熊野速玉大社と神倉神社


  和歌山県新宮市の熊野速玉大社は、熊野三山のひとつで、朱色に輝く社殿が眩しく印象的です。熊野速玉大神が主神になっています。

  神門のなかに入ると、朱塗りの瑞垣。その向こうにやはり朱塗りの社殿が横に5棟並んでいます。現在の社殿は昭和に再建されたもので、向かって左から第一殿(結宮、熊野結大神の二社)、第二殿に主神の熊野速玉大神が祀られております。摂社の奥御前三神殿、第三殿・第四殿・神倉宮の三社相殿(あいどの)、第五殿から第十二殿までの八社相殿と5棟、並んで祀られています。

  平安末期に熊野三山造営奉行を務めた平重盛(清盛の嫡男)の手植えと伝えられている「ナギ」は、日本最大級で、樹齢はおよそ千年といわれ国の天然記念物に指定されている速玉大社のご神木です。

  ナギの葉は、笠などにかざすことで魔除けとなり、熊野から京への帰る道中を守護してくれるものと信じられていました。
 ナギの丈夫さにあやかって男女の縁が切れないようにと女性が葉を鏡の裏に入れる習俗があったそうで、今でもご縁が切れないようにとお守りにされています。

  速玉大社の社伝によると、以前は神倉山にまつられていた神々を景行天皇(1世紀)の時代にいまの場所にうつし、それが「新宮」の名のおこりになったといわれます。

  神倉神社は、538段の急な階段を上った山の中腹にあるゴトビキ岩を御神体としてます。熊野信仰は、自然崇拝と古密教、修験道、浄土信仰が混淆としていますが、ここの霊験は、神の気配を感じさせる自然景観のなかにあって「聖地」というにふさわしいところです。

  源頼朝が寄進したといわれる538段の鎌倉積み石段に足がすくむ人もいます。

  毎年2月6日夜に行われる神倉神社の例祭では、古代以来の熊野山伏の伝統をもつ白装束に荒縄を締め、ご神火を移した松明をもって、神倉山の山頂から急な石段をかけおりる男の火祭りがおこなわれます。
  火の洗礼を受けるものとして始められたお燈祭りは、炎の奔流が闇に火の斑を撒いて躍動し、その壮観さは、新宮節にも唄われているとおり「お燈まつりは男のまつり山は火の滝、下り竜」。昭和39年5月、県の無形民俗文化財に指定されました。

大きな地図で
癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅をご案内するヒーリングツアー!(^^)!

  三重県松阪市白粉町357-5
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664

癒しの旅について等、お問い合わせありましたらお気軽にご連絡ください。 highlandybb@ybb.ne.jp TEL 0598-23-0663

ヒーリングツァー ホームページ http://healingtour.jp
  
★☆★☆大きい写真のブログも見てください・・・
 http://healingtour.blog116.fc2.com

☆★☆★☆facebookで交流しましょう! 高岡良治
 http://www.facebook.com/profile.php?id=100002213764767#!/profile.php?id=100002213764


カレンダー

 1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728  

お問合せ先

住所:三重県松阪市日野町12
TEL:0598-23-0663
営業時間:9:00 ー 18:00
定休日:日曜日、祝日、年末年始
URL:http://www.healingtour.jp/theme/index.html

ログイン