丹生のお大師さん


 真言宗山階派の寺院で、寺名は「神宮寺成就院」称し、774年(宝亀5)光仁天皇の勅願により、空海(弘法大師)の師である勤操大徳によって開創。
 ここ丹生は、奈良時代の和銅年間(708?714年間)に水銀が発見されより、次第に繁栄し賑やかになった。
 光仁年中(810?824)、唐から帰国した空海は、諸国を巡拝し当山にも立ち寄ることとなった。その際、本堂(観音堂)の梁に勤操大徳創立とあるのを見て不思議な縁と感激し「すでに高野山に伽藍建立を考えているが、まずこの地に仏閣を建立し衆生をすくわん」と発願し、弘仁6年(815)に七堂伽藍を完成したと伝えられている。

 丹生は古代、水銀の産地として知られていた。その頃日本で使われていた水銀のほとんどが、丹生で採掘されたものと考えられている。
 有名な奈良東大寺の大仏にも、丹生水銀が使われていた。また、中世には全国唯一の水銀座(今でいうところの同業者組合)が存在し、全国から商人や鉱夫が集まり、「丹生千軒」と呼ばれるほどの繁栄をみせたと伝えられている。
 水銀は、仏像や調度品の金具などのメッキ、白粉に代表される顔料の材料としてたいへん重宝され、室町時代から射和軽粉として大量に生産され、薬用美顔剤だけでなく、胃薬や皮膚の外用薬として使われた。伊勢白粉は、神宮の御師たちが全国をまわる際にお土産としても配られ喜ばれた。

大きな地図で見る
ヒーリングツアー パワースポット 癒しの旅 ゆったり休日
株式会社 インターナショナル・コントリビューション
ハイランドトラベル ヒーリングツアー
高岡 良治


カレンダー

 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

お問合せ先

住所:三重県松阪市日野町12
TEL:0598-23-0663
営業時間:9:00 ー 18:00
定休日:日曜日、祝日、年末年始
URL:http://www.healingtour.jp/theme/index.html

ログイン