでしょう。

  伊勢神宮と東京大神宮のお札を毎日拝むことをおすすめしています。

  「縁結びの神様」にお参りに来る女性の心を占める“お願いごと”は、もちろん「交通安全」とか「合格必勝」ではなく、ラブ運の向上でしょう。「思いを寄せるオトコ」や「まだ見ぬオトコ」とご縁をいただき結ばれる幸せ願望ですね。

  恋みくじは100円ですが、縁結びみくじは200円と倍しています。

  「恋みくじ」には、「恋愛を成就させるためのアドバイスがたくさん記されています」とホームページで紹介されていて、 おみくじを広げると「浮気はするな」などと書かれた全体の愛情運のほか、「星座」「血液型」「年齢差」「干支」「方位」「待ち合せ」「縁談」「結婚」「学問」の9項目があるようです。

  東京大神宮では、願いごとを書き込んだ半分を奉納し、もう半分をお守りとして持ち帰る恋愛成就の「結び札」を授与しています。お守りを分かち合えるので、神様とのつながりをより強く感じられることから、特に人気があるようです。

  天地万物の生成化育つまり結びの働きを司る造化の三神が併せまつられていることから、縁結びに御利益のある神社として結婚式を執り行うカップルが多いそうです。神前結婚式のスタイルを創設したきっかけは、明治33年の大正天皇の御成婚によるもので、翌年には皇室の婚儀を参考に日比谷大神宮(現在の大東京神宮)が模擬結婚式を行い、その挙式スタイルが一般の人々に普及していきました。伝統の結婚式を東京大神宮マツヤサロンが引き継ぎ行っています。

 


大きな地図で
癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅

  三重県松阪市白粉町357-5
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664

癒しの旅について等、お問い合わせありましたらお気軽にご連絡ください。 highlandybb@ybb.ne.jp TEL 0598-23-0663

ヒーリングツァー ホームページ http://healingtour.jp
  
★☆★☆大きい写真のブログも見てください・・・
 http://healingtour.blog116.fc2.com

☆★☆★☆facebookで交流しましょう! 高岡良治
 http://www.facebook.com/profile.php?id=100002213764767#!/profile.php?id=100002213764767


日本橋三越と三井村


  日本橋室町にある三越は、堂々とした店構えで伝統を感じます。日本初の百貨店(デパートメントストア)であり、三井財閥の礎を築いた百貨店の雄です。


   日本橋から見るタワーは洗練された風格のある建物です。

  気品と店格を象徴して、三越の象徴的存在である2頭の「ライオン像」が玄関でお出迎えします。この「ライオン像」の注文主は、三越百貨店の基礎を築いたとされる当時の支配人、日比翁助で、開設準備のため欧米を視察したときにイギリスで注文したものです。ロンドンのトラファルガー広場にあるネルソン記念塔の下の4頭の獅子像がモデルとされ、英国の彫刻家メリフィールドが型どり、バルトンが鋳造したもので、完成までに3年の歳月を要したそうです。

        三越に並ぶのは、歴史的建造物の三井本館です。


  その前には、日本銀行があります。日本銀行本店本館と三井本館は、いずれも国の重要文化財です。

  2005(平成17)年、本館隣に地上39階建ての「日本橋三井タワー」が誕生しました。本館を保存し景観を守りながら超高層ビルを建てるという再開発が実現し、新旧一体の複合ビルは日本橋の新たなランドマークになりました。前には、三井不動産が建てた複合施設「COREDO」ができ日本橋も高層ビルが立ち並ぶようになりました。三井の村ですね。



  「三越」は、三井家の「三井」と創業時の「越後屋」からとったもので、1904年に「合名会社三井呉服店」から「株式会社三越呉服店」へ改称した際からのものです。この年に「デパートメントストア宣言」を行い、日本での百貨店の歴史が始まりました。1935年に竣工した日本橋本店は、東京都選定歴史的建造物に指定されています。


大きな地図で
癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅

  三重県松阪市白粉町357-5
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664

癒しの旅について等、お問い合わせありましたらお気軽にご連絡ください。 highlandybb@ybb.ne.jp TEL 0598-23-0663

ヒーリングツァー ホームページ http://healingtour.jp
  
★☆★☆大きい写真のブログも見てください・・・
 http://healingtour.blog116.fc2.com

☆★☆★☆facebookで交流しましょう! 高岡良治
 http://www.facebook.com/profile.php?id=100002213764767#!/profile.php?id=100002213764767

  歌川広重の名所江戸百景で富士山と越後屋の暖簾が描かれています。


お江戸日本橋に老舗


  日本橋を中心とした地域は、江戸郷前嶋村と呼ばれる地域だったといわれています。江戸は鎌倉時代の江戸氏の支配から大田道灌、さらに徳川家康が幕府を開きましたが、早くに町地として開発されたのがこの日本橋周辺の地域であったようです。日本橋が架けられ交通の要所として定められてからは、松阪商人の三井家が現在の三越の前身である越後屋を創業していて、大店が集まっていました。また付近には金座や銀座が置かれるなど、江戸を代表する場所として殷賑を極めた所です。

  日本橋の中央には「日本国道路元標」の文字が埋め込まれており、裏側には当時の内閣総理大臣、佐藤栄作の名前が刻まれている。国道1号線と4号線は、日本橋が起点です。
  橋の端に立つ獅子像は、盾の代わりに東京の紋章を持って守護しているようです。

  今にも飛び立とうとしている麒麟は、繁栄をあらわしています。

  日本橋室町のたもとには、日本橋魚河岸記念碑がります。これは、徳川家康の関東入国の後、摂津からの漁民が佃島に移り住み、幕府の膳所に供するために漁業を営みました。日々上納する残りの鮮魚を舟板の上で並べて一般に販売するようになったのが日本橋魚河岸の始まりです。

  江戸から明治に大繁栄していたようですが、大正12年(1923年)関東大震災をきっかけに築地に移り、現在の中央卸売市場へと発展していきました。

  記念碑は、乙姫を表していて、「日本橋 龍宮城の港なり」龍宮城の住人である海の魚がことごとく日本橋に集まったという意味のようです。この碑は、築地にも祀られています。

  日本橋1丁目1番地1号に建つのは、三井家に先んじて江戸に店を構えた松阪商人であります「国分」です。松阪木綿などを扱っていた商人の国分勘兵衛でしたが、4代目の国分勘兵衛宗山が1712年、現在の茨城県土浦市で大黒屋の屋号でしょうゆの製造を始め、水利のいい日本橋に店を構えたのが創業で、来年には、300周年を迎える名門企業です。現会長兼社長は12代国分勘兵衛氏。

  明治以降、海外からビール、香辛料、缶詰など新しい食品が輸入されるようになり、国内でもさまざまな食品産業が育ってきたのに伴い、しょうゆの製造は取りやめ、広く食品を扱う問屋となり、約100年前から自社ブランド「K&K」の食品も取り扱っている総合食品商社です。

  日本橋のたもとの対面には、野村證券の本社、本店を見ることができます。

 日本橋を挟んで国分、三越そして三井タワーを眺めると松阪商人タウンに思えてきます。江戸時代に多くの松阪商人が商いをした日本橋。そして松阪市射和の豪商の家は健在です。
http://www.e-matsusaka.jp/hightland-travel/index.php?date=2011-04-13

大きな地図で
癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅

  三重県松阪市白粉町357-5
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664

癒しの旅について等、お問い合わせありましたらお気軽にご連絡ください。 highlandybb@ybb.ne.jp TEL 0598-23-0663

ヒーリングツァー ホームページ http://healingtour.jp
  
★☆★☆大きい写真のブログも見てください・・・
 http://healingtour.blog116.fc2.com

☆★☆★☆facebookで交流しましょう! 高岡良治
 http://www.facebook.com/profile.php?id=100002213764767#!/profile.php?id=100002213764767


月読宮の朝


   外宮から倭姫宮そして内宮へ向かう前に月読宮にお参りしましょう。猿田彦神社も含めてすべてが御幸道路という一本道で繋がっているというまさに神様の道のこんもりとした森の中にお祀りされているのが月読宮です。

  月読の森には四社が並び祀られ、向かって右から二つ目が月読宮で御祭神は天照大神の御弟神にて月の神様として月の世界を支配し水の干満を支配する水利農耕の神様です。向かって右側のお宮は月読尊の荒御魂をお祀りされています。


  向かって左から三つ目は天照大神の御父神、伊佐奈岐命をお祀りする伊佐奈禰宮、向かって左端の社の御祭神は天照大神の御母神、伊佐奈禰命をお祀りする伊佐奈禰宮でした。戦国時代に造替遷宮を行うことができず伊佐奈岐宮に合祀されていましたが、明治六年に復旧しました。

  苔むした建屋は、神木をお守りするためのもの。

ご神木の樟は、見る角度によって、龍や鹿あるいはパンダに見えるようです。


           今度、遷宮される新敷地。

 国道23号線側の参道には、皇大神宮の末社である葭原神社があります。


  この神社の境内にも立派な樟があり強いパワーを出しています。

  月読宮の森は、多くの木におおわれて神様がいらっしゃるのでとても気持ちがいい癒しのスポットです。特に朝がおすすめ!

大きな地図で
癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅

  三重県松阪市白粉町357-5
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664

癒しの旅について等、お問い合わせありましたらお気軽にご連絡ください。 highlandybb@ybb.ne.jp TEL 0598-23-0663

ヒーリングツァー ホームページ http://healingtour.jp
  
★☆★☆大きい写真のブログも見てください・・・
 http://healingtour.blog116.fc2.com

☆★☆★☆facebookで交流しましょう! 高岡良治
 http://www.facebook.com/profile.php?id=100002213764767#!/profile.php?id=100002213764767


宮川に流木


  宮川の大台町にある三瀬谷ダムには、台風12号による洪水で流されてきたたくさんの木が集まっていました。このダムの上流域では、降り始めからの雨量が1600?を超える記録的な大雨が降ったため山から流木が大量の出たようです。

  三瀬谷ダム湖は奥伊勢湖と命名され、付近は奥伊勢宮川峡県立自然公園に指定されていて風光明媚なところです。またダム堰堤上は近畿自然歩道に指定されてハイキングのコースとなっています。そして小型自動車の通行が認められており、付近の住民に生活道路としても利用されているのです。

  この大量の木を排除するのにどれほどの時間と費用が掛かるのか想像できません!

  日本有数の多雨地域として知られる紀伊山地を水源とする宮川は、流域では古来より暴れ川として恐れられていました。1959年(昭和34年)の伊勢湾台風では宮川ダムの洪水調節により大きな被害がなく、その後も流域では永らく大きな被害が生じなかったのですが、2004年(平成16年)9月の台風21号では三瀬谷ダムの発電所が水没するなどの甚大な被害を受けました。

  平成16年9月29日、台風21号がもたらした未曾有の豪雨で旧宮川村は甚大な被害を受けました。時間雨量100ミリを超す雨が降り、土砂崩れなどの発生により死者6名、行方不明者1名の被害があり、伊勢市では横輪川の氾濫などにより床上浸水178世帯など、流域は大きな被害を受けました。今回は1600?を超える雨でしたが早くから放流をするなどの対策で大きな被害はなかったようです。

大きな地図で
癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅

  三重県松阪市白粉町357-5
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664

癒しの旅について等、お問い合わせありましたらお気軽にご連絡ください。 highlandybb@ybb.ne.jp TEL 0598-23-0663

ヒーリングツァー ホームページ http://healingtour.jp
  
★☆★☆大きい写真のブログも見てください・・・
 http://healingtour.blog116.fc2.com

☆★☆★☆facebookで交流しましょう! 高岡良治
 http://www.facebook.com/profile.php?id=100002213764767#!/profile.php?id=100002213764767


カレンダー

 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

お問合せ先

住所:三重県松阪市日野町12
TEL:0598-23-0663
営業時間:9:00 ー 18:00
定休日:日曜日、祝日、年末年始
URL:http://www.healingtour.jp/theme/index.html

ログイン