勾玉池とせんぐう館


  外宮、表参道の手水舎のそばに建設中の「せんぐう館」が、お正月の間だけ休憩舎の一部が解放されています。「せんぐう館」は、幅三十?奥行五十?の規模で、面積は約千六百五十平方?あり、参拝者用の休憩舎三百五十平方?も併設し、平成二十四年春の開館を予定しています。

  式年遷宮に対する歴史や文化の認識を深めてもらうため「せんぐう館」を建設しているようですが、外宮は、内宮に比べて参拝者が少なく、おかげ横丁などの観光施設がほとんどないため、参拝者の喚起が大きな目的と思われます。

  勾玉池は、外宮の神域にある原始池で、周囲を歩いて15分ほどです。文字通り勾玉の形をしているから勾玉池と言うようです。

  朱色の奉納舞台では、9月に仲秋の名月を愛で、全国から応募のあった短歌と俳句の秀作を神宮の楽師が冷泉流の古式により披講する典雅な催しを行います。そして披講につづき、管絃と神宮舞楽が奏行されます。

  「せんぐう館」には、外宮ご正殿の1/6の精巧なジオラマを配置し遷宮にまつわるご神宝や装束儀式の様子などを展示するそうで、入館に300円が必要です。

   お正月は、1月9日まで勾玉池をゆっくり見ることができます。

  「せんぐう館」は、春のオープンで神宮の新しい名所になるでしょう。


  手水舎の反対側に木柵により囲まれた樹齢約800年の「清盛楠(きよもりぐす)」があります。
 平清盛が政治の中枢に入り権力を行使していた頃、天皇陛下の勅使として何度か伊勢神宮に参拝をしていましたが、その時に入口に在ったクスノキの枝に、清盛が被る頭巾が引っかかり落ちたそうです。この事が気に障った清盛は、部下に枝を折る様に指示したとの事でした。伝承では木の枝とされていますが、実際には木の幹から切断して倒したと感じます。切り株から芽を出し、現在のいびつな形状に成ったと思われます。

  神宮神域で、個人名のつくものは珍しいです。今年のNHK大河ドラマの主人公、平清盛は『平家物語』の中の中心人物であり、一介の武士から太政大臣にまで上り詰めた成り上がり者として、栄華を謳歌した人間の没落と悲惨さの象徴です。
 伊勢平氏の棟梁の息子である、清盛は、三重県津市で生まれています。

大きな地図で
癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅

  三重県松阪市白粉町357-5
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664

癒しの旅について等、お問い合わせありましたらお気軽にご連絡ください。 highlandybb@ybb.ne.jp TEL 0598-23-0663

ヒーリングツァー ホームページ http://healingtour.jp
  
★☆★☆大きい写真のブログも見てください・・・
 http://healingtour.blog116.fc2.com

☆★☆★☆facebookで交流しましょう! 高岡良治
 http://www.facebook.com/profile.php?id=100002213764767#!/profile.php?id=100002213764767


カレンダー

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

お問合せ先

住所:三重県松阪市日野町12
TEL:0598-23-0663
営業時間:9:00 ー 18:00
定休日:日曜日、祝日、年末年始
URL:http://www.healingtour.jp/theme/index.html

ログイン