9月に蒔いた種がこんなに成長しました
今年の生育はすこぶる良好♪
自分達で種を採ってから手塩にかけているお花班<<<
毎日のお世話にそれはそれは精を出してマス
来年の松阪撫子どんな花?祭りにはきっとスバラシイ可憐な花をみなさんにご覧いただけると確信しています
お楽しみにぃ?♪
すくすくと♪
お祭りが始まる
9月27日、お試し種まきをしました
自分たちで収穫した小さなちいさな種
息で飛ばさないようにそう?っとそう?っと
10月2日、小さなちいさな芽が出ました!
このちっちゃな芽が来年の松阪撫子どんな花?祭りの主役たちデス
これからファーム女王蜂で大切にたいせつに育てていくのデス
何気に<<<
本日の朝刊のタイトルの下、「撫子」の文字が。。。
つい反応してしまう今日この頃<<<
花言葉も書いてアリマス
<勇敢な>
実にスバラシイ褒め言葉だわ?
私達の松阪撫子は5月に咲くけれど撫子は秋の七草のひとつですもんね
おみなえし
ふじばかま
はぎ
くず
なでしこ
すすき
ききょう
ひとくぎり
先日、撫子の種取りが無事終了いたしました
本当に小さな種で自分の息ででもどこかに飛ばしてしまいそう?
大切にたいせつに種まきの時期まで保管します
写真は夕刊三重さんの記事から?
来年に備えて?
本日、ファーム女王蜂では種取を挙行いたしました
<どんな花?祭り>が終わってほっとする間もなく
6月にはよく咲いた鉢の整理をし、
7月には選りすぐりの種を取り、
9月には早くも種を蒔き、
12月には芽が出てしっかり根を張り、冬を越して
2月には5号鉢に植え替え、
4月には3本仕立ての支柱をひとつひとつ丁寧に添え、
5月にやっと可憐な花が咲き、皆様にご覧いただきます?
この間は声かけ&水遣りをかかさずに<<<
ステキに咲いた撫子をからやさしく丁寧に種を取る、来年の撫子祭りが今日、始まりました
松阪撫子はたくさんの人の手に支えられています