
第9回松阪シティマラソンが、寒風吹く中部台運動公園と周辺で行われました!

スタートは、9時半から2kmペアに始まり、10km、5km、3kmと10分ずれてスタートでしたが、スタッフは夜明け前の6時半集合(>_<)

今年は、過去最高の2800人以上がエントリーして、盛り上がっていました。

5歳の子供から80歳代のシルバー3人も元気に走っていきました。

来年は第10回の記念大会でハーフマラソン新設される予定です!
大きな地図で
癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅
三重県松阪市白粉町357-5
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664
癒しの旅について等、お問い合わせありましたらお気軽にご連絡ください。 highlandybb@ybb.ne.jp TEL 0598-23-0663
ヒーリングツァー ホームページ http://healingtour.jp
★☆★☆大きい写真のブログも見てください・・・
http://healingtour.blog116.fc2.com
☆★☆★☆facebookで交流しましょう! 高岡良治
http://www.facebook.com/profile.php?id=100002213764767#!/profile.php?id=100002213764
癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅をご案内するヒーリングツアー!(^^)!
三重県松阪市白粉町357-5
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664
癒しの旅について等、お問い合わせありましたらお気軽にご連絡ください。 highlandybb@ybb.ne.jp TEL 0598-23-0663
ヒーリングツァー ホームページ http://healingtour.jp
★☆★☆大きい写真のブログも見てください・・・
http://healingtour.blog116.fc2.com
☆★☆★☆facebookで交流しましょう! 高岡良治
http://www.facebook.com/profile.php?id=100002213764767#!/profile.php?id=100002213764

マッターホルンに似た秀麗な山姿を誇る高見山は、松阪と奈良県境となる標高1248mを誇る八咫烏伝説が残る古から知られる山です。

山頂からの贅沢な眺望は通年楽しめる高見山の魅力ですが、厳しく冷え込んだ晴れた冬の朝にしか見ることができない霧氷や樹氷の風景は一度見たら毎年見たくなります。
比較的初心者でも気軽に上れる山なので、冬登山を楽しむ方が多いことで知られています。
最高のパノラマです!
大きな地図で
癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅
三重県松阪市白粉町357-5
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664
癒しの旅について等、お問い合わせありましたらお気軽にご連絡ください。 highlandybb@ybb.ne.jp TEL 0598-23-0663
ヒーリングツァー ホームページ http://healingtour.jp
★☆★☆大きい写真のブログも見てください・・・
http://healingtour.blog116.fc2.com
☆★☆★☆facebookで交流しましょう! 高岡良治
http://www.facebook.com/profile.php?id=100002213764767#!/profile.php?id=100002213764
癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅をご案内するヒーリングツアー!(^^)!
三重県松阪市白粉町357-5
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664
癒しの旅について等、お問い合わせありましたらお気軽にご連絡ください。 highlandybb@ybb.ne.jp TEL 0598-23-0663
ヒーリングツァー ホームページ http://healingtour.jp
★☆★☆大きい写真のブログも見てください・・・
http://healingtour.blog116.fc2.com
☆★☆★☆facebookで交流しましょう! 高岡良治
http://www.facebook.com/profile.php?id=100002213764767#!/profile.php?id=100002213764

天河大辨財天社は、高野山、吉野山、熊野という日本の三大霊場を結んだ三角形の中心に位置していて、地元では、日本三大弁財天の筆頭・大峯本宮とされる霊験あらたかな神社とされ、芸能の神様としても知られています。

役行者や空海、天武天皇の太古より聖域として崇められ、川の流れの如く星の瞬く如く、如何なる権力にも組せず“ありのまま”で在り続けてきたのが天河大辨財天社です。

「天河大弁財天略縁起」によれば、役行者が大峯山の一つ、山上ケ岳で国の平和を祈願したところ、まず最初に弁財天が、それから男性の神、蔵王権現が姿を現した。弁財天は女神であるため、荒々しい山上ケ岳の守護にふさわしくないと判断し、役行者は、水の神の山である弥山(みせん)にこれを祀った。弥山は天河神社が隣接する山である。このように役行者による弁財天の祭祀が、この神社の始まりであり、天河大弁財天社と称される由縁であります。

神社は、宇宙に通じている神聖なエネルギーに満ちた場所の一つとしてみなされていて、古代より社殿には磐座(いわくら)があり非常に神聖なもので、神様が住まわれているといわれています。

本殿への石段脇に五つの社殿が鎮座しています。中央の天照大御神の別名「大日孁貴神」をはじめ、龍の化身「龍神大社」、森本神社御祭神「大将軍大神」、菅原道真公の「天神大神」、琵琶山の地主守神「大地主大神」と祀られています。

天川村は、奈良県でも雪が多いところですが、この冬は大雪に長期間閉ざされることが今のところないようです。トンネルができて車での参拝も容易になりましたが、冬の間、雪対策が必要です。
大きな地図で
癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅
三重県松阪市白粉町357-5
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664
癒しの旅について等、お問い合わせありましたらお気軽にご連絡ください。 highlandybb@ybb.ne.jp TEL 0598-23-0663
ヒーリングツァー ホームページ http://healingtour.jp
★☆★☆大きい写真のブログも見てください・・・
http://healingtour.blog116.fc2.com
☆★☆★☆facebookで交流しましょう! 高岡良治
http://www.facebook.com/profile.php?id=100002213764767#!/profile.php?id=100002213764

伊勢平野を見下ろす鈴鹿山系の中央に位置する高山(入道ヶ嶽)短山(椿ヶ嶽)を天然の社とする椿大神社は、全国に2000余りある猿田彦大神を主神として祀る神社の総本宮とされています。

地上の生き物すべてに平安と幸福を招く“みちびきの祖神”として崇められる猿田彦大神は、土地家屋安泰、方災解除、家運隆昌、開運守導など、あらゆるご神徳が得られるとされ、結婚や引っ越しなど人生の節目に訪れる参拝される方が多いようです。また、「船玉の神」として、大漁満足・航海・航空・旅行安全の守り神としても崇敬があります。

猿田彦大神の奥様にあたる、天之鈿女命(あめのうずめのみこと)が椿岸神社として境内に祀られていて、芸事や縁結びのご利益があります。俳優 (わざおぎ)、神楽、技芸、鎮魂の祖神(おやがみ)と仰がれています。

椿岸神社のそばにあるかなえ滝は、金龍明神の滝からの流れで、本来の滝がこの奥にありますが、容易に見学、祈願できるように作られました。

この水は、神水とされ、清く柔らかで昔より万病に効く薬水とされていますから、酌で飲んでみるとご利益があるかもしれません。また、この滝の写真を携帯電話の待ち受け画面にすると、恋愛運がアップするそうです!(^^)!
癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅
三重県松阪市白粉町357-5
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664
癒しの旅について等、お問い合わせありましたらお気軽にご連絡ください。 highlandybb@ybb.ne.jp TEL 0598-23-0663
ヒーリングツァー ホームページ http://healingtour.jp
★☆★☆大きい写真のブログも見てください・・・
http://healingtour.blog116.fc2.com
☆★☆★☆facebookで交流しましょう! 高岡良治
http://www.facebook.com/profile.php?id=100002213764767#!/profile.php?id=100002213764