
  毎年、7月7日の七夕の日に雲出川にかかる雲出橋を通行止めにして、笹を飾り、近所からも笹を持ってきて差していくことができます。

  近くにある星合神社の宮司さんが、お祓いをして笹をお祀りされます。

  たくさんのお願いが天に届きますよう、お祈りをしていただきます。

    家族連れで橋上に並べられた笹の葉の飾りを巡っていきます。

  地元の保育園や幼稚園で飾られていた笹も並べられ、園児とその家族が自分の書いた短冊を探して歓声を上げます。

  自分の書いた短冊の前で、記念撮影をする姿が微笑ましい夏の祭典!

  短冊だけでなく、いろんな飾りが吊るされていて、楽しいですね。

          青山高原に沈む夕日が雲出川に映って美しい!

           空と川が赤く燃える夕焼けに見とれてしまいます。

  近くの小野江神社でも七夕のイルミネーションが行われ幻想的な雰囲気。

               茅の輪くぐりで無病息災をお祈り!
みくもの七夕笹飾り
カテゴリー
- いいね!奈良 (22)
 - お寺 (46)
 - お祭り (32)
 - お餅 (9)
 - その他 (14)
 - イベント (24)
 - グルメ (55)
 - ツアー (62)
 - パワースポット (34)
 - 伊勢本街道 (15)
 - 伊勢神宮 (62)
 - 偉人 (9)
 - 参宮(伊勢)街道 (9)
 - 和歌山街道 (25)
 - 国際交流 (12)
 - 太陽の道 (20)
 - 建物 (2)
 - 御城番屋敷 (14)
 - 未分類 (3)
 - 本居宣長翁 (11)
 - 東海道 (4)
 - 松坂城跡 (20)
 - 松阪の街中 (63)
 - 松阪商人 (8)
 - 歴史 (8)
 - 猿田彦大神 (16)
 - 生きる (6)
 - 神社 (44)
 - 紀伊半島・熊野 (25)
 - 自然との共存 (20)
 - 街並 (18)
 - 西国三十三所巡礼の旅 (9)
 - 鉄道の旅 (8)
 






