松と竹の葉を模した巾着です。
おめでたいものの象徴が揃いました。
ちりめん細工の巾着は実用も兼ねながら、お守り袋にしたり、におい袋を入れたりで、どちらかというと飾りの一種として使われてきたこともわかっています。
すでにいくつかの巾着をご紹介していますが、いずれも実用とお飾りを兼ねているようです。
巾着というとすぐお金を入れる袋を連想しますが、もともとは「大切な物を入れる袋」というのが正しい意味だと思います。
おめでたい席やお祝いなどに持っていき、こんな巾着からお祝儀やお祝いが出てきたら、受け取るほうもきっとびっくりするでしょうね。
現代では、こういった袱紗の代用を兼ねた使い方もできるのではないでしょうか。
ちょっとおしゃれですね。
楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。
松阪ちりめんお細工物の会ホームページへもどうぞ。
会員の作品もたくさんご紹介しています。