ちりめん細工・鯉袋

ちりめん細工・鯉袋

桜の季節が終わって新緑が目につくようになると、晴れた日には本当に気持ちのいい日が続きます。

こんな時期になると、ゴールデンウィークとともに「端午の節句」がやってきます。
もともとは男児のお祝いであったようですが、最近はお子様の健康と健やかな成長を祈る、お節句と考えたほうがいいようです。

端午の節句につき物は、何といっても鎧兜が備わった五月人形と鯉のぼり。
もっとも時代がかわって昔のような大きなお人形や、お庭に立てる大きな鯉のぼりを見かけることが少なくなりました。
すべてがコンパクトになりつつある時代には、ちりめん細工の鯉なども、お飾りとしての用を果たすにはぴったりの大きさ。

とはいえ、おじいちゃまやおばあちゃまにとっては、何かと物入りの時期でもありますが、まあそれも大きなお楽しみというところでしょうか。

鯉は元気で長寿の生き物。
お子様の健やかな成長をお祈り申し上げます。

http://www.e-chirimen.com/

楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。

http://www.mctv.ne.jp/~go-daito/

松阪ちりめんお細工物の会ホームページへもどうぞ。
会員の作品もたくさんご紹介しています。


新緑の季節ですね。



お花見の時期が終わると、いつの間にか若葉の季節がやってきます。

公園や野山は、芽吹き始めた若葉の柔らかい緑で包まれます。
雑木の山々はほんの一時だけ白っぽく見えますが、木々の新芽が芽吹き始めた合図。
真夏のような暑い日でも、湿度が少なく爽やかな日は特に気持ちのいい季節ですね。

「目に青葉 山ホトトギス 初鰹」という句は、野、山、海の様子を、視覚、聴覚、味覚に訴えた素晴らしい句だと思います。
見るもの聞くものに味を加えることで、季節の様子をうまく表現するあたりは、さすが日本人の感性だと改めて感心してしまうのです。

この時期になると外へのお出かけも増えて、おうちにじっとしているのももったいない陽気です。
でもまあ、小さなものづくりにも精を出してくださいね。

http://www.e-chirimen.com/

楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。

http://www.mctv.ne.jp/~go-daito/

松阪ちりめんお細工物の会ホームページへもどうぞ。
会員の作品もたくさんご紹介しています。


ちりめん細工・紋付網かご袋

ちりめん細工・紋付網かご袋

「紋付網かご袋」などと勝手な名前をつけたのは私で、実際にはそんな名前のちりめん細工の古作は存在しません。
ご勘弁!

下の部分が細いテープのようなもので編み、上が何と紋付になっています。
古いちりめんの家紋の部分を使った小さな作品ですが、こういうアイデアも面白いですね。

ちりめん地に家紋のついた古布はよく見かけますが、今で言う色留袖やふり袖などには家紋を入れた時代が続きました。
特にふり袖などは今のように全体に柄があるより、すそ模様的な柄付けが流行した時期もあり、こういう柄には必ず家紋を入れたようです。

今では女性用の家紋の直径は、かなり小さくなっていますが、昔は直径一寸(3センチ強)くらいの大きな家紋を使っていた時代もありました。

家紋などもうまく利用すれば、また違った作品の味わいになるものですね。

http://www.e-chirimen.com/

楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。

http://www.mctv.ne.jp/~go-daito/

松阪ちりめんお細工物の会ホームページへもどうぞ。
会員の作品もたくさんご紹介しています。


ちりめん細工・創作袋

ちりめん細工・創作袋

毎年お花見の時期が過ぎると、我が家のホームページをご覧になる方が、徐々に減ってくるのですが、やはり皆さん方も外のさわやかな空気のほうがいいのでしょうか。
まさに絶好の外出気候ですね。

この創作袋は高さが5cmほどで、何やら「おまんじゅう」に似ていると思いませんか?
で、わたしはおまんじゅう袋と言っているのですが、どうやって作ってあるのかよくわかりません。
古作でもあまり見かけない袋なので、考えるのは大変だったかも知れません。

しかし新しい作品を生み出していくときに、いったい何をヒントにするのか、作者のふとした思い付き、ひらめきがあるのかもしれません。
まあ講釈を言うほうは勝手なことばかり言っていますが、新しい作品を生み出していくのは、なかなか大変な根気と作業が伴うのでしょうね。

http://www.e-chirimen.com/

楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。

http://www.mctv.ne.jp/~go-daito/

松阪ちりめんお細工物の会ホームページへもどうぞ。
会員の作品もたくさんご紹介しています。


ちりめん細工・さくら袋

ちりめん細工・さくら袋

春もたけなわ、全国津々浦々ではお花見の宴たけなわの季節です。

花といえば桜、桜といえば日本を代表するお花です。
ほんの一時の命ですが、清楚で淡い色合いの中にも、その満開の姿はまさに華々しく、人々の心を捉え続けてきました。
寒い冬が去って、明るい春の日差しがあいまって人々の心を穏やかにするのでしょう。
なんとなくウキウキする季節でもありますね。

ちりめん細工のさくら袋はいろいろな形があるようですが、この作品は花びらが少し短めなのです。
われわれ見ている者にとっては簡単そうですが、花びら先端のくぼみや角をきれいにするのはなかなか難しく、上級者でも形よく作るには結構難しいそうです。

花びらの先端などのつくりは、よくいう「決まった!」ということにならないといけないようです。
こういうところも、ちりめん細工の「決まり」なんですね。
(決して駄洒落ではありませんよ!)

まだまだお花見もこれからとういう地方も多いはず。
お供には「お団子」もお忘れなく!

http://www.e-chirimen.com/

楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。

http://www.mctv.ne.jp/~go-daito/

松阪ちりめんお細工物の会ホームページへもどうぞ。
会員の作品もたくさんご紹介しています。


カレンダー

 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

お問合せ先

住所:三重県松阪市白粉町527-1
TEL:0598-21-3533
営業時間:10:00~17:00
定休日:水曜日・木曜日
URL:https://e-chirimen.com/
松阪ちりめんお細工物の会
http://www.mctv.ne.jp/~go-daito/

新ブログに移行後、平成26年6月14日以前の投稿に不具合が生じております。ご容赦をお願い申し上げます。
あきない100年
ログイン