松阪公園から堀坂山


 快晴で空気の澄んだ晩秋から初冬は、松阪公園の紅葉と堀坂山の景色に癒され、元気が出てきます。
 堀坂山は、山頂に富士権現が祀られているので「伊勢富士」と呼ばれているそうですが、松阪市内を流れる坂内川から見る山型は富士山にも似ておりとても美しいです。松阪市民やハイカーから親しまれ、日の出を見に登山される方やハイキングに訪れる人がたくさんいて。市の中心からも近く小中学校の遠足にも登られています。

 松阪公園にあるもみじをはじめ銀杏など広葉樹は、紅葉真っ盛りで、人気の少ない園内は静かで心穏やかになります。
 かって三層の天守閣や櫓があった立派な石垣や礎石が残っていますが、戦国の世を想像できないような非現実的な空間です。


 公園内には、明治45年に図書館として建てられた木造2階建てられた松阪市立歴史民俗資料館があります。松阪商人の名を天下に知らしめた“伊勢白粉”と“松阪木綿”の諸資料や松阪に関係深い企画展は見ものです。現在は、明治時代に伊藤博文に重用された「矢土錦山」展が開催中です。
  建物は国登録有形文化財。

 前回の企画展は、「ホイアンの七郎兵衛」でしたが、ベトナムダナン市から関係者や僧侶が訪れ、山中市長や市民と国際交流しました。私にも参加の機会を頂き、今後の松阪とベトナム・ホイアン、ダナンとの関係を継続そして深めていきたいと感じました。

   秋の深まりが感じられる松阪公園の散策にお出かけください。

大きな地図で
パワースポット、癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、グルメな旅
ヒーリングツァー http://healingtour.jp
  三重県松阪市白粉町357-5
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664


カレンダー

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

お問合せ先

住所:三重県松阪市日野町12
TEL:0598-23-0663
営業時間:9:00 ー 18:00
定休日:日曜日、祝日、年末年始
URL:http://www.healingtour.jp/theme/index.html

ログイン