門前の松2


  職人町の中ほどには、曹洞宗のお寺である龍松山養泉寺があります。ここにも、龍のように立派な松があるといわれています。

  養泉寺の前身も松ヶ島にあった天台宗のお寺だったそうで、松坂開府とともに職人町に移転され、曹洞宗に改宗されたそうです。このあたりには数多くのお寺が並んでたてられたようです。

  曹洞宗で同じ名前のお寺は40ほどあるようで、「精神修行により、心を養い、泉のように満たす。」という由来があるようです。


  いつも職人町の通りは、静かですが、3月の初午大祭は大勢の人出でにぎわいます。昔は、人がたくさん歩いたのでしょう。


門前の松


  松阪で職人町といわれる界隈には、名刹がいくつもあります。いずれも、門前にはよく手入れされた松が並んでいるのが印象的です。


   ベルタウンから職人町通りを入ると最初右にあるのが、本覚寺です。浄土真宗高田派で、松坂開府の時に松ヶ島から移築したと伝えられています。ここの墓地には本居宣長翁の孫・伊豆夫婦の墓があります。


  本覚寺の前からベルタウン方面を望むと佛英堂さんや伊澤仏壇店といった仏具関係の名店を見ることができます。

  少し進むと、浄土宗のお寺である三縁山信阿院清光寺があります。清光寺も松坂開府の時に松ヶ島から移転して、蒲生氏郷公の菩提所として厚遇されたようです。いつも掃除が行き届いていて清々しいですね。

  清光寺とうなぎの大口屋の間に職人町の案内が建てられています。その横には、境界の標。


  本尊阿弥陀如来座像は国宝で、観音・勢至両菩薩像は市の文化財となっています。境内の如意輪観音様は、昔から厄除けの霊験が高いとされていて、そばには、六軒駅の列車事故で亡くなった修学旅行生の慰霊塔が立っています。


    線香立てが牛なのは松阪だからでしょうか?

大きな地図で
癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅
ヒーリングツァー http://healingtour.jp
  三重県松阪市白粉町357-5
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664

癒しの旅について等、お問い合わせありましたらお気軽にご連絡ください。 highlandybb@ybb.ne.jp TEL 0598-23-0663

★☆★☆大きい写真のブログも見てください・・・
 http://healingtour.blog116.fc2.com/


射和石の伊馥寺と延命寺山門 


  松阪市射和町(いざわちょう)にある浄土宗伊馥寺(いふくじ)は、延命寺と並立しており、門前を櫛田川岸にあけ、高い石垣を築いている。
  射和石は、天保(1830年?44年)辺りまで射和町内の慶徳山で採石されていて、伊馥寺の石垣は、名工といわれた右平が積み上げたものだそうです。やわらかくて積みやすく、仕上がりが綺麗なことから使用されていたようです。

  寺の歴代記によると本堂は延宝8年(1680年)に建立供養をおこなっている。 また、表門は延宝4年の建物であり、庫裏、方丈、書院も17世紀後半代の建立です。
 京都の清凉寺にある釈迦如来像と同じものがおられます。


  小さなお堂のそばに瓦と思いますが飾ってありました。昔、本堂の屋根に上がっていたのでしょうか。今度、確認してみます。ちょっと怖い感じです。



  延命寺山門は、文明15年(1483年)建立という歴史と風格あるもので、松阪最古の木造建築として、松阪市指定文化財です。構造は、四脚門式で本柱は円形でその間を冠木で繋ぐ和式の伝統的な建物です。

  豪商の竹川家の菩提寺であります延命寺も浄土宗のお寺さんです。釣鐘と桜がとても日本らしい感じがします。昔、門前を熊野街道が通っていた賑わいが嘘のように静かなところです。


  延命寺から飛び出している桜が満開で、パワーを感じます。


春谷寺エドヒガン桜が満開


  松阪市飯南町向粥見にある春谷寺の桜は、毎年、松阪で一番早く満開になる樹齢推定400年の古木です。地元保存会により大切に保護され、花の数は多くないですが、可憐なピンク色の美しい花を咲かせます。

  今朝は、冷え込みが厳しくて、陽があたっていなくて光に映えていませんが、静けさの中に威厳を感じました。

  いつもは、お彼岸の頃には咲くので「青春桜」といわれているようです。


  山里に毎年咲く桜は、日本人の優しさと強さを見せてくれているようです。


  お寺なので、お墓も並んでいます。境内や川沿いに山のほうまで桜や桃の花が綺麗に咲いていてとても華やかなロケーションです。


  伊勢茶の産地の飯南には、茶畑が広がっています。朝日にまぶしい緑がとても清々しく、局ヶ岳の稜線がくっきり見えて気持ちいい朝です。もうすぐ新茶の季節ですが、今年は寒い朝が続いているので霜に影響されない極上の深蒸煎茶がいただけることを期待しています。

大きな地図で
癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅
ヒーリングツァー http://healingtour.jp
  三重県松阪市白粉町357-5
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664

癒しの旅について等、お問い合わせありましたらお気軽にご連絡ください。 highlandybb@ybb.ne.jp TEL 0598-23-0663

★☆★☆大きい写真のブログも見てください・・・
 http://healingtour.blog116.fc2.com/


節分 みろく院「星まつり」


  松阪駅近くにある、真言宗高野山金剛峰寺派の弥勒院善福寺は、毎年2月3日の節分に「星まつり」が開催されます。一年間の安全祈願・祈祷・古い人形や御札の炊き上げ、豆まき、餅まき、火渡り等が行なわれる。寺伝によれば、もともと隣接する八雲神社(牛頭天王社)の別当寺だったという。


  山伏姿の修行僧により、祈祷や護摩供養が行われます。密教では、願いをかなえるために祈るとき、護摩を焚いて神仏に祈るのが一番良いとされています。
 護摩とは、焚く、焼くを意味して、インド・サンスクリット語のホーマ(homa)を音訳したものです。護摩の炎に添えられる護摩木に書かれることは、願い事であるとともに、煩悩でもあるといわれますので、この煩悩を焼き尽くし清めて、願い事の速やかな成就を祈る儀式でもあるようです。

  星まつりについて・・・私たちの運命に影響を与える二つの星があります。一つは生まれた日に由来する「本命星(ほんみょうじょう)」と北斗七星に関係して当年の運期である「当年属星(とうねんぞくしょう)」により、良い年、悪い年が巡ってきて、運気の大小強弱や可能性があるということです。供養することによって、すべとの人の運気と運期を転換させ幸福を招くという祀りです。


  火渡りをして厄除け無病息災を祈願しますが、燃える木の上を歩いた人は、ぜんぜん熱くないと言います。信心が深いと辛い修行にも耐えられる力がわいてくるのでしょう。


  最後は、厄年の人が一人「鬼は外、福は内」と豆を投げて、それからは、8人ほどが豆とお餅それにお菓子をどんどんまいて歓声が上がりました。また、ひろった袋の中に紙が入っていると自転車や砂糖、洗剤などと引き換えられます。私は、ティッシュBOXを一ついただきましたので、厄を拭き(吹き)飛ばしますように使います。

大きな地図で
癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅
ヒーリングツァー http://healingtour.jp
  三重県松阪市白粉町357-5
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664

癒しの旅について等、お問い合わせありましたらお気軽にご連絡ください。 highlandybb@ybb.ne.jp TEL 0598-23-0663


カレンダー

 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

お問合せ先

住所:三重県松阪市日野町12
TEL:0598-23-0663
営業時間:9:00 ー 18:00
定休日:日曜日、祝日、年末年始
URL:http://www.healingtour.jp/theme/index.html

ログイン