揖斐川?徳山ダム


 2007年に完成した、日本一の総貯水量を誇る貯水池を持つ徳山ダム。
水資源機構の多目的ダムで、洪水調節の他、上水道用水や発電の目的も兼ね備えている。現在、発電所が建設中でたくさんの資材が運ばれていました。完成すれば153,000kWの電力を生み出すことになります。
 形式はロックフィルダムで、右岸に洪水吐を持つ。まだ新しいダムのため、リップラップに雑草などが無くとても綺麗です。リップラップは、ゴツゴツと積み上げた感じではなく、敷き詰めたという印象です。

 徳山ダム事業発表当時の所在地である徳山村は、徳山ダム建設に伴って466戸・522世帯(約1,500名)が移転を余儀なくされた。ダム建設はすなわち、村の消滅という事態につながった。

徳山ダムの場合は「全村水没」という事態に至る重大性からその反対運動は官民一体となった激しいものであった。

 徳山ダムは西濃地域の新しい観光地として、休日には多くの観光客が訪れる。揖斐川町は横山ダム上流にあるプラネタリウム・藤橋城や谷汲山華厳寺などに徳山ダムを加え、新たな観光拠点として活用を始めている。
 11月上旬には、紅葉が始まり湖面に映る赤や黄色の山が素敵な景色を見せてくれ癒しの旅になります。中旬にかけて一面の紅葉が楽しめます。


カレンダー

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

お問合せ先

住所:三重県松阪市日野町12
TEL:0598-23-0663
営業時間:9:00 ー 18:00
定休日:日曜日、祝日、年末年始
URL:http://www.healingtour.jp/theme/index.html

ログイン