松阪市赤桶にある水屋神社では、毎年7月31日の祇園宵宮に、二振りの赤桶を乗せた水御輿が閼伽桶の井より本社へ渡御されています。
水屋神社のお水祭りの由来は、神社西方700mのところにある「閼伽桶(あかおけ)の井」から、清和天皇貞観元年(859)11月9日より奈良の春日大社へ奉納を始め、正月暦を創ったといわれています。
いにしえからの行事を地元の人たちがしっかり受け継いでいます。伝統と文化の伝承を親から子供へ!
二振りの赤桶を本殿前に奉納して、神事を行います。子供たちは、夜店のかき氷などのふるまいをいただいていました。
水屋神社のある地域は、和銅三年(710)興福寺東門院領「閼伽桶の庄」であったようです。久保宮司さんによると、平城京などの水が汚染されていた時の神祭りのは、大和の国境となっていた赤桶から水を運んだのではなかろうかということです。また水を送ると云うことは支配地であることの確認行為でもあったとのことです。
水屋神社の700m西方にある閼伽桶(あかおけ)の井の社殿。ここから神社まで松明をかかげ、赤桶を運ぶ行列が行われました。
大きな地図で
癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅
三重県松阪市白粉町357-5
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664
癒しの旅について等、お問い合わせありましたらお気軽にご連絡ください。 highlandybb@ybb.ne.jp TEL 0598-23-0663
ヒーリングツァー ホームページ http://healingtour.jp
★☆★☆大きい写真のブログも見てください・・・
http://healingtour.blog116.fc2.com
☆★☆★☆facebookで交流しましょう! 高岡良治
http://www.facebook.com/profile.php?id=100002213764767#!/profile.php?id=100002213764767