大鳥大社


  和泉の国一の宮、大鳥造の本殿は古代神社建築の一つです。日本武尊が死後白鳥となって最後に留まったのが大鳥の地で、周辺の人々が白鳥をお祭りするために建てたといわれています。

  4月13日に行われる「花摘祭」は、花の季節に色を添える古式ゆかしい行事の一つで、平安時代に無病を祈願して始まったまつりが現在の花摘女に受け継がれています。また、10月にはだんじり祭りが秋祭りとして行われます。

  日本武尊は西征して熊襲を平定し、東征して東国を平定しましたが、伊吹山で病に倒れ、伊勢国能褒野(亀山市)で薨去します。遺体はその地に葬らましたが、その陵墓から魂が白鳥となって飛んでいき、最後に和泉国のこの地に舞い降りたので、社を建てて祀ったのが大鳥大社の始まりと伝えられています。

         拝殿の向こうには、大鳥造りの御本殿があります。

  御祭神・日本武尊の像巨躯の武神として語られる日本武尊ですが、この像はかなり日本人的な体型になっています。


  大鳥大社の森は伝説によると 白鳳がこの地にとどまり神社を創建したさいに一夜にして種々の樹木が繁ったと云うことから「千種の森」という別名があります。

  大鳥大社は古くから文武の神としてあがめられ、武家の信頼が厚く平清盛・重盛父子も平治元年(1159)に熊野参詣の途中ここに立ち寄り参拝して和歌を詠みました。
  「かよいこぞよ帰りはてなば飛びかけり育み立てよ大鳥の神」
  清盛歌碑が建立されています。

          全国の「大鳥信仰」の本社とされる大鳥大社です。

大きな地図で
癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅に出かけましょう!(^^)!

お問い合わせは、ヒーリングツアーへ
  三重県松阪市白粉町357-5
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664
  Mail highland@lilac.ocn.ne.jp
ヒーリングツァー ホームページ 
http://healingtour.jp
  
☆★☆★☆facebookで交流しましょう! 高岡良治
 http://www.facebook.com/profile.php?id=100002213764767#!/profile.php?id=100002213764

フェイスブック→「まさかのまつさか」
 http://www.facebook.com/home.php#!/Masakanomatsusaka

フェイスブック→「いいね!伊勢志摩」
 http://www.facebook.com/home.php#!/isesima

★☆★☆FC2のブログも見てください・・・
 http://healingtour.blog116.fc2.com


松阪三珍花「松阪菊」


  松阪菊展が城跡石垣前の松阪公民館で開催されています。松阪菊の特徴は、垂れ下がった管状の花弁なんです。

  大輪菊と中輪菊の2系統があります。大輪型は長く伸びた細管弁が渦巻き状になって咲き、中輪型は花弁が縮れて垂れ下がるのが特徴なんです。中輪菊は1412年頃から作りだされたようですし、大輪菊は1830年頃から育てられているのですが、繊細で生育が難しいのです!

  中輪型は花弁が縮れて垂れ下がるのが特徴で1412年(応永19年)、伊勢の国司・北畠光雅が京の嵯峨から中輪菊を持ち帰り育生選抜の結果、松阪菊が作り出されたいう説と、京の都から差し遣わされた伊勢神宮の斎女たちが京から取り寄せて栽培・改良したという説もありますが、いずれにせよ京都から導入された嵯峨菊が原種です。

  大輪型は長く伸びた細管弁が渦巻き状になって咲きますが、繊細で病弱な性質から品種の消滅が相次ぎ、現在では古花品種として「美香」と「糸錦」の2品種のみが保存栽培されています。

  大輪型は、松阪オリジナルで1830年代に、松阪に住んでいた菊愛好家の木下藤八によって交雑実生から幾多の松阪糸菊(大輪型)が作り出され、明治中期には広く栽培され全盛期を迎えていました。

  松阪三珍花保存会では、丹精込めて育てた松阪菊の鉢を持ち寄って、松阪城址石垣前の公民館広場で「松阪菊展」を毎年開催しています。


大きな地図で
癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅に出かけましょう!(^^)!

お問い合わせは、ヒーリングツアーへ
  三重県松阪市白粉町357-5
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664
  Mail highland@lilac.ocn.ne.jp
ヒーリングツァー ホームページ 
http://healingtour.jp
  
☆★☆★☆facebookで交流しましょう! 高岡良治
 http://www.facebook.com/profile.php?id=100002213764767#!/profile.php?id=100002213764

フェイスブック→「まさかのまつさか」
 http://www.facebook.com/home.php#!/Masakanomatsusaka

フェイスブック→「いいね!伊勢志摩」
 http://www.facebook.com/home.php#!/isesima

★☆★☆FC2のブログも見てください・・・
 http://healingtour.blog116.fc2.com


棚田に行燈まつり


  松阪市飯南町深野の夏明地区で竹で作った行燈2000個に火が灯され山と棚田と地元の人たちを照らし出しました。今年が初めての「深野棚田まつり」に多くの人が集まりカメラのシャッターを切っていました。

  まつりは1時から始まり、松阪牛汁のふるまいやマーケットやコンサートが行われ、4時に点灯されました!

    風がなく穏やかな日中でしたが、陽が沈むと寒さを感じました!

  暗くなると幻想的な雰囲気になり、静かに火を見つめていると暖かい気持ちになります。

  竹には穴があけてあり、スタッフや地元の人たちが手間暇をかけて何カ月も前から準備されてきたということです。

  山の斜面を利用した田圃は、小さくて段になっているので、田植えや稲刈りにご苦労が多いようです。
 しかし、景観は素晴らしくて、「深野だんだん田」として日本棚田百選にも選ばれています。

  行燈の火は7時まで付けられていて、室町から開拓を始めた先人や水の恵み、収穫への感謝とともに白猪山への畏敬を持って行った地元民の燈明が自然に溶け込んでいました。

  石垣を積んだ棚田への感謝が、子供たちへ郷土愛を育み長く大切にされることは素晴らしいことですね。

大きな地図で
癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅に出かけましょう!(^^)!

お問い合わせは、ヒーリングツアーへ
  三重県松阪市白粉町357-5
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664
  Mail highland@lilac.ocn.ne.jp
ヒーリングツァー ホームページ 
http://healingtour.jp
  
☆★☆★☆facebookで交流しましょう! 高岡良治
 http://www.facebook.com/profile.php?id=100002213764767#!/profile.php?id=100002213764

フェイスブック→「まさかのまつさか」
 http://www.facebook.com/home.php#!/Masakanomatsusaka

フェイスブック→「いいね!伊勢志摩」
 http://www.facebook.com/home.php#!/isesima

★☆★☆FC2のブログも見てください・・・
 http://healingtour.blog116.fc2.com


彦根の街並み


  滋賀県東部における商工業の中心地である彦根市は、大規模な都市空襲を受けなかったことから近世以来の城下町や宿場町の町並みの保存がよくされているので、2009年(平成21年)1月19日には亀山市・金沢市・高山市・萩市と共に第1回歴史まちづくり法(国土交通省)に認定されています。

  彦根藩中級武家屋敷の典型をなす貴重な長屋門として、昭和48年に彦根市指定文化財に指定された旧池田屋敷長屋門は、歴史的風致の維持及び向上に関する法律(通称 歴史まちづくり法)に基づく事業として建造物調査、発掘調査の結果、これまで伝承でしかなかった馬屋の跡が実際に確認され、馬屋を復原しています。

  城下町第三郭地域の尾未町は、彦根城の中堀に面した絶好の風景です。

  お堀沿いに土佐より移し植えた「いろは松」が水面にうつくしく映えています。

  今やゆるキャラ「ひこにゃん」が彦根市を代表する顔になったようです。

  「OLD NEW TOWN」をテーマに、本町通りに沿って立ち並ぶ街並みは、商人屋敷の良さを生かした江戸時代感覚の新しい建物に建て替えられています。

  「夢京橋キャッスルロード」愛称で親しまれ白壁と紅殻に煤を混ぜた黒格子、いぶし瓦。切妻屋根の傾斜を揃え、景観を大切にした暮らしの見え隠れする古くて新しい町です。


  切妻屋根と白壁、 格子戸などモノトーンに統一され、江戸時代の町屋風店舗が軒を並べています。

  「四番町スクエア」は、夢京橋キャッスルロードに隣接するエリアにあり、大正ロマン漂うまちとして再開発されてきました。もともと彦根の台所と呼ばれた市場商店街を中心に地元の人々に親しまれているエリアです。

  大正という時代を際だたせ、江戸時代の文化と西洋とが融合し、独自の文化を追及しているようです。

     籔内左斗司氏の童子像が六体スクエアに建立されています。

  花しょうぶ通り商店街では、身の丈にあった方法で商店街活性化に向けた取り組みをしようと、. 大学教授や学生と連携したアートフェスタ勝負市等の様々な取り組みが 行われています。

  銭湯を改装した「しょうぶ屋」は、戦国ブランド「サムライズムアート」の取扱店で、全国でもここにしかない“戦国時代グッズ”を専門に扱う珍しい店です。


  まち歩きの最後は、名店のクラブハリエ&たねやでのショッピングです!
癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅に出かけましょう!(^^)!

お問い合わせは、ヒーリングツアーへ
  三重県松阪市白粉町357-5
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664
  Mail highland@lilac.ocn.ne.jp
ヒーリングツァー ホームページ 
http://healingtour.jp
  
☆★☆★☆facebookで交流しましょう! 高岡良治
 http://www.facebook.com/profile.php?id=100002213764767#!/profile.php?id=100002213764

フェイスブック→「まさかのまつさか」
 http://www.facebook.com/home.php#!/Masakanomatsusaka

フェイスブック→「いいね!伊勢志摩」
 http://www.facebook.com/home.php#!/isesima

★☆★☆FC2のブログも見てください・・・
 http://healingtour.blog116.fc2.com

大きな地図で


街中にシーパラ


 毎年、氏郷まつりに二見シーパラダイスが、アシカショーを見せてくれます。

   子供たちに大人気のペンギンたち! 見ているだけで楽しいですね!

 ショーが始まると子供たちが大歓声が起り親子連れで大きな輪ができます!

  街中のおまつりで普段会えない動物と触れ合えるっていいですね!

大きな地図で
癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅

  三重県松阪市白粉町357-5
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664

癒しの旅について等、お問い合わせありましたらお気軽にご連絡ください。 highlandybb@ybb.ne.jp TEL 0598-23-0663

ヒーリングツァー ホームページ http://healingtour.jp
  
★☆★☆大きい写真のブログも見てください・・・
 http://healingtour.blog116.fc2.com

☆★☆★☆facebookで交流しましょう! 高岡良治
 http://www.facebook.com/profile.php?id=100002213764767#!/profile.php?id=100002213764

NEW 「まさかのまつさか」
 http://www.facebook.com/home.php#!/Masakanomatsusaka


カレンダー

 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

お問合せ先

住所:三重県松阪市日野町12
TEL:0598-23-0663
営業時間:9:00 ー 18:00
定休日:日曜日、祝日、年末年始
URL:http://www.healingtour.jp/theme/index.html

ログイン