表彰式の様子
あいにくのお天気の中、受賞者の皆様が一同に会しての表彰式を挙行致しました
梅川審査委員長の講評も熱を帯び皆様が聞き入っておられる様子はまた次のすばらしい作品に繋がることを確信しました
受賞された皆様、おめでとうございました
また次のフォトコンでお会いしましょう
表彰式の様子
あいにくのお天気の中、受賞者の皆様が一同に会しての表彰式を挙行致しました
梅川審査委員長の講評も熱を帯び皆様が聞き入っておられる様子はまた次のすばらしい作品に繋がることを確信しました
受賞された皆様、おめでとうございました
また次のフォトコンでお会いしましょう
選考中の作品たち
長らくお待たせいたしました
やっと準備が整いました
作品と受賞された方、発表いたします
なお授賞式は明日7月12日(木)13時?
市民活動センター3F大会議室にて執り行います
お祭りの臨場感、ふたたび、デス
最優秀賞
最優秀賞
「無事に到着」
松井文郎さま
優秀賞
優秀賞
「じゃんけん」
中村昭夫さま
優秀賞
優秀賞
「なでしこ」乙女のお通り
古野 薫さま
ミズ・ネットワーク松阪賞
ミズ・ネットワーク松阪賞
「遺影と共に」
逵中美知子さま
梅川審査委員長と選考委員
<第6回松阪撫子どんな花?祭りフォトコンテスト>入賞者決定いたしました!
35名146点という多数の応募作品の中から厳正なる審査の結果、最優秀・優秀・ミズネットワーク松阪・入選・佳作、計19点を梅川審査委員長のもと、ミズ・ネットワーク松阪メンバー審査委員とともに決定いたしました
どの方の作品も力作でお祭りのヒトコマが切り取られており、お祭りの日が鮮やかに蘇って参りました
ありがとうございました!
準備が整い次第こちらでも発表させていただこうと思っています
みなさんの苔玉ちゃん達
6月の「鈴の音」体験講座は初挑戦の「苔玉のあしらい」デシタ
なんとも涼しげな苔玉ちゃん達に仕上がりましたよ?
谷口先生、お疲れ様でした
みなさんとっても満足気で楽しい1日となりました
育成中の藍
次回7月の「鈴の音」体験講座は7月28日(土)デス
藍の生葉染めに挑戦!
ただいまスタッフは生葉も育成中?
お楽しみに♪
◆藍の生葉染めに挑戦◆
7月28日(土)?11:00? ?13:30?
大判ハンカチを染めます
体験料:600円
持ち物はエプロンとタオル(水を使います)
ご希望の方はご予約を 090-6083?7208 北川まで
16日付夕刊三重より
先日私たち、ミズ・ネットワーク松阪の通常総会が開催されました
13年目を迎え気持ちを原点に、ということで発足の時の思いを大切に新体制を作りました
「商店街の垣根を越えて街の元気のもとになる!」
新代表:岡みどり
副代表:宮村みさゑ(ゆめの樹通り花梨の会・代表)
副代表:中村真弓(駅前通りすずらん・代表)
副代表:東村佳子
書記:野呂雅子・中野潮美
会計:斎田衣保
撫子育成プロジェクト:市野典子
鈴の音運営担当:新田節子
◆8月9日には恒例の岡寺さんの四萬六千日縁日での鈴の音屋夜ろず市&ほしあかりコンサート&撫子姫ゆかたDESHOW
◆8月お盆明けには撫子種取
◆9月5日には産業振興センター&街なかで三重県初「東海北陸おかみさんサミットIN松阪」
◆9月23日には撫子種まき
◆11月には鈴の音周年大感謝祭
◆11月中旬には撫子植え替え
◆2月には松阪まちなかお雛さま祭り
◆2月中旬には第1回施肥と土増し
◆4月には四方の桜めぐり
◆4月初旬には第2回施肥と土増し
◆5月には松阪撫子どんな花?祭り
今年も盛りだくさんでみなさんとワクワクしたいなーと思っています
どうぞよろしくお願いいたします♪
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |