
本居宣長記念館をもっと楽しくしようと意見交換会が行われました!

吉田館長のご案内で鈴屋、桜松閣、書庫などを案内いただきました。

桜松閣の庭には、松阪大豪商の一つ長井家にあったマリア燈籠(織部燈籠)が置かれています。

また、展示室の奥にある書庫に入れていただき、国の重要文化財である宣長さんの自筆の書物棚を見ることができました!

実際に古事記伝の一つを開けていただきました!

普段見れない貴重な書物の数々に圧倒されます。圧巻!

見学の後のグループ討論では、活発な意見が多数出て、発表され今後に生かしていっていただけます。

癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅に出かけましょう!(^^)!
お問い合わせは、ヒーリングツアーへ
三重県松阪市日野町12番地
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664
メール highland@lilac.ocn.ne.jp
ホームページ http://healingtour.jp
☆★☆★☆facebookで交流しましょう! 高岡良治
http://www.facebook.com/profile.php?id=100002213764767#!/profile.php?id=100002213764
フェイスブック→「まさかのまつさか」
http://www.facebook.com/home.php#!/Masakanomatsusaka
フェイスブック→「いいね!伊勢志摩」
http://www.facebook.com/home.php#!/isesima


現在、魚町にある本居宣長旧宅跡は、中に入って見学することができます。

本居宣長旧宅跡・附春庭旧宅、土蔵は、「本居宣長旧宅」の宅跡で、旧宅移築後も、春庭が住んでいた家と土蔵、また宣長が愛した庭の松が残されています。礎石の傍らには宅蹟碑も建ち、昭和28年3月31日に国特別史蹟指定されました。

松阪市魚町1645番地で、指定面積436.36平方メートルあります。

旧宅跡のある魚町には、豪商長谷川邸など江戸時代の商家、町家が残っています。また、江戸時代の医師だった小泉見庵宅は「まどゐのやかた見庵」として週末に公開されていることがあります。

この通りには、老舗牛肉店の牛銀さんがあり人通りがあります。
大きな地図で
癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅に出かけましょう!(^^)!
お問い合わせは、ヒーリングツアーへ
三重県松阪市白粉町357-5
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664
Mail highland@lilac.ocn.ne.jp
ヒーリングツァー ホームページ
http://healingtour.jp
☆★☆★☆facebookで交流しましょう! 高岡良治
http://www.facebook.com/profile.php?id=100002213764767#!/profile.php?id=100002213764
フェイスブック→「まさかのまつさか」
http://www.facebook.com/home.php#!/Masakanomatsusaka
フェイスブック→「いいね!伊勢志摩」
http://www.facebook.com/home.php#!/isesima
★☆★☆FC2のブログも見てください・・・
http://healingtour.blog116.fc2.com