
長井美有さんの作品
5月31日に終了した「松阪撫子どんな花?まつり」での街なかイベント「絵?やん松阪撫子」イメージ画コンテストの投票で1席が決まりました。
期間中、「松阪撫子館」にご来館下さった皆様に投票していただいた中で一番人気は、松阪工業高校繊維デザイン科<長井美有さん>の作品でした。
この作品がお気に入りということで投票して下さった方の中から、担当スタッフ立会いのもと、抽選させていただき下記の三名の方に松阪撫子オリジナルTシャツを送らせていただきました。
*松阪市内 尾形真由美さま
*松阪市内 梅村郁子さま
*四日市市 林 大吉さま
また、来年も御来館くださいね?!!
尚好評につき、「柳屋奉善1階ホール」にて引き続き6月末日まで展示しております。
他の作品も素敵で力作ですので、是非ご覧になってください。

プログラム
昨日は産業振興センターにて行われた「元気なまちづくり活動発表会2011」に参加しました。
松阪まちなか再生プランの活動報告のあと、元気なまちづくりの活動発表でした。
計5組の発表でしたが、ひと組の持ち時間は15分です。
どのグループも熱が入り、なかなか15分では終わらず・・

花梨の会の発表
おかみさん仲間の「花梨の会」さんはトップバッターでしたが、私たちミズ・ネットワーク松阪は最後の発表でした。
今まで10年間の活動を、15分で発表するのはなかなか難しいかったのですが、パワーポイントを使って、会が動き出した頃からの活動から現在に至るまでを凝縮して報告しました。

ミズ・ネットワーク松阪の発表
この発表にあたり、10年前のアルバムを見ました。
最初のイベント「宣長さん200年」では5回のイベントが続いてあり、とても大変だったけど楽しく進めてきたことを思いだし、初心に帰る良い機会となりました。
当たり前のことながら、皆若かったことにビックリでした!
無事発表を終えて、皆さんに好評をいただき「ホッ!」
バタバタの一日は終わりました。

松阪市の”まちなか再生プラン”の取り組みの一環で「元気なまちづくり活動発表会2011」という募集がありました。
活動から10年余、私たちの熱い思いを発表しよう!と応募したところ、発表の5組に選ばれました。
日時 6月4日(土) 午後6時30分?9時
場所 松阪産業振興センター 3階研修ホール
内容 1、松阪まちなか再生プランの活動報告
2、元気なまちづくり活動発表
*それぞれのグループが、松阪への熱い思いを発表します。
是非聞きにいらして下さい。お待ちしています!!