◆きのこが美と健康のために出来ること◆

◆原木の入手方法のあれこれ◆


原木がなかなか手に入らない方もいると思います。


ですが探せば意外と手に入れる方法はあります。


●各市町村の森林組合やJAに問い合わせる

●産地へ車で出かけキノコ農家に直接交渉し譲ってもらう

●秋~晩冬の間に、農林山間地を歩くと原木が沢山積んである場合があるので、
 持ち主を捜し譲ってもらう

●種菌メーカーに問い合わせるかホームセンターで探して貰う。


◆きのこが美と健康のために出来ること◆

◆原木きのこ作りにチャレンジしよう!◆


原木に適したきのこ選び

【しいたけ「コナラ」「クヌギ」】

【なめこ「ブナ」「シデ類」「カエデ類」「トチノキ」「サクラ類」】

【ひらたけ「ブナ」「クルミ類」「シデ類」「ハンノキ」「エノキ」「ヤナギ類」「ポプラ」】

【たもぎたけ「ケヤキ」】

【むきたけ「コナラ」「ミズナラ」「ブナ」】

【えのきたけ「ケヤキ」「エノキ」「ポプラ」】


◆きのこが美と健康のために出来ること◆

◆原木きのこ作りにチャレンジしよう!◆


栽培できるきのこ菌の多くは、

枯れた木に寄生し、きのこをつくるので、

原木が生きていると、きのこ菌も伸びることができません。

また、きのこによって適正な原木選びも重要になります。 


◆きのこが美と健康のために出来ること◆

◆原木きのこ作りにチャレンジしよう!◆


庭木や林内から原木を作る場合には、

伐採(紅葉5~7分の内に伐ると材の中の水分が抜けやすい)、

玉切り(枝葉をつけたまま1~2ヶ月おいてから長さ90cmに切る)、

水抜き(直射日光が当たらないように覆いをする)をしてください。


◆きのこが美と健康のために出来ること◆

◆原木きのこ作りにチャレンジしよう!◆


原木作りで主に必要な道具は、

種駒・電動ドリル・ドリルの刃、

管理用に、ビニールシート、段ボール、わら 他で、

購入の際は、当園のような生産者からか、

種菌メーカーに問い合わせてください。


また、ホームセンターでも取り扱っているところがあります。


カレンダー

 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お問合せ先

住所:三重県松阪市六呂木町590
TEL:0598-34-0133
営業時間:7:00~20:00
定休日:土曜日
URL:http://www.umedaen.jp/

ログイン