第15回松阪まちなかお雛さま祭り
第15回松阪まちなかお雛さま祭りのチラシが出来上がって参りました!
こんなご時世ではありますが、感染症拡大予防万全で皆さまをお迎えしたいと思います。
訪れた方がお雛さまを通して松阪の人・街と交流していただき、歴史と文化と食を満喫する和やかな早春の1日を過ごしていただく場の提供をいたします。
<第15回松阪まちなかお雛さま祭り>
令和3年2月20日(土)〜3月3日(水)
松阪中心市街地にて
主催:ミズ・ネットワーク松阪
共催:花梨の会
協力:松阪市商店街連合会・松阪市中心商店街活性化促進協議会
松阪街づくり公社
ミズ・ネットワーク松阪会員店舗、おもてなし処「夢休庵」、各商店街有志店舗、松阪市民活動センター、松阪市観光協会などが参加します。
街なかを散策していただくと有志各店舗で時代や由緒のさまざまなお雛様に出逢えます。三密を避けて思いおもいに街なかウォーキングを楽しみましょう。
◆平生町、おもてなし処「夢休庵」内におひなさま館(期間中毎日10時~16時)を開館します。
おかみさん手作りのお雛様の吊るし飾りなど展示販売します。
期間中はお立ち寄りちょこっとプレゼントがあります。
またお買い上げの方は抽選会に参加できます。
*各プレゼントはなくなり次第終了となります。
◎3月3日はまちなかのひなまつり
お雛ちらし寿司やお雛菓子の販売もあります。
こちらのお雛さまも必見!
◆旧小津清左衛門家、旧長谷川治郎兵衛家、原田二郎旧宅、など市の公共施設のお雛さま(要入館料)
◆みろく院善福寺檀信徒会館町屋のさまざまなお雛さま
◆ミズ・ネットワーク松阪は今年も三重県内のお雛さま祭り開催地を結んだ企画「めぐって!三重、ひな街道」に参加します。
*期間中の問い合わせ先
お雛さま館 0598-21-1578
ミズ・ネットワーク松阪 0598-21-0220
*感染症拡大等により予告なく内容の変更がある場合があります。
ご了承ください。
「コロナに負けるな!松阪みんなの商品券」
松阪市では、新型コロナウイルス感染症の経済対策として、市民の家計支援を行うとともに、市内事業所又は店舗での消費を促し、市内循環を図ることにより早期の経済回復及び雇用を守ることを目的にプレミアム付商品券が発行されます。
券面額1,000円の商品券10枚つづりを1セット(10,000円分)とし、5,000円で販売。
(商品券10枚つづりのうち、3枚(3,000円分)は「じもと店舗応援推奨枠」(あか券)としている)
■対象者
市内全世帯75,000世帯に対し1世帯あたり2冊分の購入引換券を発送する。
また、18歳以下の子どもがいる世帯に対しては追加で1冊分(計3冊)の購入引換券を発送する。
■販売期間
令和2年9月1日(火)~令和3年1月29日(金)15時
■使用可能期間
令和2年9月1日(火)~令和3年3月1日(月)
■ミズ・ネットワーク松阪会員の使用可能店舗
【飲食店】
竹輝銅庵 | 駅部田町1056-5 |
寿し萬 | 平生町14 |
自然生料理 本居庵 | 殿町1533-2 |
ギャラリーカフェうつくしや | 中町1940 |
老松 | 新町979 |
日本料理 快楽亭 | 中町1849-2 |
松燈庵 | 殿町1360 |
ニクバルダカラ松阪駅前店 | 日野町643 |
【食品・お菓子】
鶴の玉本舗たつみ堂 | 本町2172 |
茶遊膳 茶重 | 新町819 |
老松 あじもよう | 新町821 |
八百徳 | 中町1848 |
はちみつ屋 松治郎の舗 | 中町1873 |
(株)柳屋奉善 | 中町1877 |
丸幸精肉店 | 湊町148-9 |
【衣料・生活雑貨・園芸】
メンズ&レディスショップ ミヤトウ | 平生町50 |
ブティック 伽羅 | 湊町228 |
(株)ギャラリー森田 | 中町1948 |
和田光陶器 | 中町1844 |
濵口農園 | 本町2175 |
東村呉服店 | 中町1940 |
【料理旅館・ホテル】
割烹旅館八千代 | 殿町1295 |
鯛屋旅館 | 日野町780 |
小西屋旅館 | 本町2160 |
(有)ビジネスホテル松阪 | 石津町461-35 |
お得に活用しましょう!