
秋のお彼岸が近づくと咲く「曼珠沙華(まんじゅしゃげ)」は、彼岸花としても知られています。「曼珠沙華」は、サンスクリット語で天界に咲く花という意味。おめでたい事が起こる兆しに赤い花が天から降ってくる、という仏教の経典から来ています。

開花期間が1週間ほどなのに、秋の彼岸と時を同じくするかのように開花する彼岸花は、あの世とこの世が最も通じやすい時期に咲く花といえますね。

彼岸花にはアルカロイドという毒があるため、「毒花(どくばな)」「痺れ花(しびればな)」などと呼ばれれることがあります。その反面、でんぷんを多く含んでいるため食用可能で、毒は水にさらすと抜けるため、昔は飢餓に苦しい時に毒を抜いて食用にすることもあったそうです。田んぼの畦道に彼岸花が多いのは、その毒でモグラや野ネズミを防除するためだけではなく、飢饉に備えて植えたという説もあり、危険を覚悟してまで口にしなければならなかった昔の苦労がしのばれます。

真っ赤な彼岸花が咲き乱れると「何だか不気味」という人もいれば、「あの妖艶さが好き」「この花を見ると癒される」という人もいます。いずれにしても彼岸花ってとても“妖しい”と思いませんか。

お彼岸に咲き、土葬をモグラや野ネズミなどから守る意味もあって墓地などによく植えられているため、「死人花(しびとばな)」「地獄花(じごくばな)」「幽霊花(ゆうれいばな)」のようなちょっと怖い呼び名もついています。

大きな地図で
癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅
三重県松阪市白粉町357-5
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664
癒しの旅について等、お問い合わせありましたらお気軽にご連絡ください。 highlandybb@ybb.ne.jp TEL 0598-23-0663
ヒーリングツァー ホームページ http://healingtour.jp
★☆★☆大きい写真のブログも見てください・・・
http://healingtour.blog116.fc2.com
☆★☆★☆facebookで交流しましょう! 高岡良治
http://www.facebook.com/profile.php?id=100002213764767#!/profile.php?id=100002213764767

宮川の大台町にある三瀬谷ダムには、台風12号による洪水で流されてきたたくさんの木が集まっていました。このダムの上流域では、降り始めからの雨量が1600?を超える記録的な大雨が降ったため山から流木が大量の出たようです。

三瀬谷ダム湖は奥伊勢湖と命名され、付近は奥伊勢宮川峡県立自然公園に指定されていて風光明媚なところです。またダム堰堤上は近畿自然歩道に指定されてハイキングのコースとなっています。そして小型自動車の通行が認められており、付近の住民に生活道路としても利用されているのです。

この大量の木を排除するのにどれほどの時間と費用が掛かるのか想像できません!

日本有数の多雨地域として知られる紀伊山地を水源とする宮川は、流域では古来より暴れ川として恐れられていました。1959年(昭和34年)の伊勢湾台風では宮川ダムの洪水調節により大きな被害がなく、その後も流域では永らく大きな被害が生じなかったのですが、2004年(平成16年)9月の台風21号では三瀬谷ダムの発電所が水没するなどの甚大な被害を受けました。

平成16年9月29日、台風21号がもたらした未曾有の豪雨で旧宮川村は甚大な被害を受けました。時間雨量100ミリを超す雨が降り、土砂崩れなどの発生により死者6名、行方不明者1名の被害があり、伊勢市では横輪川の氾濫などにより床上浸水178世帯など、流域は大きな被害を受けました。今回は1600?を超える雨でしたが早くから放流をするなどの対策で大きな被害はなかったようです。
大きな地図で
癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅
三重県松阪市白粉町357-5
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664
癒しの旅について等、お問い合わせありましたらお気軽にご連絡ください。 highlandybb@ybb.ne.jp TEL 0598-23-0663
ヒーリングツァー ホームページ http://healingtour.jp
★☆★☆大きい写真のブログも見てください・・・
http://healingtour.blog116.fc2.com
☆★☆★☆facebookで交流しましょう! 高岡良治
http://www.facebook.com/profile.php?id=100002213764767#!/profile.php?id=100002213764767

今回の東北地方太平洋沖地震の被害の大きさに、皆様も心を痛めておられることでしょう。「現地に行き、支援活動に加わりたいです」「ボランティアの募集をさがしている」という気持ちを持っている方が多数いらっしゃると思います。現時点では、現場が大変混乱していて、ボランティアに行くことは、かえって迷惑となる可能性が高いようです。先遣隊の情報収集や行政からの情報を確認してから行くことにしましょう。
信じられないような光景を目の当たりにして、自然のパワーに前にひざまずくしかありませんが、人間として一人一人の知恵や勇気を集めて困難を切り開いていくことが大切と思います。今こそ、みんなの絆が必要です。
現地に行かなくてもできる励ましや募金など、被災者のために何かを考えて慈善行動しましょう。
大きな地図で
癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅
ヒーリングツァー http://healingtour.jp
三重県松阪市白粉町357-5
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664
癒しの旅について等、お問い合わせありましたらお気軽にご連絡ください。 highlandybb@ybb.ne.jp TEL 0598-23-0663
★☆★☆大きい写真のブログも見てください・・・
http://healingtour.blog116.fc2.com/

11日午後2時46分、東北太平洋でマグニチュード8.8の巨大地震が発生しました。(その後、マグニチュード9.0に上方修正)宮城県栗原市で、震度7の烈震を記録し北海道から近畿地方まで広い範囲で揺れを感じ、特に宮城県、福島県、岩手県では、震度6以上で甚大な被害が出ています。また、大津波警報が発令され、仙台新港では、10mの大津波が観測されました。三陸海岸の陸前高田市は、町全体が壊滅するほどの津波に襲われるなど、各地に大津波の被害が出ています。北海道から沖縄まで大津波警報と津波警報が発令されています。
この地震は、強大な余震も伴っていて、関東から東北にかけて1000人以上の死者と行方不明が出ていて、大変な状況になっています。
亡くなら多くの人に哀悼の意を、災害にあわれた方には、心からお見舞い申し上げます。困っている方々に何をすべきか考えましょう。これからも自然との共存を考えていきたいと思います。
大きな地図で
癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅
ヒーリングツァー http://healingtour.jp
三重県松阪市白粉町357-5
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664
癒しの旅について等、お問い合わせありましたらお気軽にご連絡ください。 highlandybb@ybb.ne.jp TEL 0598-23-0663
★☆★☆大きい写真のブログも見てください・・・
http://healingtour.blog116.fc2.com/