
松阪市丹生寺町の古民家にアフリカ雑貨を販売するショップがオープンしました!「AFRICAN HANDS(アフリカン ハンズ)」と名付けられたこの店は、フェアートレードをすることにより、現地の人たちの自立をサポートするという側面もあります。

オーナーの坂口八千代さんが、東アフリカのウガンダやタンザニアに実際訪れてグッズや絵画、布などを見つけてきたものばかりで、現地の業者や商社を一切通さず仕入れたものばかりでユニークで珍しいものばかりです。

現地の人たちと、デザインを考えたり相談したりしたものが多いので、手作りの温かみを感じられたり、現地の女性達の思いが伝わってきます。

アフリカ現代アートの代表といわれる、ティンガティンガの絵画も多く展示販売されていて人気を博しています。

ティンガティンガ絵画はとてもカラフルで鳥、野生動物、装飾的なイメージ、日常生活、スピリチュアルなイメージなどを描いています。エナメルペイントはシャープなコントラストでクリアに彩度の高い表現で描かれています。アフリカの東岸部を中心としており空白には装飾的に鳥や植物などスワヒリ文化のパターンが覆うことが多く、象、ライオン、キリン、カバ、アンテロープなどとともに描かれています。

お店は、坂口さん(左)と刀根さん(右)の二人が親切丁寧、面白おかしく運営されていますので、一度は行ってみてください!
営 業 日 火、水、木、土 日曜日
営業時間 10:00?17:00
電 話 090?5008?7968

9月後半から10月いっぱい
大きな地図で
癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅
三重県松阪市白粉町357-5
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664
癒しの旅について等、お問い合わせありましたらお気軽にご連絡ください。 highlandybb@ybb.ne.jp TEL 0598-23-0663
ヒーリングツァー ホームページ http://healingtour.jp
★☆★☆大きい写真のブログも見てください・・・
http://healingtour.blog116.fc2.com
☆★☆★☆facebookで交流しましょう! 高岡良治
http://www.facebook.com/profile.php?id=100002213764767#!/profile.php?id=100002213764

五百年ほど前から、松阪周辺ではインドを原産とする綿花の栽培が盛んとなり一面の綿畑が広がっていたといわれています。それと伊勢神宮に古代から関わりのある機織技術とタテジマの藍染めが松阪独自のもめのりを作りだしました。

松阪木綿最大の特徴である縦縞は「松阪縞」とも言われ、ベトナムから渡ってきた「柳条布(りゅうじょうふ)」がそのルーツだという説があります。「柳条布」は、文字通り、柳の葉の葉脈のような細い筋模様で、「千筋(せんすじ)」や「万筋(まんすじ)」などと呼ばれる松阪木綿の最も古典的な柄です。現在でも、歌舞伎役者が縞の着物を着ることを「マツサカを着る」と呼ぶことからも、縞といえば松阪木綿が代表的な存在であったことがわかります。

江戸時代、江戸の人々の間で松阪木綿が大流行しました。「粋」を感じることを好んだ江戸の人たちにとって、すこし離れると地味な無地に見えるが、よく見れば繊細なすっきりとした縦縞が走る松阪木綿は、正藍染めの糸を使い、洗うほどに深みを増す藍の青さを連ねた縞模様と素朴な風合いとが相まって、まさに「粋」の象徴として好まれました。

気質や態度、身なりなどがさっぱりとあかぬけしていて、しかも色気があり、無駄に飾りたてず、派手に目立たぬことを「粋」といいます。

「粋」の精神に基づき、五百年の歴史を持つ松阪木綿の魅力を再発見します。

松阪もめんを着た海外から松阪に住んでいる男女は、お寺の境内で沢山写真を撮り、日本文化に親しみカルタ取りを楽しみました。
大きな地図で
癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅
三重県松阪市白粉町357-5
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664
癒しの旅について等、お問い合わせありましたらお気軽にご連絡ください。 highlandybb@ybb.ne.jp TEL 0598-23-0663
ヒーリングツァー ホームページ http://healingtour.jp
★☆★☆大きい写真のブログも見てください・・・
http://healingtour.blog116.fc2.com
☆★☆★☆facebookで交流しましょう! 高岡良治
http://www.facebook.com/profile.php?id=100002213764767#!/profile.php?id=100002213764

6月に台風が本州に上陸するのは、4年ぶりだそうですが大変珍しいです。

松阪駅前商店街「ベルタウン」の渡り廊下の天井がはがれて落下しました。時速65?の速いスピードの台風で一時、強風と強い雨に見舞われかなり負荷がかかったようです!

重さ20kgはあるボードにあたるとけがすることになるでしょう!

ベルタウンの建物は築20年は経っていて老朽化しているようです。

かなりの風雨に見舞われました。

今年は雨が多いのでしょうか?自然災害で少しでも被害が出ないように祈っています!
大きな地図で
癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅
三重県松阪市白粉町357-5
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664
癒しの旅について等、お問い合わせありましたらお気軽にご連絡ください。 highlandybb@ybb.ne.jp TEL 0598-23-0663
ヒーリングツァー ホームページ http://healingtour.jp
★☆★☆大きい写真のブログも見てください・・・
http://healingtour.blog116.fc2.com
☆★☆★☆facebookで交流しましょう! 高岡良治
http://www.facebook.com/profile.php?id=100002213764767#!/profile.php?id=100002213764