◆しいたけのおいしさの秘密◆
グアニル酸はおもしろい性質を持っていて、
生・乾しいたけとも未調理時にはあまり存在していませんが、
加熱調理することによってうまみ成分が増加します。

◆しいたけのおいしさの秘密◆
しいたけのうまみは
アミノ酸としいたけ特有の成分であるグアニル酸によるものです。
このグアニル酸は、
かつお節(イノシン酸)、
こんぶ(グルタミン酸)
とともに日本料理での三大うまみ成分といわれています。

◆免疫活性力の強化も◆
免疫力を上げるためにはキノコだけでなく、
その他野菜や動物性食品、
乳酸菌食品など多種多様な食品を摂る必要があるでしょう。
もちろん、
キノコ類は栄養面で優れた食品であることに間違いはありません。
食事で積極的にとりたいものです。
「キノコ類には免疫力を強くする成分が含まれている」
と考えながら食べればさらに良い効果が期待できるでしょう

◆免疫活性力の強化も◆
椎茸の持つ薬効の大きなものに “免疫力を高める” というものがあります。
人間の体は、
外から体内に入ってくるウィルスなどの外敵を、
白血球やリンパ球、インターフェロンなどが攻撃して体を守ります。
椎茸をはじめとするきのこ類は、これらの細胞の働きを高めます。
つまり、免疫力(抵抗力)を高めることにより、
総合的に病気に罹りにくい体になるのです。
その結果、ガンに対する抵抗力・予防力、
インフルエンザ、エイズなどのウイルスに対する抵抗力、
そのほかいろいろな外敵に対する体の防衛力を上げることができるのです。

◆免疫活性力の強化も◆
3 種類の抗癌剤も直接癌細胞を攻撃すものではなく、
NK細胞などの免疫活性力を高め
併用する抗癌剤をサポートするために使用されています。
