皇女 倭姫命


  倭姫命(やまとひめのみこと)は、第11代天皇垂仁天皇第4皇女で、景行天皇の妹であり、日本武尊の叔母とされています。
 大和にご鎮座されていた天照大神の御杖代として大和国から伊勢にご鎮座奉り、伊勢神宮創祀した倭姫命はアマテラスをお祀りする最良の地をもとめ 伊賀 近江 美濃 尾張を旅し伊勢の国に入った ここでアマテラスから神託があり、ここに鎮座すると仰せられ”是神風伊勢國 則常世之浪重浪歸國也 傍國可怜國也 欲居是國
(この神風(かむかぜ)の伊勢の国は常世の浪の重浪(しきなみ)帰(よ)する国なり。傍国(かたくに)の可怜(うまし)国なり。この国に居(を)らむと欲(おも)ふ)

  倭姫宮は、大正時代に外宮と内宮の間の倉田山に創祀され、すぐ前に神宮徴古館・農業館・美術館・神宮文庫・皇学館大学等の学校があるところで、伊勢神宮に関係する施設が集約されている場所といえます。古代からの由緒ある神宮にあって新しい神社ですが、それほどまでに神宮関係者や市民から敬意を持たれていた神様なのでしょう。

  倭姫命の役割であった、「御杖代」とは皇大御神の御杖となって、ご神慮を体して仕えられるお方のことです。倭姫命から後、代々の天皇は未婚の皇女を伊勢に遣わして皇大御神に奉仕させられましたが、このお方を斎王(いつきのみこ)と申し上げます。倭姫命は皇大神宮ご鎮座ののち、神嘗祭をはじめとする年中の祭りを定め、神田並びに各種ご料品を奉る神領を選定し、禰宜(ねぎ)、大物忌(おおものいみ)以下の奉仕者の職掌を定め、斎戒(さいかい)や祓(はらえ)の法を示し、神宮所属の宮社を定められるなど、神宮の祭祀と経営の規模を確立されました。
 斎王の住まいは、伊勢から10?ほど離れたところで、年間に3度神宮へ出かけるだけで、斎宮で神祭りを中心に生活されていました。

  伊勢の神宮には125の社と年間1500回を越えるお祭りがあります。神宮徴古館では、祭典の関係資料や御装束神宝、 歴史や参宮についての史料を展示。農業館では、自給自足の伝統を守る神饌など、農林水産関係の標本・資料を展示。 通常の参拝だけではうかがい知ることのできない神宮の精神文化を体感していただけます。
 国の重要文化財11点を含む、歴史・考古・美術工芸品など約13,000点が収蔵展示されており、見ごたえがあります。
建物も、ルネッサンス様式の重厚で格調ある外観が素晴らしく、広々とした雰囲気でゆったりしています。倭姫宮に参拝してから訪問してください。

大きな地図で
癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅
ヒーリングツァー http://healingtour.jp
  三重県松阪市白粉町357-5
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664

癒しの旅について等、お問い合わせありましたらお気軽にご連絡ください。 highlandybb@ybb.ne.jp TEL 0598-23-0663


  徴古館から御幸道路へ出る信号の正面に、御師「福島みさき太夫」屋敷から移築された通称黒門があります。しゃちほこが乗っかるりっぱなもので、数少ない御師遺構の1つです。この黒門は、安永9年(1780)に建築されたものです。また、伊勢市の指定文化財になっています。


カレンダー

 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  

お問合せ先

住所:三重県松阪市日野町12
TEL:0598-23-0663
営業時間:9:00 ー 18:00
定休日:日曜日、祝日、年末年始
URL:http://www.healingtour.jp/theme/index.html

ログイン