城跡から見る松阪


  冬は澄みきった空気なので、高いところからは遠くまでよく見えます。松阪の四五百森といわれる小高い丘にある城跡から見る景色に心和まされます。

  手前に広がる市街地から、観音岳、堀坂山そして白猪山への稜線が美しい。

  先日の雪で白くなった、伊勢富士といわれる堀坂山の姿が印象的でした。

  城内にたくさん桜の木があり、花見の名所で大勢の見物の人でにぎわいます。

  梅の木も三十本ほど本丸奥にありますが、まだ咲いていないです。

  国の重要文化財になっている江戸時代後期の武士長屋の御城番屋敷と百年を越える歴史を持つ松阪工業高校を石垣の上からすっきり見れます。

  搦手門跡横に公衆トイレが作られていて、綺麗に使われています。

     松阪駅方向には、ビルや民家がびっしり並んでいます。

大きな地図で
癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅

  三重県松阪市白粉町357-5
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664

癒しの旅について等、お問い合わせありましたらお気軽にご連絡ください。 highlandybb@ybb.ne.jp TEL 0598-23-0663

ヒーリングツァー ホームページ http://healingtour.jp
  
★☆★☆大きい写真のブログも見てください・・・
 http://healingtour.blog116.fc2.com

☆★☆★☆facebookで交流しましょう! 高岡良治
 http://www.facebook.com/profile.php?id=100002213764767#!/profile.php?id=100002213764


図書館が歴史民俗資料館


  松坂城の石垣の表門を登ると右手に松阪市立歴史民俗資料館が見えます。明治44年(1911年)建築に着工、翌45年から飯南郡図書館として開館した建物で、昭和53年(1978年)まで市民が親しんでいました。新しい図書館ができてから「歴史民俗資料館」に改装し、松阪の歴史文化を発信しています。

  季節ごとの企画展を開催していて、現在「松岡コレクション・新春カルタ展」で「鉄腕アトム」「ひょっこりひょうたん島」「ゲゲゲの鬼太郎」などのアニメ・漫画カルタ、犬棒カルタで代表されるイロハカルタ、国語・理科・社会・算数などの各種学習カルタ、「日本橋かるた」を始め各地の地方カルタなど、明治・大正・昭和期のカルタ約60点を特別に見ることができます。

  1階は、江戸時代の店だなが再現されていて、特別展と合わせてみることができます。2階には、室町時代から江戸時代に盛んだった伊勢白粉の関係資料と松阪木綿の資料や機織機があります。

  歴史民俗資料館の本館と倉庫は、平成9年9月3日に国の登録有形文化財になり、近代の伝統的和風建築として貴重であるということで保存されることになりました。


  庭には市内の役所やお寺、小学校、民家などの取り壊した時に寄贈された鬼瓦がたくさん展示されています。

  国の重要文化財に指定された松坂城の石垣の美しさと明治建築の重厚さがうまく調和しています。

大きな地図で
癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅

  三重県松阪市白粉町357-5
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664

癒しの旅について等、お問い合わせありましたらお気軽にご連絡ください。 highlandybb@ybb.ne.jp TEL 0598-23-0663

ヒーリングツァー ホームページ http://healingtour.jp
  
★☆★☆大きい写真のブログも見てください・・・
 http://healingtour.blog116.fc2.com

☆★☆★☆facebookで交流しましょう! 高岡良治
 http://www.facebook.com/profile.php?id=100002213764767#!/profile.php?id=100002213764


アグリ&シーフードEXPO


  日本政策金融公庫の主催で、大阪南港のATCアジア太平洋トレードセンターにおいて第5回「アグリフードEXPO 大阪 2012」と第9回「シーフードショー大阪」が開催されました。

   500以上のブースが並び、大勢の人が試食をして、質問や商談をします。

  来場者の方は大変熱心に商品の説明を聞いて質問したり、商品のコンセプト、ストーリーに共感したりしていました。出展者も来場者から商品の原料に関するアドバイスをもらうなど意見交換ができて勉強になるようです。

  本来、ATC(アジア太平洋トレードセンター)は、貿易のためのトレードセンターとして大阪市により総事業費1,465億円で建設されました。施設全体が保税地域(総合保税地域)に指定されていることから、国内外の大小の卸売業者や貿易業者、専門商社などの企業が入居し、関税を払うことなく世界各国から商品を輸入し、加工・展示・催事・輸入取り扱いの商談・販売などができる拠点となることが期待されていました。

  現在は、大型展示場のATCホール、アメニティ施設、インターナショナル・トレードマート、アウトレットモール、ビジネスサポート施設、オフィスなどで活性化を図っています。

  また、ATCの向かいには、コスモスクエア地区のシンボルとして、大阪湾にそびえる「コスモタワー」が建っていて、西日本一の高さ(256m)を誇っています。55階の展望台は、西日本一の高さ(地上252m)で、360度全面ガラス張りの回遊式です。3年前に破たんしたコスモタワーは、2010年6月1日大阪府に所有権が移転され、「大阪府咲洲庁舎」に改称され税務課や観光課などの一部の部署がはいっています。
 

  一般の方が入場できないので、目的が明確となった企業や団体などが来場されていて、充実した展示会と思いました。海外からの輸入や震災などの影響で落ち込む日本の農水産業の活力をもっと強くして元気になってもらいたいですね。

大きな地図で
癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅

  三重県松阪市白粉町357-5
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664

癒しの旅について等、お問い合わせありましたらお気軽にご連絡ください。 highlandybb@ybb.ne.jp TEL 0598-23-0663

ヒーリングツァー ホームページ http://healingtour.jp
  
★☆★☆大きい写真のブログも見てください・・・
 http://healingtour.blog116.fc2.com

☆★☆★☆facebookで交流しましょう! 高岡良治
 http://www.facebook.com/profile.php?id=100002213764767#!/profile.php?id=100002213764


松阪の国分寺


  松阪市伊勢寺町世古地内の県道松阪岩内線沿いには、真言宗に属する「国分寺」というお寺があります。この国分寺はかつては慶雲寺と呼ばれ、江戸時代に入って国分寺と呼ばれるようになったようです。


  国分寺と呼ばれるお寺は、現在も全国に70寺ほどあり、もともとは天平13年(741)聖武天皇が国情不安を鎮撫するために、国分寺建立の詔が出され、僧寺は僧20人をおき、尼寺は尼僧10人をおき、各国には国分寺と国分尼寺が一つずつ、国府区域内か周辺に置かれ、国庁とともにその国の最大の建築物であったようです。大和国の東大寺、法華寺は総国分寺、総国分尼寺とされ、全国の国分寺、国分尼寺の総本山と位置づけられていました。

  伊勢の国には、鈴鹿市と亀山市にも国分寺があります。日本で一番有名な国分寺は、東京武蔵野の中央線沿線の国分寺市でしょうか。やはりここには、武蔵国分寺跡・武蔵国分尼寺跡が旧跡として残っています。

  松阪の国分寺は、境内を中心とした東西150m、南北180mの方形区画が伊勢寺跡の寺域と推定されていて、出土瓦から、7世紀末ごろ創建と考えられ、奈良時代から平安時代初頭にかけて大規模な伽藍の整備がおこなわれたようです。伊勢寺跡の寺域北側からは、学術的に貴重な緑釉の瓦が出土しています。

  

       小正規模な本堂に大きな鐘楼が象徴的ですね。


         歴史を感じれる国分寺ですね。

  お寺の前にあるバスの停留所も「国分寺」です。そして堀坂山が見れます。

大きな地図で
癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅

  三重県松阪市白粉町357-5
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664

癒しの旅について等、お問い合わせありましたらお気軽にご連絡ください。 highlandybb@ybb.ne.jp TEL 0598-23-0663

ヒーリングツァー ホームページ http://healingtour.jp
  
★☆★☆大きい写真のブログも見てください・・・
 http://healingtour.blog116.fc2.com

☆★☆★☆facebookで交流しましょう! 高岡良治
 http://www.facebook.com/profile.php?id=100002213764767#!/profile.php?id=100002213764


東吉野村との交流


  松阪からルート166で高見峠を越えた奈良県最初の地域が、東吉野村です。和歌山と松阪を結ぶ和歌山街道(村では伊勢街道)を中心に発展した歴史があり、古くから往来が盛んでした。

  山深い紀伊山地にあるので、絶滅したニホンオオカミが、1905年(明治38年)1月、日本で最後に捕獲されたのが、東吉野村です。その近くにニホノオカミの像が建てられています。最後に見つかったオオカミは、大英博物館で標本となっているのです。

  近年、シカやイノシシが異常繁殖しているのは捕食するオオカミが消えてしまったからと言う学者もいます。日本では、大昔からニホンオオカミは畑や田んぼなどを荒らすイノシシやシカを退治する農耕の守護神として「大口の真神(おおくちのまがみ)」などと称されて崇(あが)められてきました。 オオカミ(狼)と言う名前のもともとの意味は『大神』からきた呼びかたとも言われているようです。

 幻のニホンオオカミの剥製標本は、世界に六体しか存在しない貴重なものです。

  昭和26年の天皇陛下の訪問を記念した碑も隣に建てられています。

  高見川を越えた山に小川城があり、地元の豪族小川氏が南北朝から豊臣時代までの250年支配していたと書かれています。

  東吉野村の人口は、1970年には、7千人以上が生活していましたが、現在は、2千人ほどに減少して、超高齢化が進む過疎の村になってしまいました。今後、いろんな問題を克服して山村文化を継承していただきたいです。

  大自然に抱かれた東吉野村は、四季折々の素晴らしい風景と食材が楽しめます。松阪市街から2時間ほどのドライブで別天地に行けます。一度ゆっくり訪れてほしいです。

  松阪駅前のまちなかプラザでは、東吉野村の特産品がたくさん販売されていました。このように古くから街道で結ばれた地域との人や物の交流が今後とも続いていくことを願っています。

大きな地図で
癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅

  三重県松阪市白粉町357-5
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664

癒しの旅について等、お問い合わせありましたらお気軽にご連絡ください。 highlandybb@ybb.ne.jp TEL 0598-23-0663

ヒーリングツァー ホームページ http://healingtour.jp
  
★☆★☆大きい写真のブログも見てください・・・
 http://healingtour.blog116.fc2.com

☆★☆★☆facebookで交流しましょう! 高岡良治
 http://www.facebook.com/profile.php?id=100002213764767#!/profile.php?id=10000221376476


カレンダー

 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26272829  

お問合せ先

住所:三重県松阪市日野町12
TEL:0598-23-0663
営業時間:9:00 ー 18:00
定休日:日曜日、祝日、年末年始
URL:http://www.healingtour.jp/theme/index.html

ログイン