10月の式年遷宮にむけて正殿の建屋が順調に建築されています。
出雲大社が今年60年に一度のご遷宮であるのに対し、伊勢神宮のご遷宮は、20年に一度行われる重要なお祭りです。神宮の建物を新しく建て直すとともに場所を遷し、さらに殿内の宝物もすべて新調します。
階段下の参道わきに作業場が設けられ、木を切ったり組み合わせたりと多くの人が大作業に携わっています。
同じ内宮にある外幣殿が3月に一足早く新しい建物になりました。
伝統的な信仰や文化、建物などが世代を引き継ぐことで永遠の生命を維持するとともに、新しい社殿に遷っていただくことで、神々から新たなエネルギーをいただきたいという常若の精神があります。
遷宮への時間
新緑の城跡
日本の名城百選にも選ばれている松坂城跡は、天守閣が飛ばされて無くなってしまっていますが、素晴らしい石垣があるから国の史跡にもなったのでしょう。
松坂城を築いた蒲生氏郷公は、安土城の築城に加わったことから、松坂城にもこの時の石垣作りを取り入れました。石垣のつみ方は「野面積み」を主体に、隅の部分は「切り込みはぎ」「算木積み」という工法が使われ、安土城を上回る強固なもので美観という点でも優れているようです。
蒲生氏郷の美意識の高さを感じられる近世の先駆けとなる名城という素晴らしい評価を得ている石垣です。
蒲生氏郷公は、故郷である近江の石工集団「穴太衆」(いしくしゅうだん「あのうしゅう」)を呼び寄せて、彼らを中心として石垣を積ませていきました!
野面積みは自然の石をそのままの形で積み上げ、石垣の隙間には詰め石をしたものです。一見乱雑に見えることから乱積みとも乱石積みともいわれ、水はけがよく堅固であることが知られています。
梅、桜そして藤屋やつつじの花が咲き、新緑がまぶしい松坂城跡は、市民の憩いの場です。
中部のいいもの博覧会inとよかわ
GWの5月4日と5日に愛知県豊川市の豊川稲荷大駐車場で行われた「中部のいいもの博覧会」に松阪鶏焼き肉が初めて県外のイベントに参加しました!
朝10時のスタート前から30人を超える人が並んでいただき好ダッシュでした!
鶏焼き肉500食を超える提供が初めての経験でしたが、30人のスタッフのチームワークでスムーズにいきました!
松阪もめんや甲冑隊、ちゃちゃもが多くの人を呼び込みもてなし喜んでいただき、松阪の魅力もPRすることができました。
ちゃちゃもは、子供や女性に大人気で握手や写真を一緒にしました。
11月9日、10日は、同じところで、B1グランプリが開催されます。
松阪鶏焼き肉隊も初めて全国の舞台に立つ予定ですので、応援お願いします。
鶏焼き肉を売るのが目的でなく、松阪の町を売るのがコンセプトです!
アフリカへの道
カタールの首都ドーハは、アラビアの砂漠の国にできた近代都市です。
アフリカの赤道直下の国「ウガンダ」へは、関西空港からカタール航空が便利です。といってもドーハで乗り継いで20時間もかかります。
カタールは、イスラム教が主流の国らしく男の人は白い服で頭にスカーフ、女性は厳格で黒い服装できちんと自分の身を見せずヒジャーブ(頭に被る髪を覆うスカーフ)で保護します。目だけしか見せない若い女性もたくさんいます。
大きなモスクやスークといわれる夜の市場が印象的な活気あるオアシスです!
ドーハ国際空港は、欧州や中東、アフリカ、アメリカららの便もあり、24時間にぎわっています。日本人も乗継の方が大勢いらっしゃいます。
ドーハから約6時間でアフリカの真ん中にあるウガンダ、エンテベ国際空港に到着です。
エンテベは、世界で3番目に大きいヴィクトリア湖に面した風光明媚なところです。
青い空に緑がいっぱいの自然が残り、1500mほどの高地にあるため、爽やかな快適な気候です!ここから、ウガンダの首都のカンパラまで約1時間かかります。
アクアガーデン宝
松阪市白粉町で大正10年に創業した老舗の銭湯だった宝温泉は、3年ほど前からアパート「アクアガーデン宝」として営業してます!
石作りの建物で明治時代を思わせるような玄関で、少し奥の入り口には、石作りの龍が迎えてくれるレトロな銭湯でした。
現在は、10部屋のアパートとオーナーさんのお家になってしまいました!
チューリップの花に囲まれたアパートのサインには、煙突があった銭湯が感じられませんが、古きよきものが無くなっていく寂びしさがあります!
カテゴリー
- いいね!奈良 (22)
- お寺 (46)
- お祭り (32)
- お餅 (9)
- その他 (14)
- イベント (24)
- グルメ (55)
- ツアー (62)
- パワースポット (34)
- 伊勢本街道 (15)
- 伊勢神宮 (62)
- 偉人 (9)
- 参宮(伊勢)街道 (9)
- 和歌山街道 (25)
- 国際交流 (12)
- 太陽の道 (20)
- 建物 (2)
- 御城番屋敷 (14)
- 未分類 (3)
- 本居宣長翁 (11)
- 東海道 (4)
- 松坂城跡 (20)
- 松阪の街中 (63)
- 松阪商人 (8)
- 歴史 (8)
- 猿田彦大神 (16)
- 生きる (6)
- 神社 (44)
- 紀伊半島・熊野 (25)
- 自然との共存 (20)
- 街並 (18)
- 西国三十三所巡礼の旅 (9)
- 鉄道の旅 (8)