松阪の国分寺


  松阪市伊勢寺町世古地内の県道松阪岩内線沿いには、真言宗に属する「国分寺」というお寺があります。この国分寺はかつては慶雲寺と呼ばれ、江戸時代に入って国分寺と呼ばれるようになったようです。


  国分寺と呼ばれるお寺は、現在も全国に70寺ほどあり、もともとは天平13年(741)聖武天皇が国情不安を鎮撫するために、国分寺建立の詔が出され、僧寺は僧20人をおき、尼寺は尼僧10人をおき、各国には国分寺と国分尼寺が一つずつ、国府区域内か周辺に置かれ、国庁とともにその国の最大の建築物であったようです。大和国の東大寺、法華寺は総国分寺、総国分尼寺とされ、全国の国分寺、国分尼寺の総本山と位置づけられていました。

  伊勢の国には、鈴鹿市と亀山市にも国分寺があります。日本で一番有名な国分寺は、東京武蔵野の中央線沿線の国分寺市でしょうか。やはりここには、武蔵国分寺跡・武蔵国分尼寺跡が旧跡として残っています。

  松阪の国分寺は、境内を中心とした東西150m、南北180mの方形区画が伊勢寺跡の寺域と推定されていて、出土瓦から、7世紀末ごろ創建と考えられ、奈良時代から平安時代初頭にかけて大規模な伽藍の整備がおこなわれたようです。伊勢寺跡の寺域北側からは、学術的に貴重な緑釉の瓦が出土しています。

  

       小正規模な本堂に大きな鐘楼が象徴的ですね。


         歴史を感じれる国分寺ですね。

  お寺の前にあるバスの停留所も「国分寺」です。そして堀坂山が見れます。

大きな地図で
癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅

  三重県松阪市白粉町357-5
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664

癒しの旅について等、お問い合わせありましたらお気軽にご連絡ください。 highlandybb@ybb.ne.jp TEL 0598-23-0663

ヒーリングツァー ホームページ http://healingtour.jp
  
★☆★☆大きい写真のブログも見てください・・・
 http://healingtour.blog116.fc2.com

☆★☆★☆facebookで交流しましょう! 高岡良治
 http://www.facebook.com/profile.php?id=100002213764767#!/profile.php?id=100002213764


東吉野村との交流


  松阪からルート166で高見峠を越えた奈良県最初の地域が、東吉野村です。和歌山と松阪を結ぶ和歌山街道(村では伊勢街道)を中心に発展した歴史があり、古くから往来が盛んでした。

  山深い紀伊山地にあるので、絶滅したニホンオオカミが、1905年(明治38年)1月、日本で最後に捕獲されたのが、東吉野村です。その近くにニホノオカミの像が建てられています。最後に見つかったオオカミは、大英博物館で標本となっているのです。

  近年、シカやイノシシが異常繁殖しているのは捕食するオオカミが消えてしまったからと言う学者もいます。日本では、大昔からニホンオオカミは畑や田んぼなどを荒らすイノシシやシカを退治する農耕の守護神として「大口の真神(おおくちのまがみ)」などと称されて崇(あが)められてきました。 オオカミ(狼)と言う名前のもともとの意味は『大神』からきた呼びかたとも言われているようです。

 幻のニホンオオカミの剥製標本は、世界に六体しか存在しない貴重なものです。

  昭和26年の天皇陛下の訪問を記念した碑も隣に建てられています。

  高見川を越えた山に小川城があり、地元の豪族小川氏が南北朝から豊臣時代までの250年支配していたと書かれています。

  東吉野村の人口は、1970年には、7千人以上が生活していましたが、現在は、2千人ほどに減少して、超高齢化が進む過疎の村になってしまいました。今後、いろんな問題を克服して山村文化を継承していただきたいです。

  大自然に抱かれた東吉野村は、四季折々の素晴らしい風景と食材が楽しめます。松阪市街から2時間ほどのドライブで別天地に行けます。一度ゆっくり訪れてほしいです。

  松阪駅前のまちなかプラザでは、東吉野村の特産品がたくさん販売されていました。このように古くから街道で結ばれた地域との人や物の交流が今後とも続いていくことを願っています。

大きな地図で
癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅

  三重県松阪市白粉町357-5
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664

癒しの旅について等、お問い合わせありましたらお気軽にご連絡ください。 highlandybb@ybb.ne.jp TEL 0598-23-0663

ヒーリングツァー ホームページ http://healingtour.jp
  
★☆★☆大きい写真のブログも見てください・・・
 http://healingtour.blog116.fc2.com

☆★☆★☆facebookで交流しましょう! 高岡良治
 http://www.facebook.com/profile.php?id=100002213764767#!/profile.php?id=10000221376476


御城番屋敷西7番


  松阪市殿町にある国の重要文化財「御城番屋敷」の間取りは、懐かしい雰囲気なんです!昔の家によく見られる、いわゆる「田の字型」の典型だといえます。
癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅

  三重県松阪市白粉町357-5
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664

癒しの旅について等、お問い合わせありましたらお気軽にご連絡ください。 highlandybb@ybb.ne.jp TEL 0598-23-0663

ヒーリングツァー ホームページ http://healingtour.jp
  
★☆★☆大きい写真のブログも見てください・・・
 http://healingtour.blog116.fc2.com

☆★☆★☆facebookで交流しましょう! 高岡良治
 http://www.facebook.com/profile.php?id=100002213764767#!/profile.php?id=10000221376476

  広々とした間取りに、表と裏に小さい庭があるので、窓を開けると解放感一杯になります。2011年4月に耐震工事と屋根瓦の一部張替えが終わり、安心の住まいになりました。


      キッチンにも新しいシンクが入っています。

     トイレはウオシュレットなんです。

    お風呂は、ガスで自動に沸かせるのがいいですね。

    西7番は、扉が昭和なんです。

   玄関の前の槇垣が、御城番屋敷を囲むように美しく整備されています。

      石畳と槇垣が風情を出してくれています。

   裏にも槇垣があるんです。

大きな地図で


参宮街道 お雛さん


  春の訪れを待つかわいらしいひな祭りが、三重県の7カ所で「美し国三重ひな街道」と題し開催されています。松阪では、2月2日にオープニングセレモニーが行われ2月4日から見ることができるようになりました。

  松阪市平生町のゆめの樹通りのお雛さま館で展示され、訪れる人にお茶とお菓子のおもてなしがあり、ゆっくりと見ることができます。

 大きな7段飾りをはじめ、各家で大切に保管されていたお雛様が飾られています。

  内裏雛や人形の配置に決まりごとはないようですが、男雛を向かって左に置くのを「現代式」、右に置くのを「古式」としており、西日本では、現在でも男雛を向かって右に置く家庭があるようで、松阪のお雛さま館も右です。

  童謡の「うれしいひなまつり」の歌詞から一般化してしまっているのですが、本来「内裏雛」とは雛人形の「男雛」と「女雛」の一対を指すようですが、男雛を「お内裏様」、女雛を「お雛様」と呼ぶようになっています。

    お雛様以外のお人形さんもにぎわせてくれています。

  手作りの吊るされた人形が、たくさん飾られています。これらは、希望者にお分けしているそうで、近くの愛宕さんでご祈祷されていて、厄除けにもなるようです。

  いろんな形がありますが、さるぼぼに似たものがあります。

  いつもは、夢休庵として街歩きのお休みどころになっています。

大きな地図で
癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅

  三重県松阪市白粉町357-5
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664

癒しの旅について等、お問い合わせありましたらお気軽にご連絡ください。 highlandybb@ybb.ne.jp TEL 0598-23-0663

ヒーリングツァー ホームページ http://healingtour.jp
  
★☆★☆大きい写真のブログも見てください・・・
 http://healingtour.blog116.fc2.com

☆★☆★☆facebookで交流しましょう! 高岡良治
 http://www.facebook.com/profile.php?id=100002213764767#!/profile.php?id=10000221376476


蓮ダムの水


  蓮ダムは、紀伊山地の中でも日本屈指の多雨地帯として知られる大台ヶ原に近く、大雨や台風の大水で甚大な被害を何度も受けましたが、1年を通して水に恵まれた櫛田川水系の支流の蓮川に昭和49年度に建設事業に着手し、平成3年に20年の歳月と830億円の工事費をかけ完成しました。


  蓮ダムは、治水・利水・発電等の目的を持つ多目的ダムとして松阪だけでなく、伊勢、志摩など中南勢地域になくてはならない役割を持っています。

  国土交通省 中部地方整備局 蓮ダム管理所が、コントロールのは、台風などの大雨の際に下流での氾濫被害を少なくするため、ダムから水を少なく流しながら水を貯め込みます。また、みずがめの役割もあるため、下流の櫛田川を枯らさないように水を補給することも行っています。


   生活に欠かせない、水道水と発電もこのダムの水を利用しています。
  二酸化炭素(CO2)を出さず、空気を汚すこともないクリーンエネルギーの水力発電は、ダムで貯めた水を高い所から低い所に流し、その高低差を利用して水車を回します。流れ落ちる高さが大きくなり、水の量が多くなるほど、たくさんの電気をつくることができるのです。
 蓮発電所は、最大出力4800kWの電気をつくることができ、三重県企業庁が管理しています。

  生活に欠かせない水道水は、多気町の津留で取水され、多気浄水場で水道水となり、南勢志摩水道の送水管を通って各市町村へ供給されていて、伊勢湾に浮かぶ神島にも届けられています。
 観光と漁業で暮らしている神島にとって、安定した水の供給は様々な恩恵をもたらしていると感謝されていて、鳥羽市や四日市にまで行き、漁船で水を運んだ時代は、海水で米を研ぎ、最後の時だけ真水を使うといったように、水は本当に貴重でしたが、蓮ダムからの水道ができたおかげで、当たり前のように、水が使えるようになり、トイレも、今ではほぼ100%が水洗式です。

  人間の叡智がダムという巨大建造物を造り、紀伊山地の豊かな自然との共存をしつつ、恵みをいただきながら私たちの生活ができていくことをありがたく感じます。

大きな地図で
癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅

  三重県松阪市白粉町357-5
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664

癒しの旅について等、お問い合わせありましたらお気軽にご連絡ください。 highlandybb@ybb.ne.jp TEL 0598-23-0663

ヒーリングツァー ホームページ http://healingtour.jp
  
★☆★☆大きい写真のブログも見てください・・・
 http://healingtour.blog116.fc2.com

☆★☆★☆facebookで交流しましょう! 高岡良治
 http://www.facebook.com/profile.php?id=100002213764767#!/profile.php?id=10000221376476


カレンダー

 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

お問合せ先

住所:三重県松阪市日野町12
TEL:0598-23-0663
営業時間:9:00 ー 18:00
定休日:日曜日、祝日、年末年始
URL:http://www.healingtour.jp/theme/index.html

ログイン