カトリック松阪教会で桜花
松阪市殿町1278番地の1にある教会には、日曜日になるとカトリック教の信者の方たちがミサに訪れます。
この教会の特徴は、屋根が瓦になっていて和風な感じがするところです!
広い敷地の中にある1本の桜の大木がまさに満開を迎えています!
教会の入り口に大きな鐘が建物の中に吊るされています。
敷地の奥には、聖母マリア様と子供の像が建てられています。
マリア会館という建物もあります。
ここの桜の大木は、樹齢100年ほどはいってる老木です!
全世界に存在する(洗礼を受けた)カトリック信徒の総数は12億人入ると言われていて、日本の信者数は、約45万人で人口のわずか0.35%ほどです。
日本には16の教区(司教区)が置かれていて、松阪は、京都教区になります。
先日は、この桜が満開の中、教会内で結婚式を挙げているカップルがありました! とてもインプレッシブなセレモニーになったでしょう!(^^)!
敷地内に蔵があるのを見ると、松阪商人の豪邸だったのかもしれません。
「松阪の一夜」に山桜
「松阪の一夜」として知られる、本居宣長が賀茂真淵に生涯でたった一度お会いできた場所に植えられた山桜が綺麗に咲き華やかさを演出しています。
宝暦13年(1763)5月25日、本居宣長は、松阪に宿泊していた賀茂真淵を訪ねて、彼の『古事記』研究の意志を励まされ、自らの学問の全てを教示してもらうことを約束してもらった夜のことを‘松阪の一夜‘といいます。
二人が出会った当時は、旅籠・新上屋として伊勢街道に面した宿屋やお店屋が立ち並ぶにぎやかなところでした。今は、市民活動センターが入るカリヨンビルとして商業ビルになっています。
今年で250年を迎えるこの記念すべき場所には、宣長が好きだった山桜が植えられ、満開の桜がドライバーの目を楽しませてくれます。また、そばには、新上屋跡の碑が造られています。
宣長は、ここから真淵の志を受けつぎ、三十五年の間たえず努力に努力を続けて、遂に古事記の研究を大成したのです。
花見田楽
松坂城跡の石垣のすぐそばに豆腐専門店の「岡村とうふ」さんが昨年オープンさせた‘夢桜‘の季節のランチ「花見御膳」!
玄関は、建物の脇を通り抜けた奥にあります!
見た目にも美しいですが、長方形に切った豆腐を串に刺して火であぶり、たっぷりの味噌を塗った田楽が美味しいです。
白い豆腐に色のついたみそをつけて食べる串焼きが、田植えや祭りのとき、白い袴をはき、その上に色のついた上着をはおって踊った田楽法師らの衣裳にそっくりなところから付いた名前が「田楽」なんだそうです。
白和えもしっとりと美味しいです。
大きな地図で
癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅に出かけましょう!(^^)!
お問い合わせは、ヒーリングツアーへ
三重県松阪市白粉町357-5
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664
Mail highland@lilac.ocn.ne.jp
ヒーリングツァー ホームページ
http://healingtour.jp
☆★☆★☆facebookで交流しましょう! 高岡良治
http://www.facebook.com/profile.php?id=100002213764767#!/profile.php?id=100002213764
フェイスブック→「まさかのまつさか」
http://www.facebook.com/home.php#!/Masakanomatsusaka
フェイスブック→「いいね!伊勢志摩」
http://www.facebook.com/home.php#!/isesima
★☆★☆FC2のブログも見てください・・・
http://healingtour.blog116.fc2.com
カテゴリー
- いいね!奈良 (22)
- お寺 (46)
- お祭り (32)
- お餅 (9)
- その他 (14)
- イベント (24)
- グルメ (55)
- ツアー (62)
- パワースポット (34)
- 伊勢本街道 (15)
- 伊勢神宮 (62)
- 偉人 (9)
- 参宮(伊勢)街道 (9)
- 和歌山街道 (25)
- 国際交流 (12)
- 太陽の道 (20)
- 建物 (2)
- 御城番屋敷 (14)
- 未分類 (3)
- 本居宣長翁 (11)
- 東海道 (4)
- 松坂城跡 (20)
- 松阪の街中 (63)
- 松阪商人 (8)
- 歴史 (8)
- 猿田彦大神 (16)
- 生きる (6)
- 神社 (44)
- 紀伊半島・熊野 (25)
- 自然との共存 (20)
- 街並 (18)
- 西国三十三所巡礼の旅 (9)
- 鉄道の旅 (8)