日本武尊


 亀山市の能褒野神社に隣接する前方後円墳は、日本神話の英雄ヤマトタケルのお墓として宮内庁によって管理されています。ヤマトタケルは、「日本武尊」(日本書紀)「倭建命」(古事記)の二つの漢字表記があります。
 第12代景行天皇の子として誕生したヤマトタケルは、幼名を小碓命(おうすのみこと)といい,兄の大碓命(おおうすのみこと)とは双子の兄弟とも言われている。武勇に秀でていたが気性が激しく,兄を殺害してしまったため父からは疎(うと)んじられていた。

 父景行天皇は九州の熊襲(くまそ)を平定するように命じた。熊襲建(たける)兄弟は武勇に秀でていたが,大王の命に従わおうとしないので,征伐することになった。

 ヤマトタケルは休む間もなく次は東国の平定へと向かわねばならなかった。父は,東国の12か国(伊勢:いせ,尾張:おわり,三河:みかわ,遠江:とおとうみ,駿河:するが,甲斐:かい,伊豆:いず,相模:さがみ,武蔵:むさし,総:ふさ,常陸:ひたち,陸奥:みちのく)が従わないので平定するようヤマトタケルに命じたのだった。
 出発前,ヤマトタケルは伊勢にいる叔母の倭比売(やまとひめ:景行天皇の同母妹)から,須佐之男命(すさのおのみこと)が出雲で倒したヤマタノオロチの尾から出てきたとされ,天照大神(あまてらすおおみかみ)に献上した天叢雲(あめのむらくも)の剣を受け取った

 尾張ではまだしなければならないことがあった。それは伊吹山の神を征伐することだった 。ヤマトタケルは素手で戦うからと草薙の剣を美夜受比売に預けて出かけることにした。伊吹山を登り始めてしばらくすると,白く大きなイノシシが現れた。山の神の使いが変身しているに違いないから大したことはないと先に進んでいった。ところがこのイノシシが山の神自身が変身していたのだった。山の神はヤマトタケルに大氷雨を降らせため,大きな痛手を被ってしまい,やがて病にかかり伊吹山を下りた。


 ヤマトタケルは終焉の地となる能褒野(能煩野:のぼの)に着く。そして,ここで力尽きた。
 その知らせは宮にいる妃たちにも届いた。そして,能褒野に陵を造った。みなが嘆き悲しんでいると陵から一羽の白鳥が空へ舞い上がり,大和の方へ飛んでいった。
  やまとは 国のまほろば
 たたなづく 青垣  山ごもれる やまとし うるわし


大きな地図で

  癒しの旅、ヒーリングツァー、パワースポット、巡礼の旅


カレンダー

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

お問合せ先

住所:三重県松阪市日野町12
TEL:0598-23-0663
営業時間:9:00 ー 18:00
定休日:日曜日、祝日、年末年始
URL:http://www.healingtour.jp/theme/index.html

ログイン