「松阪撫子どんな花?祭り」のP・Rのため関係者有志で記者クラブに行きました。
各新聞社の記者の方から、お祭りについての質問を受け詳細を記事にしていただくため、いろいろ説明させていただきました。
早速、本日写真付きで載せてもらいました。
取材してくださった新聞社さん有難うございましたm(–)m
「松阪撫子どんな花?祭り」のP・Rのため関係者有志で記者クラブに行きました。
各新聞社の記者の方から、お祭りについての質問を受け詳細を記事にしていただくため、いろいろ説明させていただきました。
早速、本日写真付きで載せてもらいました。
取材してくださった新聞社さん有難うございましたm(–)m
ファーム水谷にて
こんにちは!
今年は天候が定まらず暑かったり寒かったり行きつ戻りつの季節で落ち着かないですよねえ
体調管理が大変デス><
そんな中、松阪撫子が育ってきましたよ?
毎日まいにち、それはもうお水と愛情をたっぷり注いで育ててますからきっと素敵なお花を咲かせてくれるコトでしょう
みなさま、お楽しみにぃ?♪
「松阪撫子どんな花?祭り」のポスターが仕上がりました。
今年もピンクのポスターとピンクのフラッグが街中に・・
A4版の縮小版チラシの裏面には、お祭りのスケジュールや松阪撫子のオブジェなどの場所などが詳しく記されています。各「おもなし処」及び会員のお店で配布しております。
そんな折、津市県庁の商工振興室・地域商業活性化グループの方々が、松阪での私達の活動を視察に来られました。
「おもてなし処・鈴の音」にて日ごろの活動、撫子祭りの詳細、おもてなし処での活動等を
水谷会長から説明を聞いていただきました。
会長の熱い思いを伝えたトークタイムでした・・
気候が不順な今年の春・・
皆さま体調の方は大丈夫でしょうか??
例年より長く咲いてくれた桜ですが、お花見日和の青空の元でという日が数えるほどだったことが残念です。
青空をバックに見上げる桜は最高ですが、ひらひら舞い降りたあとも魅せてくれます。
桜のあとは、藤の花・・そして藤の花が散った頃、そろそろ
松阪撫子が咲き始めます。
今年の〈松阪撫子どんな花?祭り〉は
5月21日(金)? 5月31日(月)
*メインの「なでしこ姫振袖道中」は23日(日)です。
平生町「ゆめの樹通り」では、お花やグッズがいっぱいの
〈なでしこ館〉が期間中、毎日開館! お楽しみに!!
・詳しくは後日お知らせします♪
新年度の体験会予定が決まりました
今年度より各月毎週開催です
4月 おじいちゃん(お手玉人形)
5月 おばあちゃん(お手玉人形)
6月 花の針山
7月 椿の吊るし飾り
9月 々
10月 々
11月 吊るし飾り仕上げ
12月 干支色紙
1月 お雛様
2月 お雛様
以上のように予定を組みました
そして、11月には
作品の発表会も考えております
楽しみにしていてくださいね
沢山の方々の参加を楽しみにしております
4月、5月の制作作品です