松阪木綿


松阪商人は、伊勢土産にもなった松阪木綿を江戸で売りさばいて大ヒット商品にして多くの豪商が出現した。三井グループのルーツとなる三井高利も「江戸店持ちの豪商」で、松阪市本町に「三井家発祥の地」として生家跡が保存されています。小津家は、「松阪商人の館」として一般公開され、当時の豪商の暮らしぶりが復元され、広い屋敷の中にある千両箱ならぬ万両箱の展示は必見です。長谷川邸には、千本格子、虫籠窓、妻入りの蔵、そして‘うだつ‘が上がった屋根など当時の隆盛が実感できます。

大きな地図で見る
関連情報:ヒーリングツアー,三重県,松阪市,旅行会社,癒し,旅,旅行,トラベル,2010年,秋,冬,おすすめツアー,


和歌山街道


江戸時代に参宮街道、伊勢本街道、和歌山街道が通っていた松阪は、情報と文化が行きかった歴史の町です。天正16年(1588年)戦国武将、「蒲生氏郷」公が豊臣秀吉から命ぜられ滋賀県日野町から移り築城した城を中心に当時として斬新な発想で町創りをした。海の近くにあった城を内陸部に作り、参宮街道を町中に引き入れて楽市楽座の制に商人を近江などから呼び城下町の繁栄につながる施策を打ち出した。江戸時代は、紀州藩領となり和歌山、徳川家の飛び地となっていた。この頃、商人の町として大いに栄え「松阪商人」が生まれる原動力となった。

大きな地図で見る


日の出


地球上にはそれぞれの国や地域があり、文化や風習の違う人たちが住んでいますが、それぞれの大地に生きる鳥や植物そして人間等、生きとし生ける全てのものの根底には、隔たりなく大いなる大宇宙の生命が宿っています。住み慣れた我が家や旅で訪れた場所にも大宇宙の生命が宿っており、大宇宙の生命の理の中にあって、日々の営みが成りたっているのです。このあたりまえの事実に気付くことにより、日々変化する現象に振り回されることなく、しっかりとした心の中心を立て、はらを据えて平らかな祈りの心で新しい年と来る時代を切り開いていけるのである。

大きな地図で見る
ヒーリング パワースポット おすすめツアー 癒しの旅
三重県松阪市白粉町357?5
ハイランドトラベル(ヒーリングツァー)
株式会社 インターナショナル・コントリビューション


エコツアー


世界的に環境保全の必要性が高まっている中で、CSR(企業の社会的責任)の一環として企業が積極的にエコ志向を強めています。
観光と懇親を目的とした社員旅行を敬遠しCSRを全うしつつも社員たちから喜ばれる旅先でのアクティビティーとしてエコ活動も入れたいという要望が高まりつつあります。アクティビティーだけでなく環境に配慮した宿泊施設や研修施設を利用することによりエコツアーの完成度は増して行きます。


二見夫婦岩


五十鈴川河口に広がる二見はかつて神宮の神領で、二見浦は参宮前の禊場だった。現在では浜参宮というお祓いに形を変えて役割をはたしています。「二見興玉神社」本殿前の海に浮かぶ夫婦岩は、4月から8月には夫婦岩の間から朝日が昇ります。夏至には真ん中から昇る朝日を拝むことができます。また、冬至の夜には岩の間に満月という神秘的な光景を見ることができます。

  朝の夫婦岩は、明るい日差しにパワーがもらえます。

  夕暮れの夫婦岩は、神秘の静けさとともに心の安らぎを感じます

  古来より日の出遥拝所として知られており、晴れた日には遠く富士山を望むことができます。夫婦岩の沖合660mの海中には、猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)縁りの霊石「興玉神石(おきたましんせき)」があり、夫婦岩はその鳥居とされています。
 「興玉神石」は降臨する神の依り代(よりしろ)で、常世から神が寄りつく聖なるところといわれています。夫婦岩は大きいほうが「男岩」、高さ9m、周囲39.6m。小さいほうが「女岩」、高さ4m、周囲9m。
両岩を結ぶ大注連縄(だいちゅうれんなわ)の長さは35m。男岩に16m、女岩に10m巻かれていて、その間は9mあります。

大きな地図で
癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅
ヒーリングツァー http://healingtour.jp
  三重県松阪市白粉町357-5
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664

癒しの旅について等、お問い合わせありましたらお気軽にご連絡ください。 highlandybb@ybb.ne.jp TEL 0598-23-0663

★☆★☆大きい写真のブログも見てください・・・
 http://healingtour.blog116.fc2.com


カレンダー

 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お問合せ先

住所:三重県松阪市日野町12
TEL:0598-23-0663
営業時間:9:00 ー 18:00
定休日:日曜日、祝日、年末年始
URL:http://www.healingtour.jp/theme/index.html

ログイン