松阪市歴史民俗資料館のお雛さま、とても立派な享保雛です。
ひとりぼっちなんだけど存在感はどこのお雛さまにも負けません。
ただいまお内裏様募集中かも?
ひとりぼっちなんだけど、、、
松阪木綿のお雛さま
魚町の松阪もめん手織りセンターには松阪木綿を使った木目込みのお雛さまが飾ってありますよ
ちょっと他にはない松阪らしいお雛さまです
華やかなお雛さまの中にあって落ち着いた大人?のお雛さま飾りですね
マッハくんとミライちゃん
第2回松阪まちなかお雛さま祭りに参加中の『松阪市民活動センター』のマスコットキャラクター雛飾りデス♪
烏帽子に冠、オンリーワンのお雛さま飾りですよ
工夫がウレシイですねえ
前にいるふくろう達は5人囃子だとか<<
一度ご覧あれ?
第2回松阪まちなかお雛さま祭り
本日、準備万端整いましたよ?♪
玉城町、田丸の足代家の大正時代の御殿雛もちゃ?んと組み立てました。
みなさんに見ていただくのを楽しみに「鈴の音」に鎮座してます。
そして今年はクイズを用意しました。
昨年、御殿雛を組み立てるのに3時間かかったんですが、さて今年はどれだけの時間がかかったでしょう?
期間中、1月19日?3月3日までの「鈴の音」営業日に答えと住所・氏名・連絡先を書いて「鈴の音」にある応募箱に応募券を入れていただくとペア5組様に素敵なプレゼントを贈ります。
みなさ?ん、ぜひお立ち寄りくださいね♪
自家製野菜たち
今月の体験会は長谷川さんのお漬物講座ですよ
1月26日、11時?13時半?参加費200円(お菓子・お茶付)
レシピ有・試食有、てんこ盛りですよ?♪
写真は差し入れていただいた漬物・大学芋・ゆべし、そして黒豆♪おいしかった?