職人町?清光寺


 松阪市中町にある浄土宗、三緑山清光寺。749年(天平21年・天平感宝元年・天平勝宝元年)創建。知恩院の末寺で、松阪城を建設した武将・蒲生氏郷の菩提寺でもあります。元禄4年(1691)現在地に移り、度重なる社殿消失後を経て、現本堂は、明治43年(1910)建立。本尊(阿弥陀如来坐像:国指定重要文化財)及び脇侍は、京都から遷座したものといわれています。

 本堂の賽銭箱の前に牛のご焼香台があると思って近づいてよく見ると象のようです。牛に惹かれて松阪だからとつい勝手な想像をしてしまいました。

 1956年(昭和31年)10月15日に参宮線六軒駅で発生した列車衝突事故で亡くなった42名の追悼碑が境内にあります。

 いつも綺麗に掃除が行き届いています。

 美味しいうなぎ専門店「大口屋」さんとの境界に建っています。


大きな地図で
パワースポット、癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、グルメな旅
ヒーリングツァー http://healingtour.jp
  三重県松阪市白粉町357-5
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664


カレンダー

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

お問合せ先

住所:三重県松阪市日野町12
TEL:0598-23-0663
営業時間:9:00 ー 18:00
定休日:日曜日、祝日、年末年始
URL:http://www.healingtour.jp/theme/index.html

ログイン