・中町柳屋奉善での呈茶
・魚町旧長谷川治郎兵衛家の入館券
設立50周年の松阪三珍花保存会の皆さんの松阪撫子展示会
昨日、竹上真人松阪市長に表敬訪問いたしました!
第14回松阪撫子どんな花?祭りは本日20日〜31日
街なかの随所に松阪撫子を展示します
が、私達が1年掛けて育てた町娘な松阪撫子は大器晩成?
見頃はもう少し先のよう〜
6月上旬まで展示を延長しました
本町、豪商ポケットパークの松阪三珍花保存会の皆さんの松阪撫子展、こちらは咲きそろっております
ぜひ、ご覧ください
24日13時〜
平生町、なでしこ館横ポケットパークにて献花式開催いたします
和装姿ご参加の方、受付をしていただくと「お祭り限定の生菓子とドリンク券と旧長谷川治郎兵衛家の入館券」プレゼントいたします
市のガイドラインに沿って万全で開催いたします
松阪撫子は松阪三珍花のひとつで江戸時代、殿町に住む継松栄ニと言う紀州藩士が発見、残した珍しい撫子です
花弁が細く長く縮れてなんとも可憐な花姿です
119代光格天皇が大変愛でられ、御所撫子と名付けられ、京都宝鏡寺に伝えられました
地元松阪では、松阪三珍花保存会の方々が毎年大切に育て残されています
今年は5月15日〜19日、本町の豪商ポケットパークにて花展を開催されます
松阪撫子を知っていただきたい、松阪に訪れて文化や歴史に触れていただくきっかけになりたい、そんなお祭りを始めて13回になりました
【第13回松阪撫子どんな花?祭り】
5月25日土曜日
中心市街地
平生町、なでしこ館(夢休庵)
中町、岡寺山継松寺
○撫子市
10時半〜15時半 : 岡寺山継松寺 境内
境内にさまざまなお店が並びます
○なでしこ姫大茶会
10時半〜15時半 : 岡寺山継松寺 茶室
お茶室をお借りして
お祭り限定のお菓子をご用意いたしました
和装の方はご招待いたします♪
○撫子献花式 : なでしこ館 (夢休庵)
11時〜11時半
松阪撫子を顕彰して讃えます
○松阪撫子百人一首かるた会
13時〜14時半 : 岡寺山継松寺 書院
松阪の女性100名が地元松阪を詠み込んだ百人一首のかるた会です
優勝者には副賞に松阪肉をご用意!
2位3位まで表彰&副賞があります
全員の方に参加賞があります
(事前申し込みが必要ですが、人数によっては若干の当日参加も可能です)
5月の気持ちのいい1日を和装姿でお祭りにお出掛けいただき、文化と歴史かおる松阪の街を満喫しませんか?
お出掛けをお待ちしております!
問い合わせ先 : ミズ・ネットワーク松阪 rion-88@mctv.ne.jp