竹富島


 時間がゆっくりと流れる竹富島を水牛のひく車に乗り散策するのが癒されます。


谷瀬の吊り橋


十津川村にある『谷瀬の吊り橋』は、長さ「297m」高さ「54m」の、日本最長の鉄線の吊り橋です。地元の方たちが日常生活で使用している吊り橋なので利用料はかかりません。

  吊り橋は、真ん中に板が4枚敷いてあって、その両脇は金網です。足元を見て歩くと、その遥か下の風景まで目に入ってしまい、恐怖心に足がすくんでしまいます。さらに単に高いだけではなく、風によく揺れるし、人が歩くたびに板がギシギシときしむし揺れます。

  「危険ですから一度に20人以上はわたれません」という注意書きが物語るように、たくさんの人が乗るとバランスを崩しそうです(>_<) GWなどは一方通行になるんです!

  吊り橋から見る山々と川の絶景は、なかなか他で見れないものですね。

  この橋は、昭和29年に800万円かけてか架けられました。教員の初任給が7,800円、米10キログラムが765円であった戦後復興期の時代に、地元の住民が1軒当たり20 – 30万円を出し合い、村の協力を得て建設した生活道路橋で、地元の人や郵便配達員などはバイクや自転車で渡って行く光景が見れます。


  上野地と対岸の谷瀬を結ぶ橋は、進むにつれゆらゆらと揺れが大きくなりスリルが楽しめます。

  このつり橋を渡ったカップルはアツアツ仲良しになれるようです(^o^)

大きな地図で
癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅に出かけましょう!(^^)!

お問い合わせは、ヒーリングツアーへ
  三重県松阪市白粉町357-5
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664
  Mail highland@lilac.ocn.ne.jp
ヒーリングツァー ホームページ 
http://healingtour.jp
  
☆★☆★☆facebookで交流しましょう! 高岡良治
 http://www.facebook.com/profile.php?id=100002213764767#!/profile.php?id=100002213764

フェイスブック→「まさかのまつさか」
 http://www.facebook.com/home.php#!/Masakanomatsusaka

フェイスブック→「いいね!伊勢志摩」
 http://www.facebook.com/home.php#!/isesima

★☆★☆FC2のブログも見てください・・・
 http://healingtour.blog116.fc2.com


彦根の街並み


  滋賀県東部における商工業の中心地である彦根市は、大規模な都市空襲を受けなかったことから近世以来の城下町や宿場町の町並みの保存がよくされているので、2009年(平成21年)1月19日には亀山市・金沢市・高山市・萩市と共に第1回歴史まちづくり法(国土交通省)に認定されています。

  彦根藩中級武家屋敷の典型をなす貴重な長屋門として、昭和48年に彦根市指定文化財に指定された旧池田屋敷長屋門は、歴史的風致の維持及び向上に関する法律(通称 歴史まちづくり法)に基づく事業として建造物調査、発掘調査の結果、これまで伝承でしかなかった馬屋の跡が実際に確認され、馬屋を復原しています。

  城下町第三郭地域の尾未町は、彦根城の中堀に面した絶好の風景です。

  お堀沿いに土佐より移し植えた「いろは松」が水面にうつくしく映えています。

  今やゆるキャラ「ひこにゃん」が彦根市を代表する顔になったようです。

  「OLD NEW TOWN」をテーマに、本町通りに沿って立ち並ぶ街並みは、商人屋敷の良さを生かした江戸時代感覚の新しい建物に建て替えられています。

  「夢京橋キャッスルロード」愛称で親しまれ白壁と紅殻に煤を混ぜた黒格子、いぶし瓦。切妻屋根の傾斜を揃え、景観を大切にした暮らしの見え隠れする古くて新しい町です。


  切妻屋根と白壁、 格子戸などモノトーンに統一され、江戸時代の町屋風店舗が軒を並べています。

  「四番町スクエア」は、夢京橋キャッスルロードに隣接するエリアにあり、大正ロマン漂うまちとして再開発されてきました。もともと彦根の台所と呼ばれた市場商店街を中心に地元の人々に親しまれているエリアです。

  大正という時代を際だたせ、江戸時代の文化と西洋とが融合し、独自の文化を追及しているようです。

     籔内左斗司氏の童子像が六体スクエアに建立されています。

  花しょうぶ通り商店街では、身の丈にあった方法で商店街活性化に向けた取り組みをしようと、. 大学教授や学生と連携したアートフェスタ勝負市等の様々な取り組みが 行われています。

  銭湯を改装した「しょうぶ屋」は、戦国ブランド「サムライズムアート」の取扱店で、全国でもここにしかない“戦国時代グッズ”を専門に扱う珍しい店です。


  まち歩きの最後は、名店のクラブハリエ&たねやでのショッピングです!
癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅に出かけましょう!(^^)!

お問い合わせは、ヒーリングツアーへ
  三重県松阪市白粉町357-5
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664
  Mail highland@lilac.ocn.ne.jp
ヒーリングツァー ホームページ 
http://healingtour.jp
  
☆★☆★☆facebookで交流しましょう! 高岡良治
 http://www.facebook.com/profile.php?id=100002213764767#!/profile.php?id=100002213764

フェイスブック→「まさかのまつさか」
 http://www.facebook.com/home.php#!/Masakanomatsusaka

フェイスブック→「いいね!伊勢志摩」
 http://www.facebook.com/home.php#!/isesima

★☆★☆FC2のブログも見てください・・・
 http://healingtour.blog116.fc2.com

大きな地図で


B-1グランプリの魅力


  B-1グランプリでは、日本全国の自慢の料理が提供されます。しかし料理を売ること自体を目的としているのではく、料理を通じて「地域をPRする」ことで、一人でも多くのお客さんに現地に足を運んでもらおうという、地域活性化を目的とした「まちおこしイベント」なのです。

  安くて旨くて地元の人に愛されている地域の名物料理や郷土料理を「B級ご当地グルメ」と定義していて、出展団体は、自分たちの町をPRするための地域資源として「B級ご当地グルメ」を活用し、B-1グランプリ当日には、味だけではなくお客様に対する対応やPRパフォーマンス等も競い合います。

  箸による投票は、エコロジー的な考え方で、箸を回収することが目的でしたが、今やB‐1グランプリを象徴する投票方法として親しまれています。


  二日間の投票された箸の重さを計量し、最も重かったメニューがゴールドグランプリを獲得します。第二位のシルバー、第三位のブロンズまで、箸のトロフィーが送られます。また順位は10位までが発表です。

  甲府のみなさまの縁をとりもつ隊・甲府鶏もつ煮は、一昨年のゴールドグランプリを取った実力から終日大勢の人が並んでいて、行列制限が出ていました。

    四日市とんてきも30分から1時間待ちの状態が続く盛況でした!

 2日目の日曜日は途切れることなく人が訪れ、40万人を記録することになりました。

  来年は、豊川市で開催されることが決定していて、松阪から鶏焼肉で参戦することを目指しています!

大きな地図で
癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅

  三重県松阪市白粉町357-5
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664

癒しの旅について等、お問い合わせありましたらお気軽にご連絡ください。 highlandybb@ybb.ne.jp TEL 0598-23-0663

ヒーリングツァー ホームページ http://healingtour.jp
  
★☆★☆大きい写真のブログも見てください・・・
 http://healingtour.blog116.fc2.com

☆★☆★☆facebookで交流しましょう! 高岡良治
 http://www.facebook.com/profile.php?id=100002213764767#!/profile.php?id=100002213764

NEW 「まさかのまつさか」
 http://www.facebook.com/home.php#!/Masakanomatsusaka


北九州でB1グランプリ


  B-1グランプリの正式名称は「B級ご当地グルメの祭典!B-1グランプリ」。第7回のB-1グランプリは北九州市の小倉城周辺と港近くの西日本総合展示場周辺の2会場で開催され61万人もの人出でにぎわいました!

  1963年に5市による新設合併により誕生し、三大都市圏以外で初の政令指定都市となった北九州市は、九州の北東端に位置し、関門海峡を挟んで本州の下関市と向かい合うところです。

  北九州市は昔から交通の要衝であり、重化学工業で栄えた都市で関門海峡では1185年に壇ノ浦の戦いがあり、明治期には下関地域ともども「関門要塞」として指定され、主だった山や小倉城址、今の若松区の海岸地帯などは一般人の出入りが禁止・制限された。さらに小倉には陸軍の造兵廠が置かれ、1945年にはここが長崎に投下されたプルトニウム型原子爆弾の最初の投下目標となったところです。

  小倉祇園太鼓(こくらぎおんだいこ)は、小倉城内に鎮座している八坂神社の例大祭で、毎年7月に行なわれています。1618年(元和4年)にはじまった古い祭で、約390年の歴史をもち福岡県内では、博多祇園山笠、戸畑祇園大山笠と共に「福岡県の三大祇園祭」と呼ばれています。

  中心部には小倉城があり、碁盤目状の区割り、職人・職業の名称がついた町名(魚町、鍛冶町、馬借)など、城下町の名残がありますが、小倉城周辺以外は商業地としての開発が進んだため、城下町としての景観はあまり残っていなくて、紫川沿いには高層の建物が建っています。

  地元だけでなく九州各地や全国から大勢の人がご当地グルメを楽しみました!

大きな地図で
癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅

  三重県松阪市白粉町357-5
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664

癒しの旅について等、お問い合わせありましたらお気軽にご連絡ください。 highlandybb@ybb.ne.jp TEL 0598-23-0663

ヒーリングツァー ホームページ http://healingtour.jp
  
★☆★☆大きい写真のブログも見てください・・・
 http://healingtour.blog116.fc2.com

☆★☆★☆facebookで交流しましょう! 高岡良治
 http://www.facebook.com/profile.php?id=100002213764767#!/profile.php?id=100002213764

NEW 「まさかのまつさか」
 http://www.facebook.com/home.php#!/Masakanomatsusaka


カレンダー

 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

お問合せ先

住所:三重県松阪市日野町12
TEL:0598-23-0663
営業時間:9:00 ー 18:00
定休日:日曜日、祝日、年末年始
URL:http://www.healingtour.jp/theme/index.html

ログイン