
伊勢平野の穀倉地帯である松阪の稲穂がよく実ってきました。

瑞穂とは、みずみずしい稲穂のことです。日本国の美称として使われるのは、稲が多く取れることから瑞穂の実る国ということで、「瑞穂国」(みずほのくに)、「豊葦原千五百秋瑞穂国」(とよあしはらの ちいおあきのみずほのくに)ですね。


天気が安定しないので、稲刈りが思うように進まず、農家の方はやきもきされているようです。

今年も豊作です。天災があり苦しんでいらっしゃる方がいますが、無事収穫できる地域であることと五穀豊穣に感謝せずにはいられません。
大きな地図で
癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅
三重県松阪市白粉町357-5
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664
癒しの旅について等、お問い合わせありましたらお気軽にご連絡ください。 highlandybb@ybb.ne.jp TEL 0598-23-0663
ヒーリングツァー ホームページ http://healingtour.jp
★☆★☆大きい写真のブログも見てください・・・
http://healingtour.blog116.fc2.com
☆★☆★☆facebookで交流しましょう! 高岡良治
http://www.facebook.com/profile.php?id=100002213764767#!/profile.php?id=100002213764767

松阪に住む外国の方との交流するイベントが行われています。7月31日には、松阪市多文化共生ネットワークが開いた7回目の「やたいむら」がベルファームで開催され多くの人でにぎわいました。

松阪市には現在、37カ国、3723人の外国人が住んでいて、松阪市の人口の2.2%を占めています。特設ステージでは、インドやペルー、フィリピンなどの人々が、それぞれの国の民族音楽や伝統的な踊りなどを披露しました。訪れた人たちは、出演者が繰りひろげる歌や踊りに、手拍子を打ったり、一緒に踊ったりして、思い思いにイベントを楽しんでいました。あたりが暗くなり、イベントが終わりに近づくと、会場の盛り上がりは最高潮に達し、大勢の人たちが、軽快なリズムのダンスを楽しんでいました。


会場には、インドのカレーやナン、フィリピンのハロハロ、韓国のチヂミなど、7カ国の屋台が軒を並べ、元気な掛け声が響く中、各国の食べ物や飲み物を買い求める多くの人で賑わいました。


今度の日曜日、8月28日は、国際交流インディアンエレファント企画による6回目の国際流野外パーティーが森林公園で開催されます。焼肉や流しそうめん、タイカレー、チジミ、焼きそばなどの食べ物とゲームのほかフラメンコ、ラテン音楽やエイサーを楽しめます。参加費は500円ですので、夏の想い出に参加してみてはいかがですか。

大きな地図で
癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅
三重県松阪市白粉町357-5
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664
癒しの旅について等、お問い合わせありましたらお気軽にご連絡ください。 highlandybb@ybb.ne.jp TEL 0598-23-0663
ヒーリングツァー ホームページ http://healingtour.jp
★☆★☆大きい写真のブログも見てください・・・
http://healingtour.blog116.fc2.com
☆★☆★☆facebookで交流しましょう! 高岡良治
http://www.facebook.com/profile.php?id=100002213764767#!/profile.php?id=100002213764767

猿田彦大神の奥様にあたる、天之鈿女命(あめのうずめのみこと)をお祀りする椿岸神社は、「‘招福の玉’を3回なでると願いが叶う(招福導きの玉)」や「椿岸神社のとなりにある瀧を撮影すると恋愛運が上昇する」など縁結びに御利益があり、‘縁結びスポット’として注目されています。

案内によると「幸せは日々の感謝の心を持って自分の使命に邁進するとき喜びが訪れます。縁結び、夫婦円満、招福みちびきの玉として、この玉を3回なでながら「払え給え、清め給え、六根清浄」と三度唱えてお祈りください。心のなかに幸せを招き念願が叶えられます。」

生きていけてることに感謝する気持ちが一番大切なことでしょう。

かなえ滝は、金龍明神の滝からの流れで、本来の滝がこの奥にありますが、境内で容易に見学、祈願できるように作られました。
この水は、神水とされ、清く柔らかで昔より万病に効く薬水とされていますから、酌で飲んでみるとご利益があるかもしれません。

この滝を携帯電話の待受け画面にすると恋愛運が上げられます。

俳優(わざおぎ)の神様である天之鈿女命を尊び、芸の道に精進される人が、常に新たな気分で芸の修行・稽古に励むことができるように、古くなった扇を納め、さらなる上達を願って参拝するところが「扇塚」です。

御神輿が入れてある倉庫が、神殿の横にあります。

天之鈿女命は天の岩戸の神話で活躍した神様として知られ、天孫降臨にも同行したことで知られています。
大きな地図で
癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅
三重県松阪市白粉町357-5
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664
癒しの旅について等、お問い合わせありましたらお気軽にご連絡ください。 highlandybb@ybb.ne.jp TEL 0598-23-0663
ヒーリングツァー ホームページ http://healingtour.jp
★☆★☆大きい写真のブログも見てください・・・
http://healingtour.blog116.fc2.com
☆★☆★☆facebookで交流しましょう! 高岡良治
http://www.facebook.com/profile.php?id=100002213764767#!/profile.php?id=100002213764767