
伊勢・二見の日の出は、夫婦岩の間から昇ることで知られていますが、冬場は、鳥羽方面の山から太陽が顔を出します!

夫婦岩の間から昇るのを見ることができるのは、夏至の頃です!昨年の夏至祭の日は、十何年ぶりか富士山の頂きから昇るのを見ることができました。

冬の寒い朝でも大勢の人たちが日の出を拝みに、また写真を撮りに訪れています!

夜明け前の神秘的な海と空が荘厳な雰囲気を見せてくれます!早起きをしてご覧ください。
![1662533_593539660731585_1208984573_n[1]](http://e-matsusaka.jp/hightland-travel/wp-content/uploads/sites/59/2016/01/1662533_593539660731585_1208984573_n1-150x200.jpg)
めったに見られない夫婦岩の雪景色!2014年のバレンタインデーは、伊勢でも積雪を観測しました!

癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅に出かけましょう!(^^)!
お問い合わせは、ヒーリングツアーへ
三重県松阪市日野町12番地
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664
メール highland@lilac.ocn.ne.jp
ホームページ http://healingtour.jp
☆★☆★☆facebookで交流しましょう! 高岡良治
http://www.facebook.com/profile.php?id=100002213764767#!/profile.php?id=100002213764
フェイスブック→「まさかのまつさか」
http://www.facebook.com/home.php#!/Masakanomatsusaka
フェイスブック→「いいね!伊勢志摩」
http://www.facebook.com/home.php#!/isesima


松阪市高須町の櫛田川河口に気持ちいい青空に白い雲が鮮やかです!

釣りをする人がちらほらいて遠くに造船所が見える伊勢湾の風景に癒されます。

遠浅の海に潮が満ちて海が真っ青で気持ちいいです!

この豊かな海からあさりや海苔の恵みをいただきます。

癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅に出かけましょう!(^^)!
お問い合わせは、ヒーリングツアーへ
三重県松阪市日野町12番地
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664
メール highland@lilac.ocn.ne.jp
ホームページ http://healingtour.jp
☆★☆★☆facebookで交流しましょう! 高岡良治
http://www.facebook.com/profile.php?id=100002213764767#!/profile.php?id=100002213764
フェイスブック→「まさかのまつさか」
http://www.facebook.com/home.php#!/Masakanomatsusaka
フェイスブック→「いいね!伊勢志摩」
http://www.facebook.com/home.php#!/isesima


台風18号の接近で大雨となった松阪地方ですが、朝10時過ぎには、綺麗な青空が見れました!

ベルタウンがピカピカに見えます。

天高く秋らしい空気を感じます!

ただ今、台風シーズンです。これからも気をつけていきましょう(>_<)

癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅に出かけましょう!(^^)!
お問い合わせは、ヒーリングツアーへ
三重県松阪市日野町12番地
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664
メール highland@lilac.ocn.ne.jp
ホームページ http://healingtour.jp
☆★☆★☆facebookで交流しましょう! 高岡良治
http://www.facebook.com/profile.php?id=100002213764767#!/profile.php?id=100002213764
フェイスブック→「まさかのまつさか」
http://www.facebook.com/home.php#!/Masakanomatsusaka
フェイスブック→「いいね!伊勢志摩」
http://www.facebook.com/home.php#!/isesima


四季それぞれ自然の変化を楽しめるベルファーム・イングリッシュガーデンのチューリップが見頃を迎えてきれいに咲き誇っています!

平成16年4月21日に開園した松阪農業公園・ベルファームは、「都市と農村の交流拠点、自然や農業について学ぶ体験施設として、農業をはじめとする地域産業の振興を支援し、市民の健康及び福祉の向上並びに地域の環境と調和した魅力あるまちづくりに寄与する」ことを目的に作られ10周年を迎えました。

イングリッシュガーデンは、イギリス園芸研究家のケイ山田さん監修のもと設計され、さまざまな花木や草花を楽しめます。30haほどある広大なベルファームの中でも象徴的な施設です。

2004年に開園したばかりの時は、まだ植物も若く、さみしい感じがしていましたが、10年がたち素晴らしい庭園へと完成度が上がってきたようです。

チューリップは、地中海沿岸から中央アジアにかけておよそ150種が分布する球根植物で、秋植え球根の定番です。育てやすく種類もたくさんあるので昔から人気の高い植物ですが、日本に紹介されたのは江戸時代末期、本格的に生産が始まったのは1919年(大正8年)新潟県新津市小合地区でした。

チューリップの花言葉は基本的には「愛」がテーマになっています。

個性的な色んなチューリップを見ると癒されるだけでなく元気が出てきます。
大きな地図で
癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅をご案内するヒーリングツアー!(^^)!
三重県松阪市白粉町357-5
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664
癒しの旅について等、お問い合わせありましたらお気軽にご連絡ください。 highlandybb@ybb.ne.jp TEL 0598-23-0663
ヒーリングツァー ホームページ http://healingtour.jp
★☆★☆大きい写真のブログも見てください・・・
http://healingtour.blog116.fc2.com
☆★☆★☆facebookで交流しましょう! 高岡良治
http://www.facebook.com/profile.php?id=100002213764767#!/profile.php?id=100002213764

世界のどこでも夜のとばりが下りると朝には太陽がが上がり1日が始まります。

朝日を浴びるのは身体にとってとてもイイ!太陽に向かって今日も頑張ると言葉にするとパワーが湧いてくるのは間違いないことですね! 雨で見えないときには朝日の写真に向かって言うことでも代用されます!

夫婦岩のある伊勢市二見ヶ浦は、初日の出を拝む場所として有名ですが、寒い時期でも毎朝、日の出を見ようと人が集まってきます!

今の時期は、山から朝日が昇るため、日の出時刻から20分ほど待たなければ見ることができません!

古来、人々は「夫婦岩」と呼ばれる二つの岩を鳥居に見立てて、沖合い700メートルに鎮座する「興玉神石(おきたましんせき)」と呼ばれる猿田彦大神ゆかりの霊石を拝し、さらに夫婦岩の間からのぼる朝日を天照大神として拝んできたのです。

朝日のエネルギーを一日の活力にして元気よく活動しましょう!
大きな地図で
癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅をご案内するヒーリングツアー!(^^)!
三重県松阪市白粉町357-5
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664
癒しの旅について等、お問い合わせありましたらお気軽にご連絡ください。 highlandybb@ybb.ne.jp TEL 0598-23-0663
ヒーリングツァー ホームページ http://healingtour.jp
★☆★☆大きい写真のブログも見てください・・・
http://healingtour.blog116.fc2.com
☆★☆★☆facebookで交流しましょう! 高岡良治
http://www.facebook.com/profile.php?id=100002213764767#!/profile.php?id=100002213764