マカオX`mas


  マカオのランドマーク的なホテルとして世界中に知られているホテルリスボアのクリスマスツリー。近年のカジノブームで老舗のリスボアは、隣にグランドリスボアを作って対抗しています。


  ラスベガスでおなじみのウイン(永利)が一番にぎわっているようです。

  外観もラスベガスに似ている造りです。マカオグランプリの時、F1がこの前の道路を走っていきます。


   マカオタワーとタイパへかかる橋の一つ「マカオ・タイパ橋」

  周囲をパステルカラーの建物に囲まれ、波形模様の石畳が特徴のセドナ広場。街の中心部で常に観光客で賑わっていて、広場の中央ではクリスマスのデコレーションで盛り上がっています。


  セドナ広場から三街會舘、聖ドミニコ教会から聖ポール大天主堂跡までの道は、たくさんのお店が並ぶところで、いつも人でごったがえしていてます。


 ポルトガル領だった雰囲気が残るコロニアル風建物と聖ポール大天主堂跡

  マカオのシンポルとして圧倒的な存在感を誇るここ聖ポール天主堂跡は、教会の前面だけが残る石造りのファサード(正面壁)とその隣に建てられた聖ポール大学の総称です。小高い丘にそびえ立つその姿はまさに荘厳で、完成当時は「ローマ以東でもっとも傑出した教会」と言われていたほどです。

   マカオで一番有名な場所だけに、多くの人が訪れています。
  
  


大きな地図で
癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅

  三重県松阪市白粉町357-5
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664

癒しの旅について等、お問い合わせありましたらお気軽にご連絡ください。 highlandybb@ybb.ne.jp TEL 0598-23-0663

ヒーリングツァー ホームページ http://healingtour.jp
  
★☆★☆大きい写真のブログも見てください・・・
 http://healingtour.blog116.fc2.com

☆★☆★☆facebookで交流しましょう! 高岡良治
 http://www.facebook.com/profile.php?id=100002213764767#!/profile.php?id=100002213764767


大村神社の鐘


  大村神社の境内にある、鐘楼の鐘面の鐘乳は虫が食ったように全て朽ち落ち、様々な伝説を現在に伝える大村神社の虫喰鐘は、日本三大奇鐘の一つと言われています。


  春の彼岸から秋の彼岸までの間、鐘の下に虫糞が散乱していることからこの名がついたと言われます。

  現在は除夜の鐘に撞かれ、請願成就の鐘として広く信仰を集めています。


  鐘楼の前には、ご神木がそびえています。樹齢五百年ほどでしょうか。

  「巳の神木」と書かれていて、木の根元の空洞に白蛇さんが祀られています。古くから白く見えると幸福がもたらせるといいます。

  【御由緒】

大村神社は延喜式神名帳に載っている古寺で

主神の大村の神は 阿保氏族の始祖、息速別命と申し

今から凡そ二千年前の神様で、第十一代垂仁天皇の皇子

伊勢の神宮を奉鎮せられた倭姫命の弟君にあたられます。

当社が鎮座する阿保村は伊賀東南部に位置し

古くは奈良・京都から青山峠を越えて

伊勢・東国に抜ける街道の要所で阿保頓宮も置かれていました。

又、当社の鎮座する地は、息速別命の宮室が築かれていたと伝えられています。

大神様はこの地域一帯の開発・開拓された土地の守り神として

また、地震除災の大神様として古今御神意を発揮され

多くの人々の信仰をあつめています。


大きな地図で
癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅

  三重県松阪市白粉町357-5
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664

癒しの旅について等、お問い合わせありましたらお気軽にご連絡ください。 highlandybb@ybb.ne.jp TEL 0598-23-0663

ヒーリングツァー ホームページ http://healingtour.jp
  
★☆★☆大きい写真のブログも見てください・・・
 http://healingtour.blog116.fc2.com

☆★☆★☆facebookで交流しましょう! 高岡良治
 http://www.facebook.com/profile.php?id=100002213764767#!/profile.php?id=100002213764767


地震の神様が鎮座する要石


  伊賀市青山町阿保にある大村神社は、延喜式神名帳に載っている古社で、主神の大村の神は、阿保氏族の始祖の息速別命と申し、約二千年前の神様で、第十一代垂仁天皇の皇子伊勢の神宮を奉鎮せられた倭姫命の弟君にあたられます。
 この神社には、地震守護の要石、国の重要文化財「宝殿」、それに日本三大奇鐘のひとつ「虫喰鐘」があることで有名です。
 旧阿保村は伊賀東南部に位置し、古くは奈良・京都から青山峠を越えて伊勢・東国に抜ける初瀬街道の要所で阿保頓宮も置かれていました。

  国道165号線から赤い橋を渡ると、樹齢数百年の木々の森が目に入ります。鳥居をくぐって神域に入ると、清々しい空気に包まれた鎮守の森です。


 ムササビやフクロウが生息し、キツネやイタチなどの小動物が共生しています。

  今年、この神社が大きく脚光を浴びたのが、本殿の横にある、「地震守護 要石社」と書かれたお社の中にある石です。この石の下には、地震を呼ぶと言う巨大なナマズがいるとかで、このナマズが暴れないように要石が抑えているといわれています。それが由来で、大村神社は『地震の神さま』として、全国からの参拝客が多い神社なのです。


  基底部は地中に埋まっていて、高さ46cm、周囲190cmほどの自然石で、地震守護の霊石であると伝えられています。江戸時代の安政大地震の時、たくさんの参詣でにぎわったといわれていて。大正12年の関東大震災の後も参詣者が多かったそうで、今年の東北大震災後も、県外からの参拝がすごく増えているそうです。

  神社のご由緒によると、境内に「要石」が奉斎されております。創祀は、神護景雲元年(767年)、相殿奉祀の武甕槌命・経津主命は、常陸下総から三笠山遷幸の途次、当社にご休泊、「要石」を奉鎮せられました。この神石は大地をしっかり護って下さる有り難い霊石です。
 
 ゆるぐとも
  よもやぬけまじ要石
   大村神のあらんかぎりは

この呪文は古くから伝えられ、地震守護を願う人々のあいだで唱えられて参りました。御霊験は著しく、ことに安政元年伊賀上野大地震には、不思議とこの地方は難にまぬがれたと伝えられています。

  要石前のナマズの石像は、水をかけると願いが叶うといわれ、多くの人々が水をかけて願をかけていきます。
 神社の神様のお使いもナマズだから、この言い伝えは本当かもしれませんね。


 ナマズさんにお水をかけて災害のないことをお祈りするばかりです。

  境内には大きな樹木があって、深い木立に下界と切り離されている感じです。

  地震が心配な方は、一度お参りしてみてはいかがでしょうか。神社に参拝して、要石を拝み、ナマズさんにお水をかけてお願いして、お守りをいただけば少し安心できる気がします。

大きな地図で
癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅

  三重県松阪市白粉町357-5
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664

癒しの旅について等、お問い合わせありましたらお気軽にご連絡ください。 highlandybb@ybb.ne.jp TEL 0598-23-0663

ヒーリングツァー ホームページ http://healingtour.jp
  
★☆★☆大きい写真のブログも見てください・・・
 http://healingtour.blog116.fc2.com

☆★☆★☆facebookで交流しましょう! 高岡良治
 http://www.facebook.com/profile.php?id=100002213764767#!/profile.php?id=100002213764767


椿大神社のお札


  鈴鹿下しの吹く寒さ厳しい椿さんに今年最後のお参りをしてきました。

  神棚におく来年のお札をいただこうと社務所をのぞくとたくさんのお守りがあるのにびっくりしました。病気除けのものが多いのですが、心の病というのもありますね。

  12月の平日で寒い日には、お参りに来る人がまばらで、ゆっくりと参道を歩き、大きな木の中のご神気を感じることが十分できます。お正月になると初詣の方で参道がいっぱいなのとは対照的です。

  天鈿女命をお祀りする、椿岸神社の赤の社殿が印象深く感じます。

   かなえ滝の写真を携帯電話の待受けか、壁紙にしていると恋愛運がアップして願いがかなうとされています。素敵な恋愛をされたい方、どうぞご利用ください。

  縁結びや夫婦円満の神とされる天鈿女命は、天岩戸の前で踊ったことから芸道の神と尊ばれています。女性の強い味方ですね。


  建屋におおわれて、扇塚があります。扇は、古来神を招ぎ奉るものとして芸道を志す人の心のよりどころとされていましたので、古くなった扇を感謝の心を込めて、この塚に納めにいらっしゃいます。


  まだ、紅葉の残る参道も間もなくお正月の準備がされ大勢の参拝客をお迎えすることになります。今年、一年の無事を感謝してまいりました。


大きな地図で
癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅

  三重県松阪市白粉町357-5
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664

癒しの旅について等、お問い合わせありましたらお気軽にご連絡ください。 highlandybb@ybb.ne.jp TEL 0598-23-0663

ヒーリングツァー ホームページ http://healingtour.jp
  
★☆★☆大きい写真のブログも見てください・・・
 http://healingtour.blog116.fc2.com

☆★☆★☆facebookで交流しましょう! 高岡良治
 http://www.facebook.com/profile.php?id=100002213764767#!/profile.php?id=100002213764767


式年遷宮の苦難


  神宮における式年遷宮は、飛鳥時代の天武天皇が定め、持統天皇の治世の690年に第1回が行われました。その後、戦国時代の120年以上に及ぶ中断や幾度かの延期などはあったものの約1300年にわたって行われている一大イベントです。6年ほど前から平成25年の62回の式年遷宮へ向けて行事が行われていて、現在、新社殿の建設が始まっています。

  第62回式年遷宮にあたり、全国に奉賛会が設立され、募財が行われています。今回の総予算はなんと550億円。そのうち330億円は神宮司庁が20年かけて遷宮資金として積み立てたもので、残りの220億円を広く国民から募っています。前回の平成5年の時は、380億円だったので、170億円もUPしているのはどうしてなの?

  この式年遷宮が20年に1回ということに深い意味があります。これは「伝統技術や儀式、その作法や芸能を守るための20年」なんです。たとえば宮大工さんが内宮などの正殿や御垣、鳥居なんかを作るのですが、これが100年に1回だと、前にやった人がいなくなって技の継承ができない。
 20年ごとに遷宮すれば、20才代で初参加、40才代で中核人材として参加、そして60才代で頭領として正殿建築を率いる。これを繰り返すと1300年間、伝統の技、一流の技能が承継できるということでしょう。宮大工だけじゃなく、木細工や機織り、絹作り、料理方法などなど、内部の装飾や小物もすべて作り直すわけで、多種多様な伝統技術を絶やさず次の世代に伝えることができるのです。


  式年遷宮が120年間も中断した時代がありました。室町時代の応仁の乱から戦国時代へ突入するころは、修理だけの仮遷宮を続けていたため、ご本殿の萱(かや)の屋根も腐り、千木、鰹木が地に落ち、祭典の奉仕も危険な状態になり内宮も外宮も荒廃していました。

  荒れ果てた神宮の姿を見るに見かねた僧尼・清順(せいじゅん)が、1551年(天文20年)「大神様に申し訳ない、微力ながら私が勧進したい」と申し出ました。しかし、最初、神宮は、「ありがたい申し出だが、式年遷宮は朝廷がなさること、尼僧の力を借るわけには参らぬ」と断ったそうです。
 結局は外宮が承諾し、内宮も協力を願うことになったので、尼僧たちは、か弱い女性の身で諸国を勧進して歩いたのです。その姿に感銘した天皇や織田・豊臣氏は「慶光院上人」の号や紫衣のほか、造営費3万石と、これからも先例のように遷宮をしなさいという朱印状を寄進した。これによって、遷宮は復活したのです。

 造営に使用される御用材は全て檜(ひのき)で、総材積は約8,500立方メートル(檜1万本程度)。昔は、神宮林といわれる内宮の山のものを使い、その後、大台ケ原から切り出されていましたが、現在は、木曽の山々(長野県、岐阜県)の国有林から調達されています。

  今回の第62回式年遷宮も既に心の込もった浄財が寄せられていますが、リーマンショックの経済不況や大震災のなか、氏神や神話も知らない世代に向かって遷宮の意義を説き、奉賛金を募るのは決して平易な道ではないことでしょう。未来の伊勢神宮に伝統が継がれていくことを願っています。

大きな地図で
癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅

  三重県松阪市白粉町357-5
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664

癒しの旅について等、お問い合わせありましたらお気軽にご連絡ください。 highlandybb@ybb.ne.jp TEL 0598-23-0663

ヒーリングツァー ホームページ http://healingtour.jp
  
★☆★☆大きい写真のブログも見てください・・・
 http://healingtour.blog116.fc2.com

☆★☆★☆facebookで交流しましょう! 高岡良治
 http://www.facebook.com/profile.php?id=100002213764767#!/profile.php?id=100002213764767


カレンダー

 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お問合せ先

住所:三重県松阪市日野町12
TEL:0598-23-0663
営業時間:9:00 ー 18:00
定休日:日曜日、祝日、年末年始
URL:http://www.healingtour.jp/theme/index.html

ログイン