百人一首「大かるた会」

オープニング「鈴の森太鼓」

<松阪撫子どんな花?祭り>のメインイベントでもある「松阪撫子百人一首 大かるた会」が松阪産業振興センター1階で催されました。
今年3月に「松阪撫子百人一首」が完成し、大かるた会は初めての試みイベント。

当日午前中は、オープニングに橋西の「鈴の森太鼓」の皆さんが景気太鼓で盛り上げてくれました。

献花式等

そのあと恒例イベントとして、無事開花した「松阪撫子」の献花式や松阪撫子を詠んだ短歌の披露、5周年記念としてこの行事にご尽力いただいた個人・団体などに感謝状の授与式等が行われました。今年は、「キッズ撫子の歌」の発表もあり、お揃いの着物姿のキッズ撫子が可愛く花を添えてくれました。

「松阪撫子百人一首 大かるた会」会場

そして午後はメインの「松阪撫子百人一首 大かるた会」へ!
それぞれの思いで、松阪の情景や松阪撫子を詠んでいただいた百首・・素晴らしい詠ばかりです。
皆が楽しく参加できるよう、始まる前にルール説明があり、いよいよ「大かるた会」が・・・!!
150畳敷き詰められた1階フロアで、いよいよ競技開始です。参加者には、振袖姿の外国の方や、キッズの姿も。
8名×10組が、次々に読みあげられる詠に耳を傾けながらの楽しい「大かるた会」は盛り上がりました。
この会には「鈴の音かるた会」のメンバーの方に大変お世話になりました。本式のルールに従いながら楽しんで競技が出来るよう御尽力いただきました。
詠もさることながら、昔から日本に伝わる雅な遊びを今の時代の若い方や子ども、外国の方にも体験していただけたという点でも、大変有意義なイベントとなりました。
表彰式では、優勝者・準優勝者に「松阪肉」の贈呈ほか、沢山の景品をGETしてもらい、今年のメインイベントは無事終了しました。
街なかのポケットパーク等では、松阪撫子の花が日ごと開花しています。
優しく風にゆれる花を、見にきて下さいね!!


松阪撫子どんな花?祭り♪

ポスター

ゴールデン・ウィークも過ぎ、初夏のような日差しを感じる五月半ば・・・今年で5回目の「松阪撫子どんな花?祭り」が5月20(金)から始まります。
開花が少し遅れているとはいえ、着々と育っています。
5月20日?31日まで、市内中心地のポケットパーク等に
松阪撫子が展示され、5月の風に揺れています。

今年は諸事情から、なでしこ姫振袖道中は中止となりましたが、5月22日(日)松阪産業振興センターにて「松阪撫子百人一首・大かるた会」が13時より1階で開催されます。

一昨年より同会が募集した、松阪撫子や松阪の情景を詠んだ短歌百首の「かるた」が完成し、「かるた会」への運びとなりました。
22日当日は、11時から献花式・献歌式等のセレモニーが産業振興センター3階で催されます。
どちらも、観覧大歓迎です!!

「松阪撫子館」店内

尚、期間中は平生町ゆめの樹通りの「おもてなし処 夢休庵」が「松阪撫子館」となり毎日営業して、おもてなしいたします。
同時開催として、松阪工業高校繊維デザイン科の生徒が描いた「なでしこ姫&松阪撫子」のデザイン画を展示しています。
<絵?やん!松阪撫子コンテスト>ということで、人気投票で撫子Tシャツが抽選でもらえるコンテスト等を催しています。
是非お立ち寄りください!!

案内の手作りマップ

生放送中!

準備の中、このイベントのP・Rを兼ねて「レディオキューブFM三重」が取材にきて下さいました。

生放送だったので、ドッキドキの一回勝負!
美人レポーターのリードで何とか乗り切り無事終了「ほっ!」
これから陽気が良くなるにつれ、展示の「松阪撫子」は、開花してきます。
ミズ・ネットワーク松阪の各店には、お花マップの載った案内の手作りマップも用意しておますので、是非街なかにお越し下さいm(??)m


カレンダー

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

お問合せ先

住所:三重県松阪市中町1940
TEL:0598-21-0220(東村)

ログイン