
秋の気候でまち歩きいい季節になり松阪の風情をゆっくり楽しめるようになりました。

まさかのまつさかでは、近鉄のええやん!まつさかのガイドブックに松阪のまち歩きを掲載していただき、京都からのお客様に参加いただきました!

松阪工業高校の前の赤いポストが珍しいと記念写真を撮っていらっしゃいます。

松阪牛やはちみつなど松阪らしい食を楽しみます!

日曜日は、松阪の豪商の家を見学できます。魚町 旧長谷川邸(丹波屋)

秋の松阪は、見るも食べるも体験もよし!松阪もめんを着てゆっくり歩いてみましょう!

癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅に出かけましょう!(^^)!
お問い合わせは、ヒーリングツアーへ
三重県松阪市日野町12番地
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664
メール highland@lilac.ocn.ne.jp
ホームページ http://healingtour.jp
☆★☆★☆facebookで交流しましょう! 高岡良治
http://www.facebook.com/profile.php?id=100002213764767#!/profile.php?id=100002213764
フェイスブック→「まさかのまつさか」
http://www.facebook.com/home.php#!/Masakanomatsusaka
フェイスブック→「いいね!伊勢志摩」
http://www.facebook.com/home.php#!/isesima


田畑美穂先生は、魚町界隈で商人たちのロマンが演出された地域であるとし、参宮街道の通る本町では、商売が活発でお伊勢参りの観光客や地元民との商いの場所であることから「そろばんの町」と定義づけられました!

豪商長谷川邸や本居宣長生家跡がある魚町の通りは、江戸時代にタイムスリップしたように静かな街並みが残されています。

中町を通る参宮街道を挟んで大きな屋敷があった三井家発祥の地の門前。往時の賑わいを感じることができませんが、思いを馳せることはできます!

松阪は、蒲生氏郷が築城の際、城を扇の要にして武家エリア、商人のエリア、匠のエリア、寺町というように町づくりをしたのです。魚町、中町、本町は商人の町でした!

三井家の建物はなくなってしまいましたので、「長谷川邸」を活用して、ロマンとソロバンの町として情報発信していきましょう!
大きな地図で
癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅に出かけましょう!(^^)!
お問い合わせは、ヒーリングツアーへ
三重県松阪市白粉町357-5
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664
Mail highland@lilac.ocn.ne.jp
ヒーリングツァー ホームページ
http://healingtour.jp
☆★☆★☆facebookで交流しましょう! 高岡良治
http://www.facebook.com/profile.php?id=100002213764767#!/profile.php?id=100002213764
フェイスブック→「まさかのまつさか」
http://www.facebook.com/home.php#!/Masakanomatsusaka
フェイスブック→「いいね!伊勢志摩」
http://www.facebook.com/home.php#!/isesima
★☆★☆FC2のブログも見てください・・・
http://healingtour.blog116.fc2.com

JRセントラルタワーズから見た名古屋駅前の大名古屋ビルヂングは、隣接ホテルと一体的に再開発し、2015年度完成を目指して高さ190メートルの高層ビルを建設することが決まっています。

名駅地区では、JR東海が首都圏―中京圏で2025年開業を目指しているリニア中央新幹線の新駅建設が予定され、将来的なオフィス需要の増加も期待できます。三菱地所は「再開発地は名駅前という得難い立地ということで、将来性を見込んで大規模開発に踏み切る」と発表しています。

通りを挟んでJRセントラルタワーズと覇を競うように立っているのが、2006年に完成した「ミッドランドスクエア」。高さはタワーズよりさらに高い247mで、周辺では現在最も高い建物となっています。
また、駅の北側には2007年に「名古屋ルーセントタワー」(高さ180m)、南東側には2008年に「モード学園スパイラルタワーズ」(高さ170m)が完成しました。いずれも、単純な直方体ではない、ユニークな形状が印象的です。


名古屋駅セントラルタワーズ2階の様子。

名古屋マリオットアソシアホテルのフロントは、商業区画(ジェイアール名古屋タカシマヤ)より上の15階にあり、774室ある客室の平均面積は37平方メートルとゆとりを持った設定になっています。

名駅前では、大名古屋ビルヂングや名古屋ターミナルビルが建て替えられるなど既存ビルの再開発計画が進んでいて、新たに旧名古屋中央郵便局を、超高層ビルに再開発する計画があり、先月には、名鉄が名古屋駅や周辺の自社ビルについて、リニア中央新幹線東京―名古屋間が開通予定の2027年までに再開発する方針を明らかにしました。 近鉄など隣接のビル所有者や行政と協力して一体的に整備を図る考えのようです。15年、20年後の名古屋駅周辺は、西新宿に似ていることでしょう。
大きな地図で
癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅
三重県松阪市白粉町357-5
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664
癒しの旅について等、お問い合わせありましたらお気軽にご連絡ください。 highlandybb@ybb.ne.jp TEL 0598-23-0663
ヒーリングツァー ホームページ http://healingtour.jp
★☆★☆大きい写真のブログも見てください・・・
http://healingtour.blog116.fc2.com
☆★☆★☆facebookで交流しましょう! 高岡良治
http://www.facebook.com/profile.php?id=100002213764767#!/profile.php?id=100002213764767