松阪もめんの座布団の海外発送
> 縞6, 縞32, 浅葱を各4枚ずつ合計12オーダーしたいのですが、アメリカDCに発送していただく発送料も込みで、
>トータルいくらになるか教えていただけるでしょうか。
>また注文から受け取りまで最短でどれくらいかかるでしょうか?
https://www.e-futonyasan.com/view/item/000000014258
- 商品の説明
-
※複数枚ご注文の場合は納期2-3週間となります。
伝統的な「松阪もめん」の生地で作った座布団です。正藍染の糸で織った木綿生地で、人気の縞柄や藍無地をラインナップ。
ミニ座布団。 辺の長さ37cm、中央幅は約34cmとなります。土の香をいっぱいふくんだ正藍染め(しょうあいぞめ)の糸をベースに、豊富なシマのバリエーションを誇る松阪もめんは、
粋(いき)好みの江戸庶民のファッションでした。
その歴史をたどりますと、5世紀後半に大陸から渡来した「呉織」(くれはとり)たちが、松阪市で今も伊勢神宮の布を織っている「機殿」(はたどの)の女性たちに紡織の技術を伝えましたが、室町時代から綿の栽培と木綿織りが盛んになり、江戸時代に進出した伊勢商人の手で売りひろめられ、年々五十数万反も送り出した記録をもっています。
ことに特色である縞もようは、安南(ベトナム)からもたらされた嶋渡りの「柳条布」がルーツといわれ、松阪周辺の女たちの高い美意識と技術とで洗練されてきたのものです。
そのため、「松阪木綿の紡織習俗」は、国の無形民俗文化財に選定されており、洗うほど内からわいてくる藍の青さにも似た、深い物語性を秘めています。
「松阪木綿」は三重県指定伝統工芸品に指定されています。サイズ
37×37cm、厚さ約3cm
(製品サイズ約34cm)生地・素材
側生地:綿100%(松阪もめん使用)
詰めもの:綿90%・ポリエステル10%、0.3kg入
カラー
6
-
- システム商品コード
- :000000014258
-
- ストア商品コード
- :01zamkme37