黄金に紅葉の金閣寺


 京都で真っ先に何を思い浮かべるかというアンケートを行うと、生八つ橋や千枚漬などといった食べ物関係が強い一方、たいていのアンケートで1位になるのが金閣寺です。

  金閣寺は「鹿苑寺」の一部で、足利義満によって建てられた、京都・北山文化の象徴として有名な寺院です。1994年には世界遺産に登録され、日本のみならず、世界を代表する歴史的建造物として、その名を知らしめています。

  金閣寺(鹿苑寺)の境内(約4万坪)の半分以上を占めるのが鏡湖池(きょうこち)をはじめとする庭園です。鏡湖池には池の中に葦原島、鶴島、亀島など大小の島があります。また室町時代には足利義満に取り入ろうとした諸大名が競って石を奉納したようです。金閣寺の西にある衣笠山を借景とした庭園は室町時代の代表的な池泉回遊式庭園で国の特別史跡、特別名勝にも指定されています。


  金閣寺を代表する建物である漆塗りに金箔を張った舎利殿は、足利義満が造営した北山山荘で唯一解体を逃れた建造物です。残念ながら1950年の失火で全焼しましたが、1955年にほぼ焼失前の状態に再建されました。上層の天井板は「楠天井の一枚板」であったと言われていますが焼失したため確認はされていません。金閣寺の失火については「三島由紀夫の金閣寺」や水上勉の「金閣炎上」など文芸作品の題材ともなりました。

  3層構造の豪華な造りの金閣(舎利殿)は2層目、3層目には漆に金箔が押されています。金閣は各層に別々の建築様式を採用した異色の造りになっています。屋根はこけら葺きで頂上には鳳凰が輝いています。

  1層(初層):寝殿造りで法水院(ほうすいいん)と呼ばれ、中央に宝冠釈迦如来像、向かって左に足利義満像が安置されています。
  2層:武家造りで潮音洞(ちょうおんどう)と呼ばれ、岩屋観音像と四天王像が安置されています。
  3層:禅宗仏殿造りで究竟頂(くっきょうちょう)とよばれます
  屋根:椹(さわら)の薄い板を重ねた柿葺(こけらぶき)で上には鳳凰が飾られています。

  現在の金閣は、1904年(明治37年)から1906年(明治39年)の解体修理の際に作成された旧建物の詳細な図面や写真・古文書・焼損材等の資料を基に、1952年(昭和27年)から3年を掛けて復元 再建されたもので、1955年(昭和30年)10月10日に落慶法要が営まれた。その後、再建から10年あまりで金箔が剥落して下地の黒漆が見えるようになり、その漆も紫外線で劣化するようになったため、1986年(昭和61年)2月から1987年(昭和62年)10月まで1年8ヶ月、総工費約7億4千万円(当時)を投じて「昭和大修復」が行われ、漆の塗り替えや金箔の張り替え、天井画の復元等の修復工事が行われました。

  秋になると周りの木々が紅葉に染まることから、とてつもなく色鮮やかな風景になります。金色と暖色のコントラストは、どちらの色も強調され、それでいて上品です。まさに日本が世界に誇る最高の風景と言えます。

紅葉シーズンは、人が多いのですが、外国からの訪問する人がよく目立ちます。

  ブータンの国王夫妻が、11月19日朝に金閣寺を参拝し、「穏やかな世界」を願って平和の鐘をつきました。200円で1回、鐘をつくことができます。

     赤く染まる木々の中での鐘の音は、心にしみますね。

         金閣寺は、門の入口前から紅葉が綺麗です。

大きな地図で
癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅

  三重県松阪市白粉町357-5
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664

癒しの旅について等、お問い合わせありましたらお気軽にご連絡ください。 highlandybb@ybb.ne.jp TEL 0598-23-0663

ヒーリングツァー ホームページ http://healingtour.jp
  
★☆★☆大きい写真のブログも見てください・・・
 http://healingtour.blog116.fc2.com

☆★☆★☆facebookで交流しましょう! 高岡良治
 http://www.facebook.com/profile.php?id=100002213764767#!/profile.php?id=100002213764767


カレンダー

 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

お問合せ先

住所:三重県松阪市日野町12
TEL:0598-23-0663
営業時間:9:00 ー 18:00
定休日:日曜日、祝日、年末年始
URL:http://www.healingtour.jp/theme/index.html

ログイン