松阪が生んだ映画の巨匠・小津安二郎は、東京の深川で生まれましたが、父の希望により、故郷の松阪で10歳から教育を受けたのち、1年間代用教員をしました。20歳になると憧れであった映画界に進むため、東京・蒲田の撮影所に撮影助手として入り、その後演出部に移り、大久保忠素の助監督となりました。そして、映画界の巨匠といわれるまでになりました。
自宅が松阪の歓楽街の真ん中にあり、周りの環境は大人社会でとてもませた少年だったようです。近所にあった「神楽座」という映画館が人生に大きな影響を与えたのです。旧制宇治山田中等学校(現・三重県立宇治山田高等学校)に入学しましたが、映画に熱中し、寄宿舎からよく抜け出して映画館に通っていたそうで、その見た映画に魅了され、後に「映画研究クラブ」を結成するなど熱狂的な映画ファンになっていったそうです。あまりにも規則を守らないので、寄宿舎を出され、列車通学になった後も、下級生に列車内でよく映画の話をしたようです。当時、映画に学生が行くことは禁止だったので、かなりの無茶をしてたようです。
2003年(平成15年)12月12日、生誕100年を迎えたのを記念して、小津安二郎監督の松阪の実家のところに、松阪市と松阪小津組が協力して「小津安二郎青春館」を開設し、青春時代を彷彿させる品物や関係写真などが展示しています。
小津安二郎監督の映画スタイルは非常に独特で、自分のスタイルにわがままにこだわった監督だったようです。小津映画は雰囲気からして他の映画とは性質が異なり、何か落ち着いた空間美を感じさせる。ゆえに小津映画は見れば見るほど味わい深く、心に優しく残ります。
小津映画のテーマは「親子」だったのです。日本の一般的な家庭の何でもない日常を描いた。その飾らないストーリーと、絵画的ともいえる頑固なスタイルが、人気を得ることになったのだと思われます。ハリウッドでも高い評価です。
大震災に見舞われ「絆」が大切にされるようになりました。小津映画はそういう意味においても価値が高い。若い世代のためにも、戦後間もない日本家庭の生活感を伝える遺産として、もっと紹介されていってほしいですね。
青春館は、参宮街道(旧伊勢街道)に面しており、大正ロマンを感じる造りです。一度お立ち寄りください。
大きな地図で
癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅
ヒーリングツァー http://healingtour.jp
三重県松阪市白粉町357-5
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664
癒しの旅について等、お問い合わせありましたらお気軽にご連絡ください。 highlandybb@ybb.ne.jp TEL 0598-23-0663
★☆★☆大きい写真のブログも見てください・・・
http://healingtour.blog116.fc2.com/