「鈴の音」は定休日です
今度は6月7日(土)にお待ちしてます♪
6月14日(土)には月替わり体験講座もアリマス
ちりめんのお細工モノ講座
?AM11:00??PM13:30?各回6名限定
裂を使ってオリジナル小物を作りましょう
講師:北川明美
参加費600円(お菓子・お茶付)
お問い合わせ・予約:北川090-6083-7208
明日は5回目の土曜日
臨時営業?♪
「鈴の音」は本日、臨時営業でした
亀山中学の同窓会で松阪にお越しのみなさんに街を堪能していただくお手伝い♪
ラッキーなことに鎌田中学の職業体験も今日から始まって?3人のお嬢さんたちがおもてなし体験をいたしました
朝から頑張ってゆかたを着るお稽古をしたかいあってお出迎えは自分たちで着たゆかた姿で♪
みなさんに喜んでいただいてホントよかったデス
写真はみなさんがみえる前にちょっと休憩しているところ
なんかカワイイ♪
こんな出会いも。。。
道中の日、伊賀から伊勢へ旅の途中の芭蕉さん御一行デス
写真を送っていただいたので早速ご紹介?♪
松阪商人の館ではなにやら国際的時代絵巻が繰り広げられていたようですよ
お祭りが終わって<<<
道中が終わって、お花の展示が終わって、お祭りが終わって、今日は朝から商店街のお花の撤収でした
搬入の日も搬出の日もお天気にも恵まれてお花班のみなさまにも助けていただいて無事終了いたしました
お花が主役?のお祭りなので最重要任務のお花班の仕事を完璧に遂行してくださったみなさま、お疲れ様でした アリガトウゴザイマス☆
お花は新しい居場所で早くも来年の為に準備に入りました
写真は整理整頓が済んだお花たちデス
松阪撫子どんな花?祭り大賞決定!
お祭りに関する作品を募集したところたくさんお寄せいただきました
ありがとうございました
その中からミズの会員の厳正なる選考で大賞が決定いたしました!
松阪撫子どんな花?祭り大賞は市内殿町、赤塚さんの 『道中が終わって』 デス
そして松阪撫子大賞は市内八重田町、長谷川さんの 『松阪撫子展』 デス
作品はおもてなし処「鈴の音」に展示中です
見に来てね?♪
次回の開店日は5月24日(土)です