◆きのこが美と健康のために出来ること◆

どんなキノコでも、

あの土臭い独自の香りや味わいは大体が一緒。

キノコと合わせる食材との、

食感の相性はありますが、

今まで紹介した調理法でも生のキノコを使った料理の多くは、

別のキノコに替えて作っても美味しくいただけるはず!

いろいろ作ってみて自分の好みを見つけ出す一品もいいですね☆

#きのこ
#きのこレシピ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


◆きのこが美と健康のために出来ること◆

きのこの乾物は、

傷みやすく保存しにくいきのこを毎日たっぷり頂く為に、

干ししいたけやきくらげといった乾物を上手に利用すること!

「乾物なら買いだめもOK☆乾物を美味しく食べるには、

ゆっくり戻すのが大切!

特に干ししいたけは一晩かけて戻しましょう」

#きのこ
#乾物

112


◆きのこが美と健康のために出来ること◆

味付けは引き算で!

調味料は最低限。

最初は薄味かな?と思うくらいでも、

食べている内に素材の美味しさを感じてくるもの。

ほとんどの方は調味料を大事にしすぎ!

きのこの味を楽しみたいんであって、

調味料をたけたい訳ではありませんよね!

ですから要らないものは足さない味付けがシンプルで美味しい☆

#きのこ
#きのこレシピ

111


◆きのこが美と健康のために出来ること◆

きのこの切り方は大胆に、存在感を出す。

きのこはほとんどが水分

【小さく切ったり分けたりすると調理している内にきのこがいなくなってしまいますww。

水分が抜けて縮むことを踏まえて、

大胆すぎるほど大きめに!

しめじやエリンギのような小さいものは食感がなくてもいい、

スープの具にします】

#きのこ
#きのこレシピ

109


◆きのこが美と健康のために出来ること◆

しいたけ、干ししいたけは中華料理に欠かせない食材!

薬膳の考え方では、

全ての食材が薬みたいなものですが、

中でもきのこはとても体にいいと信じられています。

健康のために、

100~150gは毎日食べてもらいたいですね!

そのためには、

干ししいたけやきくらげなどの乾物を上手く利用することです

#乾物きのこ
#きのこレシピ

108


カレンダー

 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

お問合せ先

住所:三重県松阪市六呂木町590
TEL:0598-34-0133
営業時間:7:00~20:00
定休日:土曜日
URL:http://www.umedaen.jp/

ログイン